発達障害児の幼児期の多動な行動を言葉だと思うと育児が楽になる

記事内に広告が含まれています。

運動面で、ハイハイをしない子どもがいます。

ハイハイならば、移動速度がゆっくりなので、大人も追いかけやすいのですが………。

ハイハイをしないまま、つかまり立ちができ、歩き始めたと思ったら、目に見える物に突進していく、そんな多動が目立つ子どもがいます。

発達障害児の幼児期1~2歳 言葉が遅れて多動が激しい

言葉の面で、10ヶ月くらいで起きるはずの指さし、社会的照合、共同注意がない子どもがいます。

話し始めが2~3歳まで遅れると、お母さんは1~2年間、追いかけ続けることになります。

言葉が遅い、多動である、そういう心配があれば、1.6健診で、保健師さんや医師に、是非相談してください。

育児のコツや、発達教室を紹介してくれます。

子どもの様子をスマホで撮影しておき、診察場面で医師に見せると、家庭での育児の大変さが伝わりやすいです。

指差しは身振りの言葉で、「何々だ」という叙述じょじゅつの意味と、お母さんの目を見て伝える「社会的照合」の意味があります。

多動な行動そのものを「言葉」だと理解する

突進型で多動が激しい子どもは、多動な行動そのものが言葉です。

多動な行動そのものが言葉だと思えると、子どもが行動でたくさんしゃべっていると思えるようになります。

音声で説明しない子どもが、走って接近していく行動の意味を、大人が言葉で読み取ります。

「ああ、何々が見えたんだね。何々を触りたかったんだね」

子どもに追いついたら、いじっている場所で、お母さんがそれを指さして「何々だね」と言ってみましょう。

お母さんが、身振りの指さし、共感の「何々だね」を言ってください。

子どもが触っているところで、共感の言葉を伝えると、めったに私の目を見ない子どもでも、私に目を合わせてきます。

触る行動も言葉だと思って認める

多動な子どもは、手でいじることが一番好きな感覚(=言葉)です。

自分で触わる感覚で、脳内はいっぱいです。

お母さんが、後ろから話しかけても、目は触っているものを見て、脳は見ているものを考えているので、お母さんの声かけは、聞こえないかのようです。

子どもの発達の順序は、手で触る➡目で見る➡耳で聞いて脳内にイメージを持つ、という順序だから、手で触っていて目で見ていると、それに夢中で、耳からの情報を取らないのです。

音声だけが言葉ではなく、子どもの触る行動、見ている行動が、子どもの言葉です。

お母さんの音声よりも、自分の手で触れる実物や、目で見ている実物に子どもは集中しますね。

子どもに「何々だね」と、叙述じょじゅつ、社会的照合、共同注意を、お母さんの方からしてください。

危険がある時は、「ストップ」と言ってから、子どもの行動の意味を読み取って「何々だね」と共感しましょう。

例えば、スーパーやホームセンターで走り回り、次々と品物を触って、お母さんが困る時があります。

冷静な声で、✋「ストップ」「何々だね」「大事大事」と品物を戻し、「カートを押して」と言いましょう。

スーパーでは、子どもが乗れる子ども用カートがない時は、スーパーの入り口から大人のカートを押すようにするといいです。

大人のカートに捕まらせてカートを一緒に押す

スーパーにある大人のカートの、2本のたて棒を、子どもの両手で✋✋つかまらせるようにしてみましょう。

手がふさがると、落ち着いて歩きます。

お母さんは、カートの高い位置の取っ手を押して、子どもの後ろに立ちます。

スーパーのかごを、カートの下の段に置いて、購入する品物を入れると、品物が子どもの目に見えるから、落ち着いてカートを押しやすくなります。

カートの上段には何も入れない方が、子どもが前方を見やすいです。

お出かけの必需品は、お母さんの斜めショルダーバッグに入れたり、子どもに小さなリュックを背負わせたりしましょう。

購入する品物も、大人と一緒に手で持って入れるようにします。

子どもが押して歩ける子ども用買い物カート

大人のカートの高さは90cmで、子どもが押すには高すぎるので、子ども用買い物カートを、どこへ行くにも持参する手もあります。

スーパーの店内では、「一緒一緒」とお母さんが言って、お母さんのカートと並ぶか、お母さんのカートの前を歩けるといいですね。

子ども用カートは、2000~4000円くらいで販売されています。

折りたたみ式の子ども用カートもあります。

木製キッズカート3760円Amazon
LOL-FUN ミニショッピングカート2260円Amazon
Leefasy ミニショッピング食料品カート2060円Amazon

最近のスーパーには、子どもサイズの買い物かごも置いてありますね。

子どもが買い物かごを手に持つと、走る速度が遅くなります。

子どもの好きなマイバスケットを、お出かけに持って行ってもいいと思います。

発達障害児の多動な行動の意味に共感し、手に仕事を与える

多動な子どもは、見た物に突進する行動でしゃべっている、実物を触る行動でしゃべっている、そう理解してください。

「ダメ」「やめなさい」「何々しない」などの禁止の言葉を控え、大人がやってみせる指差しと一緒に「何々があったね」「見たかったんだね」「触りたかったんだね」と共感しましょう。

共感してから、「大事大事」「置いて」「カートにつかまって」「カートを押して」と、どう振る舞ってほしいかを言いましょう。

お出かけする時は、好きなものを手に持たせる、好きなものをリュックに入れていく、子ども用買い物カート、子ども用マイバスケットなど、触れる実物(=言葉)を用意して出かけてください。

好きなものにこだわって、好きなものをいつも手に持っている子どもは、自分で落ち着く方法を編み出しています。

多動な子どもは、触覚が最優先ですから、手をふさぐこと、手に仕事を与えることで、大人がこうなって欲しいと思う、適応の力を見せてくれます。

猫ちゃんブログへのコメント

タイトルとURLをコピーしました