1から4の数の教材をヤフオクで400円で見つけました

記事内に広告が含まれています。

L 君は、保育園年中さん、4歳5ヶ月になりました。

病院小児科の療育で、数の勉強と、色の勉強を、続けています。

「1個と2個は分かるが、3以上が難しい。3以上は『いっぱい』と言う」と、お母さんからの情報です。

数の学習の経過

①だんご差し

ダイソーの1~5のだんご差し教材は、だんごをボンドで接着したら、小さい順に並べられます。

1個ずつのバラバラでなく、長さ比べ・高さ比べに近いです。

量の意味が分かりやすく、1~5の棒の場所へ対応させられます。

ダイソーだんごをボンドで接着

ちょっと乗り気でない時も、恐竜やワニのプニョプニョ模型を預けると、その プニョプニョ 模型 を手の代わりに使って、1から5を順に運んできます 。

スライムがちょっと固まったようなプニョプニョです

その時、保育園ごっこ遊びふうに、とってもおしゃべりになります。

だんご差しは、立体的なので、 扱うときは楽しそうです。

L君は、まだ4歳なんですからね。

立体的な、触れる教材が大好きです。

➁タイル階段

序数と基数が学べる、数のタイル階段は、1から5並べが、上手になりました。

長さ比べの棒タイルに、恐竜のシールを貼りました

全体の秩序が見えるものは、長短を比較しやすく、分かりやすいようです。

大好きな恐竜のシールを教材に折り込むと、取り掛かりや集中の意欲を保ちます。

シールはセリアにあり。昆虫と恐竜の2枚入り
これは昆虫。裏に恐竜のシールが入っています。2枚で110円。セリア。
③数字の形の見分け

数字の形は見分けていて、数字の填め板の重ね合わせは、やれます。

西松屋。は自宅のプリンターでカラーコピーして、のりで貼りました。下は水性エナメルで黒く塗りました。

数字の形の重ね合わせは、1から0までやっていますが、6と9は形の見分けが難しいようです。

数字を数唱の「順番に並べよう」と、私が数唱を担いますが、数字を1から順番に探して取ってくるということが、まだ難しいです。

1から0まで並べてから、数字を指で押さえながら私と一緒に言うようにすると、L君の指さしと数唱がずれていきます。

④数字と数唱の一致

1から10までの数唱も、数唱単独ならば、そらで言えます。

「数字の1は、なあに」と、数字の歌も、それぞれ出だしだけ歌います。

数字の歌の後半の、「工場の煙突、お池のアヒル、赤ちゃんのお耳、田んぼのかかし、お家の鍵よ、たぬきのお腹、おもちゃのラッパ、おうちのだるま、お池のなまず、煙突とお月様」は、習ってないのか、覚えてないの、今のところまだ歌えません。

ネットの無料イラスト画像の【printerest.jp】から

多分、下の画像を、はがきに印刷して、見ながら一緒に歌うと、覚えやすい気がしています。

次回、お母さんにはがきサイズに3枚プリントし、ラミネートして渡して、お家でプリント見ながら、歌ってもらいましょう。

見ながら唱えていたものが、そらで歌えるようになったら、数字の記憶を助けてくれそうです。

L君は話せるし、自分流の恐竜ごっこ・保育園ごっこの語り遊びが好きなので、単純な数字の形態記憶より、「すうじのうた」のような意味記憶の方が、数字の記憶を助ける気がしています。

今のところ、まだ、数字と数唱が一致していません。

⑤指型

1から10までの指型は、指型の順番の単独模倣なら、私の真似をして作れます。

この指型を、量と数字を結びつけるための、中継ぎ信号に使わないかと、今、チャレンジしているところです。

ネットの無料画像 imagemart.afro.com より

ヤフオクで数の教材を探す

そんな時、ヤフオクで、数の教材を見つけました。

ダイソーとセリアは何度も見たのですが、L君の数の学習に使えそうな、だんご差しほどの教材は、見あたりませんでした。

100円ショップを諦めて、ヤフオク・ペイペイフリマ・ メルカリ・ラクマなどの中古再販ショップを、ネットやスマホで調べてみました。

ホームセンターで、ベニヤ板を買ってきて、糸鋸でくり抜いて、世界でひとつの L 君用の教材を作れば、それが一番いいのですが、それは丸一日か二日間という、時間がかかります。

実は、ネットを覗いている時間も、丸一日か二日間なので、掛けている時間は同じなのです。

私も、自分に起きやすい、楽な行動を採用しています。

自分の行動の仕組みも、 L 君の行動の仕組みと同じ、「できることをする、起きやすいことからする」です。

ナンバーブロック

L 君は、恐竜が一番好きなので、恐竜の数の教材が安く出ていないかと、連日、ヤフオクを覗いていました。

恐竜ではないけれど、ドラえもんで、ありました。

ドラえもん「ナンバーブロック」ヤフオクで400円。決め手は、中身の画像と、送料無料でした。

こどもちゃれんじの、ぷちドラゼミ、年長コース、ドラえもん「ナンバーブロック」というのが、400円で出品されていました。

しかも、良心的なことに、送料無料でした。

発泡スチロール製で、填め込み式であることが、填め板に近く、L君の運動感覚を満たす数の教材です。

ナンバーブロックという理由は、1にはドラえもんの絵が1個、2にはドラえもんの絵が2個、3にはドラえもんの絵が3個、4にはドラえもんの絵が4個、描かれているのです。

これだと思い、 落札しました。

指型の指も、ちょうど、このナンバーブロックのドラえもんの絵のように、1個・2個・3個・4個と指をまとめて出すわけです。

ドラえもんの他に、ドラミちゃんの絵もあって、2倍学習できる教材になっていました。

届いてすぐ、教材を開けて見ました。

選択肢がたくさんすぎて、混乱しそう 。 右半分だけを使う

左右に2種類あって、 L 君には選択肢がたくさんすぎて、混乱しそうです。

そこで、真ん中にハサミを入れて、半分ずつに、独立させました。

数のタイル階段を学習した経験も含めて、右半分だけを使うことにしました。

数字と量の対応の手がかりを コピーで加えた

L君との学習に、使ってみました。

恐竜ではないので、ものすごく喜んだわけではないけれど、ドラえもんを楽しんでやってくれました。

教材について、「新しいの ある?」と尋ねる、可愛いL君です。

お母さんも隣で、「新しもん好きです。」と、笑います。

1と2をL君は分かるので、数字のままにしておき、 3と4はナンバーブロックのドラえもんの絵をコピーして、数字の上に置いておきました。

「正解が分かっている時、一番学ぶ」という正答教授法です。

L 君は、こちらが説明する通りに、課題を理解して  1と2は、数字の上にドラえもんのナンバーブロックを置いてくれました。

3は三角 身振りの自発

3のところでは自発的に「3は三角」と言いながら、両手で三角の山型の身振りをしてくれました。

ドラミちゃんが、三角形=ピラミッド型に並んでいる3です。

これには驚きました。

L 君は、同じ形の抽出の認知が強いところがあります。

以前、写真の絵本で、ゼリーとプリンが並んでいるページを見て、「色が違う」と毎回言っていました。

それは「ゼリーとプリンの形は同じだけれど、色が違う」という認知と表現だったと思います。

三角の名称は、形の学習で「12いちに三角」と教えていました。

ラミネートした写真カードで、三角タワーを作った時に、私が言葉で「三角三角」と言って、身振りを作って見せました。

L君にも「身振りをしてごらん」と言っていた三角の身振りでした。

今までは、身振りの真似を、その場ですぐにはしなかった L 君でした。

今回は、私が要求していない①三角の身振りを、➁L 君が自発的に、③私の目を見て、④笑顔で得意気に行なってくれました。

L君が、三角と3個をわかったシーンです。

すごい成長だな、と思って、私も嬉しかったです。

お母さんがお家で、三角形の三角の身振りを、教えたのかもしれないと思いました。

それが、この場面でピンと来た、 新しい場面で応用できる L 君でした。

お母さんも、嬉しそうでした。

数字を黒マジックで際立たせる

L君とこの教材を使った時、数字が白色で信号として弱かったので、マジックで数字を黒く塗り、 数字を際立たせました。

今回は、階段状も手がかりに、1234を対応させました。

次回は L君に、数字とドラえもんの量の対応が起きるか、 3と4の下絵ありと下絵無しでやってみて、難しかったら指を中継信号に使ってみようと考えています。

ヤフオクの利用の仕方

恐竜の階段長さ比べの他に、 何か良い教材はないかなーと、L君の学習の横への広がりを考えていたところ、L君の学習に、ちょうどいい市販教材 ドラえもん「ナンバーブロック」 を、 今回はヤフオクで見つけました。

ダイソーやセリアの100円ショップよりは、ちょっと高いけれど、正規品の新品を買うよりはずっと安いので、 店舗へ教材を探しに行けない時は、皆さんもヤフオクなどをのぞいてみてください。

ただし、送料がとても高い時があるので  そういう出品には、充分注意してください。

出品で儲けられないので、送料を高く設定している様子が、疑われることがあります。

私は商品の値段から選び、そのページを見た時、必ず1番最初に送料の部分をクリックして、送料がいくらかを確かめます。

厚さが3センチ以内の出品の送料が、クリックポストの200円前後の時は良心的です。

立体的なものでも、宅配便が500円ちょっとの時は、一般的だと思います。

送料が1500円とかする場合は、 値段の安い出品でも購入を考えてしまいます。

送料が高い商品は、Amazonで同じ商品名で、検索してみてください。

Amazonは、プライム会員なら送料が無料の場合が多いので、 ヤフオクよりもAmazon の方が正規品が安いことがあります。

私の場合、「 こんな教材が あるといいな」という時 、まず1番に100円ショップ 、次に西松屋、そしてヤフオク、 次にAmazonという順番で、 おもちゃや教材をいつも安く探しています。

猫ちゃんブログへのコメント

タイトルとURLをコピーしました