家猫へと進化している野良猫クロちゃん

記事内に広告が含まれています。

2021年の夏に出会い、秋にTNR のつもりで捕まえた、野良猫クロちゃん。

家に迎えてからのお付き合いは、もうすぐ丸4年になります。

クロちゃんは、どんな風に1日を暮らすのか、私も少しずつわかるようになりました。

クロちゃんの1日

クロちゃんは、昼間ほとんど寝ていて、夕方から活発になります。

昼間はクーラーが寒いのか、薄暗いところが好きなのか、本棚と本棚の奥に隠れて寝ています。

そうわかったので、クロちゃんが起きてから、クロちゃんの部屋のカーテンを開けるようにしました。

夕方から夜は、玄関で、8の字周りの見回りを延々としています。

おかげでクロちゃんは、運動不足になりません。

換毛期のクロちゃん

まだクロちゃんに直接触れないので、毛づくろいを手伝うことができていません。

クロちゃんはやや長毛ですが、全て自力でなめて冬毛を取ります。

5月6月はたくさんの抜け毛がありました。

こんな風に、長~い毛玉のかたまりを吐き出すこともあります。

長毛なので、起きているとふっくら見えるのですが、実はペタンコに痩せているクロちゃんです。

家猫に近づいてきたクロちゃん

私が「クロちゃーん」と呼ぶと、寝床からご飯のところへ、来てくれます。

名前を呼ばなくても、私の動作の音がしただけで、寝床から出てくる時もあります。

花ちゃんも私の物音で、「毛繕いしてくれ」と、机に登ってきたりするので、クロちゃんも、家猫花ちゃんに近づいてきているのかと、嬉しくなります。

スマホでの撮影も、3倍ズームでなく、1倍まで近づいて撮れるようになりました。

近づいても、カメラを向けても、逃げなくなったクロちゃんです。

私の視線を避けずに、目を見て鳴いてくれます。

ご飯をくれる人だと、認めてくれたのかな。

クロちゃんの大腸炎とカリカリ

クロちゃんは猫風邪か、大腸炎でもあるのか、はじめの年から、時々血便がありました。

便の最後に、鮮血がつきます。

クロちゃんを怖がらせるから、今はまだ捕まえられず、動物病院に連れて行けないので、せめて消化の良いカリカリをと、小粒で薄いミャウニャウのカリカリにしています。

左はミャウミャウ (MiawMiaw) カリカリ 小粒 580g 子ねこ用
右はミャウミャウ (MiawMiaw) カリカリ 小粒 580g かつお味

大人猫のカリカリをやった時、食物繊維が入っている毛玉ケアのカリカリをやった時、小魚や大粒のカリカリの時に、出血があるようなので、去年から1年間ほど子猫用のカリカリをあげています。

それでも、1週間に1度くらい出血があり、心配です。

ニャンとも清潔トイレ 猫 トイレ 本体
デオトイレ 飛び散らない緑茶成分入り消臭サンド 4L×4袋

クロちゃんの両目が涙目になる時、同時に血便があります。

こじれた猫風邪か、大腸炎か、何か病気がありそうです。

それで、花ちゃんとは、別々に生活させています。

ヒルズの消化ケア i/d

そんなクロちゃんに、花ちゃんが食べている、ヒルズの消化ケア i/d をあげてみました。

ヒルズ i/d 小粒 チキン 消化ケア 特別療法食 500g
左がミャウニャウ子猫用 右がヒルズ消化ケア i/d

消化ケア i/dをあげて、血の混じっていない柔らかい排便が3日ありました。

4日目のきょう、やはり便の最後に血が混じっています。

しかしこれまでと違って、便の外に血液があるのではなく、便の最終部に混じっています。

便を動物病院に持って行くといいと思うのですが、クロちゃんを連れてこいと言われると、クロちゃんのストレスが怖いです。

消化ケアi/dは、ミャウニャウのカリカリよりも大粒ですが、クロちゃんのお腹の消化を助けてくれているのか、今のところ、クロちゃんが喜んで食べてくれるので、しばらく続けてみます。

クロちゃんの好きなシラウオとマタタビの粉

私の姿を見ると、鳴いて、ママクックの乾燥したシラウオをねだり、シラウオを食べた後は、棚に登って、マタタビの粉をねだります。

ママクック フリーズドライのシラウオ 猫用 10g

私との間の決まり事がルーティーンになって、その行動は家猫花ちゃんに似てきました。

コメット イトスイ キャットフード またたび グルコサミン入り 3グラム 
HOLYCAT 猫 じゃらし 猫 おもちゃ 猫 遊び 4点セット 頑丈 室内無声 ねこじゃらし ポンポン

クロちゃんはおもちゃに対しても怖がりで、光るボールが中で回るおもちゃを見せたところ、初めは飛び上がって逃げていました。

YALEENT 猫 おもちゃ

キャットタワーの上から、そっと眺めるのは、安心のようです。

アイリスプラザ キャットタワー 突っ張り ハンモック

クロちゃんの適応の速度を尊重しながら、動物病院に連れて行けるような親しい仲になりたいと思います。

YouTube チャンネル「猫ちゃん」@user-nekochan22にクロちゃんの動画もアップしているのでぜひ覗いてください。

猫ちゃんブログへのコメント

タイトルとURLをコピーしました