不登校

不登校/引きこもり/非行

登校を渋りがちな子どもを元気にする肯定的な言葉のかけ方

学校に魅力を感じなかったり、勉強が難しくてわからなかったり、学校の先生や友達関係でストレスがあると、登校を渋る子どもさんがいます。 登校渋りは、子どもの身の守り行動だと理解してください。 子どもの気持ちの味方になることが...
不登校/引きこもり/非行

ペットがいることで不登校の子どもたちや認知症の高齢者が安心する

愛玩動物とは、言い得て妙だと思います。 確かに、猫ちゃんもワンちゃんも、愛らしいペットです。 コロナの以前から、猫ちゃんを飼う方が急増した、ということも頷けます。 空前の猫ちゃん飼育ブームで、ペット産業も右肩上がり、保護...
不登校/引きこもり/非行

子どもの心をつかむには子どもに並んで子どもの心の共犯者になる―不登校の場合

学校に行きたがらない子どもと、話し合うにはどうしたらいいでしょうか。 子どもに元気がない時は、家族や先生と、目を合わせて話を聞くことさえ、子どもの側は億劫です。 社会的な適応を失って、最もしょんぼりしているのは、子ども自...
不登校/引きこもり/非行

子どもの心をつかむには子どもに並んで子どもの心の共犯者になる―幼児の場合

大人が話せば、行動修正できる子どもさんの場合は、対面で話し合うことも、良いと思います。 認められる行動をした時は、子どもからも目を合わせて来るし、大人も対面でたくさん褒めますね。 ところが、子どもが元気がない時や、不登校...
不登校/引きこもり/非行

得意なイラストを将来の職業につなげていく応援の仕方

得意な領域 Mさんは現在15歳、素晴らしい絵の才能を持っている。 絵を描いたり、作品を作ったり、山歩きをしたり、犬の世話をしたりするのが、好きだ。 小学校高学年で、学校に足が遠のいて、中学校は入学したが、家庭で過ごす時間...
スポンサー広告リンク