数・算数・数学

数・算数・数学

算数ブロックの効果的な使い方

教材No.29-1 1~5の系列化、階段木製だんご挿し教材の楽しみ方 | 猫ちゃんブログ の教材No.26で、木製だんごの系列化、だんご階段1~5を紹介した。続いて 序数と基数の形成の方法 | 猫ちゃんブログ の教材No...
数・算数・数学

10までの指型を形成する方法

教材No.28-1 指型と数字 ベビーサインというものがある。音声の言葉をまだ話せない1歳から2歳くらいの間に、言葉に代わる身振りで、要求や気持ちを伝えるサイン言語だ。NHK TV 2000年 身振りサインカード教材の紹...
数・算数・数学

序数と基数の形成の方法

教材No.27-1 タイル階段の発祥 私の知る限り、タイルの階段については、前東孝儀(まえひがしたかよし)の報告が、講座;重度重複障害児の指導技術第5巻「課題学習の指導」193~200頁(岩崎学術出版社1979年)に、早...
教材づくりの順序

数概念形成の教材と指導法2

数の概念形成学習の、主な教材の概要について、後半を紹介する。教材No.31 いったん10と書いて、0の上に1・2・3・4・5を書くと、11・12・13・14・15と書けるようになる。いつでも補数を見られるように、紙を載せ...
教材づくりの順序

数概念形成の教材と指導法1

文字や数の系統性の概要については、文字や数の系統性と指導の方法 に投稿した。また言葉の概念形成の概要については、ことば形成の方法とことば形成の教材 にまとめた。言葉の教材に関しては、運動感覚を満たす教材の紹介 ~作文を取...
スポンサー広告リンク