行動調整の心理学

子どもの行動理解

子どものマスクがあごに下がって鼻や口が出てしまう理由と対応

コロナ禍の子どもたちは、保育園や小学校、放課後学童でも、先生の指導のもと、毎日素直にマスクをつけています。 集団が密になったり、対面で唾が飛んだりする状況を、避けようと、子どもなりに協力しています。 コロナは、いつどこで...
子どもの行動理解

困った行動には理由がある 4 否定され自信がないと暴言暴力が起きる

子どもの暴言や暴力には、理由があります。 認めてもらえたという実感がないと、自分という存在に自信がないと、暴言や暴力という二次障害が起きやすくなります。 自分に自信が持てない子どもさん、暴言や暴力が起きやすい子どもさんは...
子どもの行動理解

困った行動には理由がある 3 多動 衝動 不注意 の原因と対応

子どもの多動・衝動・不注意には原因があります。 多動・衝動・不注意を消去しようとするのでなく、原因を読み取って、苦労に共感し、適応のコツを大人が見つけましょう。 多動の原因 子どもの身体は、5歳で完成します。 色々とでき...
子どもの行動理解

困った行動には理由がある 2 想像できない 不安 かんしゃく

大人から見た、子どもの困った行動には、子どもの考えと理由があります。 理由もなく、かんしゃくを起こすわけではありません。 今回は、2022/4/14の投稿「困った行動には理由がある」の、その2です。 2022年 by 猫...
保育/保育園

困った行動には理由がある。その行動が起きた原因を読み取れば対策もしやすい

子どもの、偏食について、かんしゃくについて、相談を受けることがあります。 どちらも、「偏食」「かんしゃく」と呼んで、それを直そうとしやすいですね。 直そうとする先生や保護者の位置をモニターすると、社会常識の側に立っている...
スポンサー広告リンク