保育/保育園

保育/保育園

自閉スペクトラム症の幼児と行動・目線・指差し・身振りで会話して「ことば」を育てる方法

保育園に通う Y 君が、お母さんと、病院の小児科にやってきました。 私が「こんにちは」と待合室であいさつすると、Y 君は手にスマホを持って、お母さんの近くでニコニコと立ち歩いていました。 スマホの画面には、ボールがボーリ...
保育/保育園

自閉スペクトラム症の子どもの自傷が2週間で減りました

保育園の先生方の、共通理解には、素晴らしいものがあります。 2週間前に投稿させていただいた、自閉症の子どもさんの自傷が、保育士さんがたの2週間の実践で減りました。 きのうは丸1日、その子どもさんの自傷がありませんでした。...
保育/保育園

自閉スペクトラム症の子どもの自傷を減らす方法

保育園を訪問したところ、保育士さんから園児の自傷に困っているという相談を受けました。 自傷は、音声言語のない自閉症の子どもさんに、よくみられる行動です。 自傷を軽減するには、まず自傷を「意思表出」として、とらえます。 子...
保育/保育園

育てにくい子どもの育児を楽にする感覚過敏の理解

お母さんから見て、育てにくい子どもがいます。 難しい育児に疲れたとき、少し力を抜いて、以下のように考えてみてください。 自分にとっての育児も難しいけれど、それは同時に、この子にとっては毎日の暮らしが生きにくいのだろうなぁ...
保育/保育園

ソーシャルスキルは音声の言葉で説明するよりも絵を見せると発達障害がある子どもに一瞬でわかりやすい

我々大人は、「音声」だけを言葉だと思っています。 ところが心理学者の梅津八三によれば、赤ちゃんが泣く行動そのものも、幼児がクレーン車を指差す指さしも、身振りも、実物・模型・写真・絵も、文字も音声も、それら全てが「言葉」に...
スポンサー広告リンク