不登校

不登校/引きこもり/非行

不登校から登校へ踏み出すには家事手伝いで自信を持ち家族に役立つ自己有能感を形成しよう

不登校の子どもたちは、30万人います。 8050問題の社会的引きこもりの方たちは、60万人います。 その方たちが生き生きと暮らす方法はないものか、ご本人やご家族のみなさんは、日々悩んでいることと思います。 家庭で、生き生...
不登校/引きこもり/非行

登校渋りの子どもの登校歩数をかせぐピクミンブルームの紹介

小学生のPちゃんは好きなことがたくさんあって、家での時間はいくらでも楽しく過ごせます。 学校は気が重く、朝の登校は、お母さんとの別れのバトルになります。 お母さんは毎朝、教室の廊下まで送ってくれます。 「3月まで送るよ」...
不登校/引きこもり/非行

学校へ行きたくなる4つのポイント 算数文章題・漢字・作文・会話

学校へ行きたくなるには、勉強が楽しいか、人との関係が楽しいか、の2つに注目しましょう。 朝、起こすことが難しいのは、勉強と人間関係に、負担やストレスを感じているので、登校できないのかもしれません。 今回は、勉強の支え方を...
不登校/引きこもり/非行

朝布団から出られない子どもに起きてもらう5つの方法

冬、寒くなると、誰でも、暖かい布団から出るのは、つらいものです。 一番の根底に、「誰でも嫌だよね」という、快感に対する共感があると、肯定的な声かけができます。 朝、布団から、起きにくい子どもに対しては、起きる「意欲」を問...
不登校/引きこもり/非行

教室へ登校しにくくなった時 教室以外の居場所を図に描いて見せる

通常学級や支援学級の教室に登校しにくくなった時も、学校内と学校外に、たくさんの居場所を作ることが可能です。 大人は、その場所の一つ一つについて、言葉だけでイメージすることができます。 子どもは、言葉で説明される場所のイメ...
スポンサー広告リンク