まずは昼間のパッドが1年間
93歳、要介護3、グンゼの綿パンツを尿失禁用パンツにした。
同時にポイズパッドのような長さ24cmくらいのパッドを日中の少量の便失禁に使用し始めた。
「これを使うと安心だよ」が私の決まり文句だった。
トイレの介助もこの辺から、デイサービスの介護士さんにも少しずつさせてくれた。
93歳から昼間は、アテントやライフリーの尿2回分のパッドを付けて、94歳からは夜間もそれを付けて寝てくれるようになった。
最近、ライフリー尿2回分のパッドは、薄さが数年前の1/2に進化している。
ヤエさんは夜も、初回から素直にパッドを付けてくれた。
94歳の1年間で、ベッド内の暑さや失禁で、ヤエさんが夜間に下半身の衣類をを30回ほど脱いでしまうことが起きる。
2年目、夜間のパッドをリハビリパンツへ移行
パッドの代わりに「これだと安心だよ」と、アテント尿2回分のリハビリパンツを勧めると、ヤエさんは抵抗なく、履いてくれた。
94歳の3か月ほどは、夜間の尿起こしもしてみた。
95歳からは、アテント尿5回分のリハビリパンツに移行した。
夜間は約1年かけて、ヤエさんはアテント尿5回分のリハビリパンツで眠ってくれるようになった。
週に1回くらい、下半身全部脱いで、ベッドで失禁してしまうのだったが‥‥‥。
つなぎパジャマで一晩中寝てくれる
95歳、ついに、竹虎ヒューマンケアの、フドー つなぎパジャマⅢ型に出会う。
チャックの最後が足首に来るタイプだ。
チャックの最後が胸元に来るタイプ2種類はチャックを壊して脱いだ。
95歳、ヤエさんも2か月かけて、フドー つなぎパジャマⅢ型に慣れて、脱いでしまうということがなくなった。
パジャマの色がきれいだと思うらしく、パジャマを見せるとニコニコして着てくれた。
夜中の失禁始末がなくなり、私も眠れるようになった。
ヤエさんの睡眠時間は12時間
95歳のヤエさんの睡眠時間が8時間ならば、つなぎパジャマとアテント尿失禁5回分リハビリパンツで、めでたしめでたしだった。
しかしヤエさんの睡眠時間は21:00ごろ寝て、9:00ごろ起きる12時間だ。
アテント尿5回分リハビリパンツでは、起床時、尿がつなぎパジャマやシーツにあふれた。
朝け方5時に一度ヤエさんを起こしてリハビリパンツを交換するか、交換しないならば、リハビリパンツからあふれた失禁のシーツ・防水シート・バスタオル・つなぎパジャマ・股引・上掛けなどを起床後に毎朝洗濯しなければならなかった。
夜間はライフリー尿7回分リハビリパンツ
しかし、天の助けというものはあるものだ。
マルエドラッグという行きつけのドラッグストアで、リハビリパンツを見ていて、ユニ・チャームのライフリー尿7回分リハビリパンツを見つけた。
これだと思った。大当たりだった。
95歳、要介護4のヤエさんも、明け方私に起こされずに、起床時まで眠っていられるようになった。
私も自分の尿意で起きた時、ついでにヤエさんの、足の冷えを見るだけでよくなった。
1年ぶりに、私も続けて眠れるようになった。
4時半の新聞配達の音に気付かず、深く眠れて、自分が朝寝坊することも起きた。
オムツには尿10回分とか尿12回分とかあるのだが、リハビリパンツはこの7回分が最高の吸収量だった。
我が家のライフリー成功談を、ケアマネージャーさんに話した。
ケアマネさんが他のご家庭に、ライフリー7回分リハビリパンツを紹介したところ、そのご家庭でも排泄世話が軽減され、喜ばれたと教えてくれた。
情報提供で介護が楽になるのであれば、情報の共有は大切だ。
昼間は尿2回分パッドから尿3~4回分パッドへ
ヤエさんは93~97歳の5年間、昼間はパッドと綿の失禁用パンツで過ごせた。
93~95歳は尿2回分パッド、96~97歳はデイサービスで2時間ほど昼寝するので、尿3~4回分のパッドを使った。
昼間は、食後や昼寝前後にトイレへ誘い、パッドの交換と清拭をすれば大丈夫だった。
自宅ではヤエさんはトイレ移動の拒否や、パッド交換の拒否がなかった。
清潔になり、気持ちよくなることが分かるのか、「トイレに行こう」と私が誘うと、いつも素直だった。
介護の拒否は、トイレに行けている間は、自宅ではなかった。
要介護4の後半、歩けなくなって、車椅子になって、オムツになってからは、介護の拒否が、増えた。
オムツ交換の意味が分からず、恥ずかしさからの拒否が激しく、私もオムツ交換のたびにつらかった。
98歳、要介護5の、オムツの話は次回書きたい。
猫ちゃんブログへのコメント