貯めた T ポイントを、1.5倍にして使う方法があります。
2000ポイント貯めれば、3000円分使えるのです。
金利が安い今、私には魅力的な方法です。
ポイント制度は、消費傾向をあおる仕組みであると、承知はしています。
また、消費して貯まる T ポイントと、買い物しないで貯蓄するのとでは、真逆であることも承知しています。
消費の仕組みに乗った上で、ポイントがポイントを産む感じがして、私は楽しみなのです。
毎月20日に、ウェルシア系のドラッグストアで 、T ポイントを1.5倍計算で使えます。
昨年までは、貯めた T ポイントを、Softbank のスマホの支払いに当てていました。
今年に入ってから、 T ポイントをウェルシア系のドラッグストアで、毎月20日に、1.5倍分使うようにしました。
ドラッグストアで、花王のバブ「メディキュア」を1.5倍のポイントいっぱい買うことにしています。
2000ポイント貯めれば、600円前後のこの商品が5つほど買えます。

普通にポイントを消費すれば、1ポイントあたり1円ですが、この1.5倍のサービスデーに使うと、1ポイントが1.5円になります。
年間2万ポイント貯めれば、年間3万円分になるのです。
T ポイントの貯め方
インターネットの T サイトで、T ポイントカードを申し込み、作成します。

T ポイントは、BOOKOFF 、TSUTAYA、 ENEOS 、すかいらーくグループ、ステーキの宮などで貯まります。
モバイルアプリでも、 T サイトで T ポイントカード番号を登録すれば、 T ポイントをスマホに貯められます。

残念ながら2022年4月から、 Yahoo ショッピングのショッピングポイントが、T ポイントでなく、paypay ポイントに移行しました。
これまで毎月2000ポイントほど貯まっていた T ポイントも、4月からは400ポイントくらいしか貯まりません。
ステーキ宮で毎月使えていた、T ポイントからの300ポイントプレゼントも、4月からは付かなくなりました。
T ポイント離れが起きそうですね。
楽天ポイントの貯め方
ネットショッピングの「楽天市場」で買い物をされる方は、先にGポイントを経由すると、楽天市場での購入金額の0.5%のGポイントがもらえます。
もちろん yahoo!ショッピングも、G ポイントを経由すると、購入金額の0.5% のG ポイントが貯まります。ポイントサイトでお小遣い稼ぎ | ポイント交換のGポイント
Gポイントは、 T ポイントや nanaco ポイントなどに交換可能です。
楽天は、毎月、1・5・10・15・18・20・25・30日が、ポイント5倍デーです。https://www.rakuten.co.jp/
不定期開催ですが、楽天や楽天イーグルスが試合に勝った翌日も、ポイントが2倍になります。
例えば、ユニクロオンラインストアで、商品を購入する時は、 Gポイント0.5%➡楽天1~5%➡楽天リーベイツ1%➡ユニクロオンラインストアと進むと、2.5~6.5%の楽天ポイントが貯まります。
年に数回、楽天ポイントマラソンというのもあって、ポイントが9倍から42倍になります。https://event.rakuten.co.jp/
皆さんはポイントを、どんなふうに貯めたり、使ったりしていますか?