子どもが「縄跳びの縄が結べない」という、保護者からの相談がありました。
他の生活場面でも、ボタンができない、文字を書くことを嫌がるなどの不器用があれば、結ぶ練習よりも、他の物理的工夫で縄跳びを収納することが大事になります。
発達性協調運動障害という苦労を持っている子どもさんもいます。
発達性協調運動障害は、知的発達には遅れがなく、筋肉や神経、視覚・聴覚などに異常も認められないが、日常生活の身体の動きや手先の動きが、年齢水準より、不正確、時間がかかる、ぎこちないなどの、不器用な状態です。
小さいうちは、「どうしてこんなに不器用なんだろう」と思うくらいで、保護者にも原因はわかりません。
「今はこうでいいよ。練習するから大丈夫だよ。」と先送りの励ましを、保護者や先生が、言ってあげることが必要です。
紐を結ばなくて良い物理的な工夫の例
その子のやり方で、縄跳びをまとめられれば、それで良いです。
できることに対して「いいよ」「うまいよ」「かっこよくまとまったね」「丁寧だね」と褒めてやりましょう。
物理的な工夫とは、例えば、100円ショップの小さな袋を使って収納したり、大きな洗濯バサミで縄をまとめて、机の脇のフックにかけたりすることです。
不器用な人に対する合理的配慮でもあります。
その子が、今できる力で「片付けられる」ということが大事ですね。
もちろん、嫌がらない状況での、練習やチャレンジは必要です。
結べるようになるポイントは、3つあります。
ポイントは、①平らな場所で練習する、➁できていた結び方を復習する、③子どものやりやすい方法に大人が合わせて教える、の3つです。
空中で結ぶのは難しいので、机の上、ジュウタンの上、地面の上で練習します
まずは、2人分の布の紐、2本で練習します。
縄跳びはトラウマになっている可能性もあるので、他の紐で結べるようになってから、縄跳びの結び方にチャレンジします。
保護者と子どもで横に並び、同じ紐をそれぞれが使って練習します。
保護者が右利きの場合は、子どもが保護者の手元を見やすいように、子どもは左側に並びます。
反対に保護者が左利きであれば、子どもは右側に並ぶと良さそうです。
時間順序で、大人がやってみせては、子どもがそれに続きます。
結び方の順序の半歩先を、大人が行く感じですね。
大人がやってみせても、子どもがうまくできない時は、子どもの背中に回って、二人の右手を重ねてうまくいくように手伝いましょう。
子どもは、わかると、うまくいくと、やる気になります。
子どもが嫌がったり投げ出したら、「難しいのだ」「分からないのだ」と思ってやり、「また後でやろうね、頑張ったからおやつ食べよう」と切り替えて、一緒に休みましょう。
①二つ折りにします
②次に四つ折りにします
③そして真ん中を押さえて
④輪を作ります
⑥輪の方を、奥から手前へ くぐしましょう
⑦出来上がりました
練習がうまくいかないときは、保育園時代に、お弁当を包む布を結んだ経験から、「ばってんを作る」「輪を作る」「くぐし方」の復習をします
保育園の時に、お弁当を包む布を結んだ経験があれば、それを一緒に復習してみてください。
子どもは、できることはやりたがります。
できないことは、やりたがりません。
できないことにチャレンジしてもらうには、「下手くそだな」と言ったり、「何で出来ないんだ」と言ったり、してはいけません。
批判や非難をやめて、「難しいよね」と共感し、「ここはこうかな?」と手取り足取り、うまくいくように手伝います。
ばってんを押さえる、片方をくぐす、などを復習してみてください。
「できて当たり前」という考えから、できない子どもを見おろしたり見くだしたりするのでなく、何もできないまっさらのゼロの状態から10%20%30%と、100%に向かって一緒に行動を作る気持ちが大事ですね。
大人のそういう気持ちは、子どもにすぐ伝わります。
大人が肯定的に接すれば子どもは自信を持ち、否定的に接すれば自信をなくします。
毎日の一つ一つの声かけが大事ですね。
子どもがどうしてできないのか?ではなく、なにが難しくて、どう手伝うとできるのか、大人の手伝い方を工夫することが必要です。
左利き、右利き、手前にくぐす、奥へくぐす、子どもがやりやすい方法を優先して教えます
左利きだったり、その子のやりやすいやり方でやったら、下の画像のようになった場合は、輪を手前から奥へくぐしましょう。
以上ができるようになったところで、縄跳びの縄で同様に練習します。
もちろん初めから、縄跳びの縄で練習しても大丈夫です。
このブログの画像をプリントアウトして、手順書にして使ってください。
うまくいかない時は、冒頭に紹介した袋や洗濯バサミの物理的な工夫をして、歴年齢発達を待ちましょう。
半年後、一年後には、練習がうまくいきます。
縄跳び 子供用 ロープ 彩り木柄 なわとび 縄飛び 知育玩具 木のおもちゃ 小学生 おもちゃ 女の子 男の子 子供 運動神経 運動 価格:220円(税込、送料別) (2022/12/9時点)楽天で購入 |
ブログ投稿頻度が落ちた わたくしごと
病院小児科や自治体嘱託の仕事で、子どもさんの心理検査を、10~11月の2ヶ月で20人ほど行ないました。
その心理検査報告書を、毎回自宅で作成しています。
Google ドキュメントや Office 365 Word の音声入力を使っても、報告書の作成には、一人分3~4時間かかります。
そんなこんなで、10~12月は土日祭日に仕事のない自分の休日がまだなく、ブログへの投稿頻度が落ちました。
9月に届いた iPhone 14 Pro Max をまだ全くセットアップできていません。
来週は、土日に一息つけるかなぁと思っています。
クロちゃんも、花ちゃんも元気です。
投稿頻度は落ちましたが、皆さんに1つでも猫ちゃんブログを読んでいただけると嬉しいです。
猫ちゃんブログへのコメント