生活

生活

寒波到来の冬にできる家庭の節電 猫ちゃんの節電

1キロワット/時24~26円だった電気料金が、1KW/h 40円、1.5倍になりますね。食料品が1.1~1.2倍になったのに比べると、電気代の1.5倍は大きな値上がりです。真夏は室温を27°c、真冬は室温を20°cで、エ...
生活

植物写真家埴沙萠さん82歳が愛した足元の小宇宙

2022年7月26日、NHKBSプレミアムで、埴 沙萠(はに しゃぼう)さん82歳の「足元の小宇宙~植物写真家と見つめる生命」を初めて見ました。埴さんは大分県の生まれ、東京で植物学を学び、作家でサボテン研究者の龍胆寺 雄...
生活

アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機コンプレッサー式IJCP-M120はゴムパッキンが外れ水漏れする

ダニは高温と湿気で増えるということなので、猫の花ちゃんのために、ダニの発生を抑えようと、2022年6月はじめ、除湿機を購入しました。1階のカビを抑えるためにも、除湿機が欲しいと以前から思っていたのです。シャープの除湿機が...
生活

スマホのカメラで撮影した画像の圧縮方法

スマホで撮影した画像を、メールに添付して送るとき、リサイズして KB を軽くし、相手に受信料の負担が小さくて済むようにしています。皆さんは MB の大きな画像を送受信するとき、どうなさっていますか?スマホやパソコンを使う...
生活

節電にニトリのエアコン室外機カバーをつけトイレの暖房便座を切り厚手シートに変えました

2022年6月、40°cという猛暑がやってきました。我が家では、1階のクロちゃんと2階の花ちゃんに、それぞれ冷房を使い始めました。暑さをしのぐことと節電と、皆さんはどんな工夫をなさっていますか?ネットで見かけたり、よその...
生活

シンドラーのリスト

2023/3/30㈯ NHK BS プレミアムで 13:00~16:17、映画「シンドラーのリスト」の放送がありました。1993年に、スティーブンスピルバーグが監督をしたモノクロ映画で、アカデミー賞を受賞した、3時間を超...
生活

ニトリのNグリップ掛けカバーは紐結びがなくなって超便利

ニトリの N グリップ掛けカバーが、超便利です。去年、初めてN グリップ掛けカバーが出た時は、店頭で見たものの、楽だという交換に半信半疑だったのですが……。皆さんは、羽毛布団に、掛けカバーをしていますか?紐結びは、めんど...
生活

足のむくみに靴下のくちゴムをカットしてミシンでジグザグにかがり縫いし締め付けない靴下を作りました

特定の靴下に、こだわっています。くちゴムがゆるく、しめつけない靴下です。最近は、多くの靴下がショート丈になっているので、困ります。私は、足首が寒いのです。男性のビジネスソックスのように、長さのある靴下をいつも探します。足...
生活

猫の花ちゃんのお気に入りの場所になったジムテリアのトランポリン

真夏、運動不足の血行障害か? 膝から下がしびれて来ました。室内でできる、散歩以外の運動も必要だと思って、いま流行のジムテリアのトランポリンを購入してみました。いま流行のジムテリアのトランポリン正規品 18480円 私が飛...
生活

年金お知らせ便をもらった50代の人の年金繰り下げ受給の話

年金保険料を納入はするものの、50代までは、年金をあまり身近には感じられません。50代に入ると、年金お知らせ便が届きます。そこで初めて、保険料を払う立場から、年金をもらう立場に考えが移ります。65歳の国民年金の満額は今、...
生活

年間180万円で暮らせるか? 家計の話

最近 Yahoo ニュースで、毎月12万円で暮らす、60代の方の家計費を見かけました。12万円で暮らせるって、すごい倹約家ですね。年金の7万円と、パート・アルバイトの5万円だけで暮らしているそうです。私にもできるでしょう...
生活

カード収納をスッキリ解決したポイントカードが縦に36枚入る1650円のお財布

免許証も、保険証も、マイナンバーカードも、病院の診察券も入り、あふれるポイントカードをスッキリ収納できるお財布を、いつも探しています。ポイントカードを初めて手に入れたのは、ブックオフというリサイクルショップでした。その後...
生活

T ポイントを1.5倍活躍させる方法 

貯めた T ポイントを、1.5倍にして使う方法があります。2000ポイント貯めれば、3000円分使えるのです。金利が安い今、私には魅力的な方法です。ポイント制度は、消費傾向をあおる仕組みであると、承知はしています。また、...
生活

スマホをSoftBankからY!mobileにすると年間7万円節約できる

今回は、大手3社からサブブランドへの移行で、スマホの通信費を、毎月6000円、年間7万円、節約できる話です。特に、ワイモバイルのシンプルプラン3GBは、2021年8月から、余ったギガを翌月に繰り越しできることが可能になり...
スポンサー広告リンク