子どもの行動理解子どもに片付けを教える方法 発達障害のある子どもの保護者から、「子どもが片付けが苦手だ」と相談されることがあります。発達障害のある子どもは、前後関係の見通しが短いため、次に品物を使うことを考えないので、次に使うために元の場所に片付けておくことが難し...2023.05.29子どもの行動理解
育児/療育子どもに八つ当たりしそうになり心理相談に来てくれた育児に悩むお母さんにアドバイスしたこと 自分のエネルギー以上の仕事や育児に追われていると、誰でも荒れたり切れたりしやすくなります。心が荒れる前に、気持ちが切れる前に、相談に来てくれた、若いお母さんに会いました。疲れたお母さんの中には、相談に出かけるエネルギーさ...2023.05.20育児/療育
子どもの行動理解嘘をつく子どもへの接し方 子どもに嘘をつかれたら、親は悲しいですね。その悲しみから、怒りが湧き上がり、子どもを叱ると思います。穏やかに叱るならまだしも、頭ごなしに怒鳴ったら、子どもは萎縮して、嘘を重ねます。叱られまいとして、その場しのぎの言い逃れ...2023.05.13子どもの行動理解
梅津八三の心理学発達障害児を理解して係わる梅津八三の心理学 猫ちゃんブログでは、言葉を持たない猫の行動の意味を想像し、説明できない子どもたちの行動の意味を考えています。子どもの行動理解、子どもの喜ぶ教材、特別支援教育、発達障害、不登校、育児、行動調整などについて、梅津八三の心理学...2023.05.06梅津八三の心理学
保護猫花ちゃんスマホで猫を可愛く撮影する方法 テレビ番組BS猫自慢で、猫を可愛く撮影する方法を紹介していました。撮影方法の情報を、皆さんにもご紹介しますね。猫は、窓辺にいることが多いです。室内から撮影しようと思うと、逆光になり、猫の目が暗くなります。どう撮影するとい...2023.05.07保護猫花ちゃん
野良猫クロちゃん野良猫が喜んで首を撫でさせた方法 野良猫クロちゃんが、初めて首を撫でさせてくれました。クロちゃんとの距離が縮まって、うれしいです。1mの距離を保てる鳥の羽の棒でなら、何度も何度も触らせてくれます。クロちゃんが身体に触らせてくれるようになったわけ1.外に出...2023.05.07野良猫クロちゃん
野良猫クロちゃん野良猫の方から近づいてくるまで待つことが仲良くなるポイント 野良猫クロちゃんと出会って1年6ヶ月、クロちゃんの方から、ほんの少し接近してくれるようになりました。餌やりで接近すると、クロちゃんは逃げて、私がそこから離れるまで、隅に隠れていたクロちゃん。クロちゃんの方からは、決して私...2023.05.11野良猫クロちゃん
行動調整の心理学予定の変更が難しい時は経験させてから自己決定してもらおう ダウン症のまさや君27歳と、2ヶ月ぶりに病院小児科で学習しました。学習と言っても、まさや君は大人なので、趣味の世界を共有する学習です。まさや君の好きな童謡を、iPadで選んでもらって、一緒に聞きます。歌詞が見えることで、...2023.05.02行動調整の心理学
行動調整の心理学不登校になったり 出社拒否になったり ゴミ屋敷になったりするのはなぜか 土日も休みなく、8日続けて働いたので、きょうのノルマの書類仕事に、今、なかなか取りかかれないでいます。考える仕事に、体力がいる年齢になったので、取りかかることが億劫なんですね。休日が必要だと感じます。親の介護を終えて、自...2023.05.08行動調整の心理学
保護猫花ちゃんおもしろい猫の本の紹介 おもしろい猫の本を、29冊、画像で紹介します。Amazonやブックオフオンラインを利用すると、安く手に入ります。岩合さんの「猫ライオン」のように、文庫本化されているものもあります。できれば、図書館や本屋さんで、実際に中身...2023.05.08保護猫花ちゃん
健康帯状疱疹予防接種の副反応は11時間後から身体の節々の痛みがつらい 自治体の広報で「帯状疱疹予防接種の費用を助成します」という記事を読んで、帯状疱疹予防接種を受けました。1年くらい前から、帯状疱疹予防接種ができる、ということを知りました。家族が帯状疱疹になったり、知り合いが帯状疱疹になっ...2023.04.18健康
不登校/引きこもり/非行不登校の子どもたちの確定域について野良猫クロちゃんの確定域から考えたこと 猫にも人にも、心理学者梅津八三のいう「確定域」は大切です。確定域とは、安心できる領域、好きな領域ですね。野良猫クロちゃんを猫捕獲機で捕まえてから、1年6ヶ月経ちます。1年目、クロちゃんにとって我が家は、危険な場所、「不確...2023.04.06不登校/引きこもり/非行
育児/療育多動な男の子の育児に悩むお母さんの相談に応えて 6歳の男の子の育児に悩むお母さんから、育児相談がありました。3人の子育てに奮闘するお母さんです。子どもさんは、待合室から診察室まで移動する間に、不安げにお母さんの手を取って張り付いている一方で、診察室の椅子に座ったとたん...2023.04.05育児/療育
不登校/引きこもり/非行人生の楽園徳之島のてげてげ「なんとなく、適当なところでいいよ」 土曜日18時~、テレビ朝日で「人生の楽園」を見ました。不登校の長男ゆうくん14歳の人生への適応を心配したご両親が、愛媛県の都会から鹿児島県南西諸島の徳之島へ家族で移住したお話です。ゆうくんは、200人規模の中学校に適応で...2023.03.30不登校/引きこもり/非行
野良猫クロちゃん野良猫が家猫になるには時間がかかる 野良猫を保護した先輩方に話を聞くと、家に慣れてくれるのに丸2年かかった、丸6年かかってもまだ人に慣れない、という話を聞きます。テレビの動物番組で見るほど、簡単には慣れてくれない保護猫が、たくさんいるようです。同じフロアで...2023.03.28野良猫クロちゃん
野良猫クロちゃん野良猫の保護活動は世話行動や職業に繋がる 物言わぬの猫の世話をしていると、相手の様子を「読み取る」という力になります。子どもたちにとっては、対人関係にも、将来の育児の世話行動にも、役立ちます。人間は猫に話しかけますが、猫からの返事が言葉でないから、我々は傷つくこ...2023.03.16野良猫クロちゃん保護猫花ちゃん
ブログAndroidスマホからiPhone14ProMaxに変更してよかったこと iPhone 14 Pro Max にしてよかった、と思う事が1つ起きました。決して触らせてくれない野良猫クロちゃんの素敵なショットが、離れた場所から撮れたことです。iPhone 14 Pro Max購入のきっかけiPh...2023.03.12ブログ
育児/療育趣味の世界を持っているダウン症のまさや君27歳 ダウン症のまさや君27歳。まさや君は、週に5日作業所に行き、4泊はグループホームで、3泊は自宅で暮らしています。ダウン症のため、構音障害があって、はっきりと話せず、23~26歳は、音声をほとんど出さなくなり、表情も無表情...2023.03.09育児/療育
野良猫クロちゃん野良猫クロちゃんの前足挙上の症状を改善するために試したこと 3月に入ってから、クロちゃんが前足をあげて立ち止まる姿を、見かけるようになりました。床に降りた瞬間に、前足の片方を上げたままにしています。移動する時の歩き方に大きな変化はないのですが、1年6ヶ月、これまでになかった姿です...2023.03.08野良猫クロちゃん
野良猫クロちゃんBS猫自慢の池崎さんを真似て野良猫に遠くから触る 3月に入ってクロちゃんは、私が1階へ降りて行くと、私を誘って奥の部屋へ行くような素振りを見せます。鳥の羽のおもちゃで、遊んで欲しいんですね。発情期で鳴く声も、去年よりはずっと小さいです。2年目の今年は、発情期のマーキング...2023.04.05野良猫クロちゃん