2021-06

育児/療育

まだ話せない2歳児に身振りの多用と写真カードの活用を保育士さんに依頼してみました

我々大人は、音声会話が楽なので、音声でやり取りしたいです。 身振りや絵や写真を使うことは、大人にとっては少々面倒なコミュニケーションですね。 しかし、まだ音声のことばがない子にとっては、目に見える身振り・絵・写真が分かり...
数・算数・数学

小学校低学年の算数文章題を絵・身振りでイメージする

低学年の算数文章題を解けるには、国語の音読もスラスラ読める力が必要です。 算数文章題をスラスラ読めないとき、絵・身振りが、理解を助けます。 「おりがみが」と読める子どもは、「おりがみ」の意味がわかり、折り紙をイメージでき...
数・算数・数学

小数わり算文章題を助走問題と絵で理解する

今回出逢った学習は、小学校高学年の、小数わり算の文章題です。 「6.3 m の鉄棒があります。重さは7.56 kg です。1 m あたりは何 kg ですか?」と言う、子どもの日常生活の算数を超えていると思われる、小数の問...
ソーシャルスキル

小学校高学年に授業中の発言ルールを考えさせる方法

小学校高学年の通常学級の担任の先生から、「話を聞くときと、意見を言うときに、集団場面であることを意識させるには、どうしたらいいだろうか?」という、相談を受けました。 先生は、クラスの雰囲気を、積極的で明るいクラスと、肯定...
保育/保育園

5歳児に生活行動を分かりやすく伝える方法

子どもたちが、朝、登園して、ロッカーに通園カバンをしまうまでの一連の流れを、自分でイメージして自発的に行動しやすくしたいと、保育園の年長組の担任の先生から、相談がありました。 子どもたちに、肯定的な言葉や次の行動プランの...
スポンサー広告リンク