特別支援教育

数・算数・数学

お釣りの計算ができなくてもアプリの操作でお釣りがわかるレジスタディ

病院小児科の療育で、28歳のダウン症のまさや君と、レジ操作の学習を始めました。iPad にダウンロードできる無料アプリ「レジスタディ」を使います。(この青い部分をクリックするとアプリに行けます。)iPad で、App ス...
数・算数・数学

作業所のお仕事のパン生地計量の練習方法

ダウン症のまさや君28歳は、特別支援学校の高等部卒業後、作業所に勤めるようになって、ちょうど10年になります。ホチキスの針の箱詰め作業に、長いこと携わってきましたが、最近では作業所で製造販売しているパンの、シール貼りの仕...
英語

発達障害の中学生に英文の訳し方を教える方法

中学生で、英語が難しい生徒は、英語の文章が、「ひとつらもち」に見えています。アルファベットが並んでいる、単語が並んでいる、難しいものが並んでいる、ように見えています。私がプリントを見て、「アラビア語、ロシア語、韓国語が並...
スポンサー広告リンク
英語

発達障害の中学生に英単語を教える方法

英単語を覚えられる人は、脳内で、次のことが楽々できます。1.目で見ただけで、脳内で、英単語を音節で分けることができる。2.発音どおりに音節にカタカナを振ることができる。3.ローマ字読みと、アルファベットの子音読みを使って...
英語

100円ショップの多目的カードで英単語を覚える方法

英単語を記憶できない中学生が、病院の療育相談に見えました。今回は、英単語を覚える方法を紹介します。英単語を覚える上で大切なことは、以下です。➀脳外のカードで行なう。➁カードを上下に対応させる。➂意味、発音カタカナ、英単語...
特別支援教育とは

無料レンタルできる天板拡張くんが学校の児童生徒机を広げる

特別支援教育は、物理的な支援を第一にして、取り組んでみることで、うまくいきます。物理的な支援の、最も簡単で、最も素晴らしい事例を、先日の小学校訪問で参観しました。31人の6年生全員の児童机に、天板がついています。社会科の...
特別支援教育

特別支援学級の子どもたちが45分座る授業の方法

保育園で朝から遊んでいた子どもたちが、小学校に入学して、朝からずっと座って学習するには、様々な工夫が必要です。今回は、特別支援学級の子どもたちが、授業の後半に手の操作、触覚を使うことで、45分座った授業の事例をご紹介しま...
数・算数・数学

発達障害のある中学生を通常学級で支援する数学方程式解法のコツ

今年度は4月から週に1日、自治体の事業委託で、中学校の通級指導教室を担当しています。個別の教育支援計画、通級個別の指導計画、通級指導、心理検査、通級指導報告書、保護者や先生方向けの通級だよりの作成などが、主な仕事です。通...
育児/療育

音声の言葉のない多動な自閉症児の療育3目と手の協応

特別支援学校に入学を予定している、音声の言葉のない自閉症のA君が、3回目の療育に来てくれました。3回目、前回と同じ教材があることで、療育の部屋で過ごすことを分かった様子です。病院小児科に来るまでに、車の中で、たっぷりとス...
特別支援教育

映画「愛は静けさの中に」が語る普通と言う価値観の転換

最近BSプレミアムで『愛は静けさの中に』を観て、「普通ということ」について考えました。この映画は、ろう者の女性が、自己肯定と自立に目覚めていくストーリーです。映画は、1980年にトニー賞を受賞した、マーク・メドフ原作の舞...
iPad・Android

発達障害の子どもが簡単に楽しめる無料学習アプリ

子どもたちは、スマホやタブレットのゲームが大好きです。やってみると、大人でも楽しいですね。子どもたちの「好きだ」「楽しい」という感覚を、学習につなげる無料アプリを紹介します。好きな学習アプリを見つけて、ダウンロードして、...
文字・国語

文字を書くことに苦労している子どもの協調運動の助け方

ひらがなやカタカナを書くことに、とても苦労している子どもさんがいます。一番初めに助ける方法は、物理的な道具で助けることです。指先が不器用な子どもにとって、一般的な細い鉛筆を持つことは大変な苦労です。そこで、ダイソーやセリ...
iPad・Android

野球ゲームアプリ キッズスタジアム

サウナのような気温の中、ダウン症のまさや君27歳が、元気に療育に来てくれました。お母さんの話では、コロナが5類に移行して、お楽しみ行事が少し復活し、プールやカラオケをまた楽しめるようになって、まさや君も生活に張り合いが戻...
特別支援教育

梅津八三の心理学「特別支援教育セミナー」福井大学 松木健一 2023 第1回

福井大学 副学長の松木健一氏が主催する特別支援教育セミナーが、9月9日(土)12時30分から15時15分まであります。毎年、9月 12月 3月、年3回ずつ、対面とオンラインで行なわれてきました。Zoomで無料で参加できま...
漢字

発達障害児の触覚を満たすなぞり書き無料アプリ

子どもは、運動感覚を満たすことが好きです。発達障害のある子どもたちも、触れるオモチャやゲームが大好きです。多動衝動が強い子どもは、手を動かす作業で落ち着きます。座学は苦手だけれど、運動、図工、実験、など、身体と手を使う学...
漢字

漢字の覚え方を漢字練習帳に書く漢字記憶法2

漢字を読めるが、漢字を書けないという子どもたちが、病院小児科に相談に見えます。原因4つのうちの2つ、「漢字の分解と合成」、「漢字は言葉で記憶する」を、前回の投稿で紹介しました。今回は、「漢字の意味を言うことで、似ている漢...
漢字

漢字の覚え方を漢字練習帳に書く漢字記憶法1

漢字を読めるが、漢字を書けないという子どもたちが、病院小児科に相談に見えます。大きく分けて、原因は4つあります。1つ目は、漢字を「分解と合成」していない、視覚的な問題です。2つ目は、分解と合成を「言葉で記憶する」、記憶力...
特別支援教育

「障害のある子どものことばとコミュニケーション」松木健一氏 特別支援教育セミナー第3回

2023年3月5日(日)13~16時 福井大学副学長の松木健一先生による、特別支援教育セミナーの第3回が、Zoom オンラインであります。音声の言葉のない、自閉症・知的障害のかたの教育に始まり、ギフテッドの子どもたちの教...
漢字

発達障害のある子どもの漢字を覚える方法は視写法よりも聴覚法

学校教育の漢字記憶は、視写法が主流です。通常学級では、他の子どもの考えを邪魔しないために、黙って漢字を書いて練習するので、どうしても黙読の視写法なります。子どもたちは、毎日毎日、漢字練習帳に、何行も何ページも、漢字を目で...
文字・国語

書く速度が遅い子どもへの合理的配慮

病院小児科の療育で、小学校の通常学級に通う、書く速度が遅い、4年生の子どもさんの相談がありました。問診をしながら、学校の授業の、国語・算数のノート、漢字練習帳、連絡帳、テスト、作文などを見せてもらいました。4年の国語の教...
スポンサー広告リンク