特別支援教育

数・算数・数学

かずや算数および数学を楽しく学習する方法と教材

数の概念形成が、歴年齢発達より、遅れる子どもさんがいます。 3歳で、1つと2つは分かるのだが、3つ以上は「いっぱい」となって数はわからない、という子どもさんがいました。 算数 LD また、私立の幼稚園を受験しようとして、...
文字・国語

書くことが苦手な子どもと楽しく学習する方法と教材

学校教育を終えて大人になると、パソコンやタブレットおよびスマートフォンに、音声入力やキー入力で、文章を作成したり、書類を作成したりすることが可能になります。 学校時代のように、手書きで文字を書かなくても、済む場合が増えま...
文字・国語

文字を読めない子どもと楽しく学習する方法と教材

病院小児科の発達相談に、国語の教科書が読めない、ひらがなやカタカナが書けない、繰り上がり繰り下がりの計算ができない、という子どもさんが見えます。 学校で使っている、国語・算数の教科書とノート、漢字練習帳と連絡帳、漢字計算...
育児/療育

100円ショップで買える恐竜カード

恐竜が大好き!という子どもさんに、たくさん出会います。 高価な恐竜の図鑑も、大人と一緒に読むと、楽しい時間を共有できます。 年齢が小さい、子どもの発達年齢に沿って、手に持つことができるカードであれば、感覚運動を満たしたい...
育児/療育

発達障害グレーゾーン定型発達とは適応調整の苦労と支援の必要度をあらわす

「障害」についてどうとらえるか、保護者や同僚から聞かれることがあります。 梅津八三は、生きものすべてを、信号系活動および行動体制変換という軸で考え、障害という境界線を語りません。 行動の調整度に粗大と微細があり、それらを...
スポンサー広告リンク