猫ちゃん

野良猫クロちゃん

風の出ない暖房 デロンギ マルチダイナミックヒーター ソラーレ Wi-Fiモデル

11月でも、25℃の日があった今年も、いよいよ朝晩は寒くなってきました。 日の当たらない1階で過ごすクロちゃんが寒いかと、エアコン暖房をつけたところ、クロちゃんは風が嫌いらしく、いつもの昼寝の棚にいません。 風の出ないオ...
育児/療育

ダウン症のまさや君のしあわせ

2歳半から係わってきた、まさや君が28歳になりました。 平日はグループホームから作業所に通い、週末は家庭で過ごす生活が、丸2年になります。 1年目は、まさや君のいない寂しさに、何も手につかなくなってしまったお母さんも、「...
保護猫花ちゃん

猫が喜ぶオモチャ

花ちゃんは2歳ごろ、5匹の子猫と一緒に保護された、もと野良猫です。 保護主さんのお宅で3年間、大切にされ、家猫になりました。 保護猫協会で、私が譲渡してもらった時の、花ちゃんは5歳。 「1年くらいすると花ちゃんと仲良くな...
スポンサー広告リンク
野良猫クロちゃん

人慣れしない野良猫の慣れ方 小さな変化 2

暑かったり寒かったり、気温の変動の大きい11月ですね。 我が家も、10度くらいの寒い日に、エアコン暖房を使い始めました。 日の当たらない1階は、昼間クロちゃんも寒いだろうと、朝から暖房を入れました。 お昼頃、クロちゃん、...
特別支援教育とは

無料レンタルできる天板拡張くんが学校の児童生徒机を広げる

特別支援教育は、物理的な支援を第一にして、取り組んでみることで、うまくいきます。 物理的な支援の、最も簡単で、最も素晴らしい事例を、先日の小学校訪問で参観しました。 31人の6年生全員の児童机に、天板がついています。 社...
野良猫クロちゃん

人馴れしない野良猫がキャットタワーに登る

冬の弱い日差しでも、何とかクロちゃんが日向ぼっこをしないかと、キャットタワーを窓辺に設置しました。 設置してから数日は、知らんぷりをしていたクロちゃんです。 キャットタワーが、以前からそこあった見慣れた家具になったのか、...
子どもの行動理解

自閉症者を理解できる海外ドラマ「グッドドクター」「アストリッドとラファエル」

自閉症者の活躍を扱った海外ドラマ「グッド・ドクター」「アストリッドとラファエル」を、録画して観ています。 ドラマではありますが、自閉症者の思考を実によく描写しています。 年齢が小さかったり、音声の言葉がなかったり、自閉症...
野良猫クロちゃん

人馴れしない野良猫の馴れ方 小さな変化 1

生粋の野良猫クロちゃんが、我が家で過ごすようになって丸2年が経ちました。 まだ全く触さわれません。 エサの準備、トイレの片付け、床の掃除、クロちゃんの寝具の取り替えなどで、私が50cmに近づいても、ピョンと逃げないで、そ...
特別支援教育

特別支援学級の子どもたちが45分座る授業の方法

保育園で朝から遊んでいた子どもたちが、小学校に入学して、朝からずっと座って学習するには、様々な工夫が必要です。 今回は、特別支援学級の子どもたちが、授業の後半に手の操作、触覚を使うことで、45分座った授業の事例をご紹介し...
保育/保育園

子どもの注意を引く保育士さんの制作の見せ方

26名の子どもたちの注意を、一瞬にして惹き付ける保育士さんがいます。 音声の言葉のほかに、効果音、絵カード、身振り、あと出しのタイミング、を使う保育士さんです。 保育園、年中組、4歳児の制作場面を参観しました。 保育士さ...
スポンサー広告リンク