文字・国語文字を書くことに苦労している子どもの協調運動の助け方 ひらがなやカタカナを書くことに、とても苦労している子どもさんがいます。 一番初めに助ける方法は、物理的な道具で助けることです。 指先が不器用な子どもにとって、一般的な細い鉛筆を持つことは大変な苦労です。 そこで、ダイソー...2023.12.02文字・国語
漢字発達障害児の触覚を満たすなぞり書き無料アプリ 子どもは、運動感覚を満たすことが好きです。 発達障害のある子どもたちも、触れるオモチャやゲームが大好きです。 多動衝動が強い子どもは、手を動かす作業で落ち着きます。 座学は苦手だけれど、運動、図工、実験、など、身体と手を...2023.11.16漢字
漢字漢字の覚え方を漢字練習帳に書く漢字記憶法2 漢字を読めるが、漢字を書けないという子どもたちが、病院小児科に相談に見えます。 原因4つのうちの2つ、「漢字の分解と合成」、「漢字は言葉で記憶する」を、前回の投稿で紹介しました。 今回は、「漢字の意味を言うことで、似てい...2023.09.02漢字
漢字漢字の覚え方を漢字練習帳に書く漢字記憶法1 漢字を読めるが、漢字を書けないという子どもたちが、病院小児科に相談に見えます。 大きく分けて、原因は4つあります。 1つ目は、漢字を「分解と合成」していない、視覚的な問題です。 2つ目は、分解と合成を「言葉で記憶する」、...2023.09.02漢字
漢字発達障害のある子どもの漢字を覚える方法は視写法よりも聴覚法 学校教育の漢字記憶は、視写法が主流です。 通常学級では、他の子どもの考えを邪魔しないために、黙って漢字を書いて練習するので、どうしても黙読の視写法なります。 子どもたちは、毎日毎日、漢字練習帳に、何行も何ページも、漢字を...2023.09.10漢字