自閉症

iPad・Android

アプリかなトークで自分の意思を表すようになった自閉症の一平君

一平君は、音声言語がなかった、32歳の自閉症の青年です。 iPad にダウンロードしたアプリ「かなトーク」を、一平君が使うようになって3年目になります。 毎月1回、年にわずか12回の学習ですが、1音1文字対応の50音表音...
特別支援教育

音声の言葉のない多動な自閉症児の療育7 人に対する要求の伝達を育てる

特別支援学校小学部1年生のあっちゃんが、久しぶりに小児科の療育に来てくれました。 36°c超えの暑い日です。 待合室に迎えに行くと、椅子に座って、水筒の飲み物をごくごく飲んでいました。 お母さんが言うには、「きょうは機嫌...
感覚運動

音声の言葉のない多動な自閉症児の療育6感覚運動を満たして椅子に座る

特別支援学校の小学部に入学して2ヶ月、A君が病院小児科の療育にきてくれました。 学校教育の毎日の、机と椅子の基地のおかげで、病院の療育でも、A君が座って活動する時間が増えたのです。 待合室で挨拶すると、A君は私の手を引い...
スポンサー広告リンク
ソーシャルスキル

自閉症児者とカレンダーを使って予定を話し合う方法

一平君は、音声の言葉のない、自閉度の強い、32歳の男性です。 お母さんが音声で、何度言い聞かせても、一平君は音声の言葉がないので、お母さんが音声で伝える社会ルールの理解が難しいです。 一平君の脳の中にある希望の実現と、お...
育児/療育

発達障害の子どもが自分の気持ちを言えるようになる方法

自分の気持ちを言葉で言えずに、暴言や暴力になってしまう小学生の相談がありました。 会ってみると、落ち着いている状況では、素直で穏やかな子どもさんです。 会話では、少し、イエスマンである様子がうかがえます。 自分発信の気持...
育児/療育

音声の言葉のない多動な自閉症児の療育5身振りの言葉

音声の言葉のない自閉症のA君が、特別支援学校の小学部に入学して2週間になります。 学校を走り回って先生を困らせているのではないか、新しい場所になじめず自傷が起きているのではないか、あれこれ心配していました。 先日、病院の...
ソーシャルスキル

自閉症スペクトラムの人の依頼がうまくなる方法

自閉症スペクトラムのかたは、人よりも物に興味を持ちます。 世界を事物で理解するほうが分かりやすく、人の心を読み取ることは複雑で難しく分かりにくいのです。 また自閉症スペクトラムのかたは、事実を言うことが得意です。 しかし...
育児/療育

音声の言葉のない多動な自閉症児の療育4発達年齢と言語行動

音声の言葉のない多動な自閉症のA君が、4回目・5回目の療育に来てくれました。 11月は就学児健診や児童相談所の療育手帳の再判定があって、忙しいA君とお母さんでした。 2023/10/31のA君の療育3回目のブログ記事にも...
ソーシャルスキル

音声の言葉のない自閉症の一平君の楽しみ

一平君は、音声の言葉のない、こだわりの強い、自閉症の31歳の青年です。 8歳から病院の療育に来ているので、23年の付き合いになりました。 小中学校は特別支援学級、高校は高等特別支援学校、作業所は食品製造の作業所に自宅から...
子どもの行動理解

自閉症者を理解できる海外ドラマ「グッドドクター」「アストリッドとラファエル」

自閉症者の活躍を扱った海外ドラマ「グッド・ドクター」「アストリッドとラファエル」を、録画して観ています。 ドラマではありますが、自閉症者の思考を実によく描写しています。 年齢が小さかったり、音声の言葉がなかったり、自閉症...
育児/療育

音声の言葉のない多動な自閉症児の療育3目と手の協応

特別支援学校に入学を予定している、音声の言葉のない自閉症のA君が、3回目の療育に来てくれました。 3回目、前回と同じ教材があることで、療育の部屋で過ごすことを分かった様子です。 病院小児科に来るまでに、車の中で、たっぷり...
育児/療育

音声のことばのない多動な自閉症児の療育2

音声のことばのない、多動な自閉症児のA君が、2回目の療育にお母さんとやってきました。 車から降りる時、お母さんはA君の両手に、前回の赤と黄色のジョーロを持たせてくれます。 このジョーロは、お母さんが考えた、「病院の療育に...
育児/療育

音声のない多動な自閉症児のことばと行動を理解する

多動で、お母さんを困らせている、A君が初めて療育にやってきました。 保育園が2時に終わり、遠方から4時に来てくれました。 病院の建物に入った瞬間、A君は走り出します。 お母さんとゆっくり歩きながら、あちこち見回す探索は、...
育児/療育

自閉症スペクトラムの子どもの水遊びを玉入れや填め板に発展させる方法

音声の言葉のない、自閉症の子どもさんのお母さんが、療育相談に見えました。 音声がないということは、それだけで十分に重度な障害です。 お母さんの毎日の、絶え間ない苦労を思いました。 我が家の高齢の認知症の親が、東北の震災の...
子どもの行動理解

障害児の歯科治療

障害児の歯科治療をしてくれる、公的な歯科は県内に2つあります。 皆さんがそれぞれお住まいの都道府県でも、歯科医師会の経営する歯科総合衛生センター、県立小児医療センター障害児歯科が、治療を行なっているはずです。 パソコンや...
保育/保育園

自閉症スペクトラムの子どものこだわりを切り替えてもらう方法

人はたいてい、何かにこだわって暮らしています。 この車が好き、この服が好き、このタオルが好き、このおもちゃが好き、このゲームが好き、この食べ物が好き、この飲み物が好き、などです。 みなさんも、これだけは譲れないという、好...
育児/療育

自閉症スペクトラム幼児のことばを育てる方法

保育園に通う Y 君が、お母さんと、病院の小児科にやってきました。 私が「こんにちは」と待合室であいさつすると、Y 君は手にスマホを持って、お母さんの近くでニコニコと立ち歩いていました。 スマホの画面には、ボールがボーリ...
保育/保育園

自閉症スペクトラムの子どもの自傷を減らす方法

保育園を訪問したところ、保育士さんから園児の自傷に困っているという相談を受けました。 自傷は、音声言語のない自閉症の子どもさんに、よくみられる行動です。 自傷を軽減するには、まず自傷を「意思表出」として、とらえます。 子...
不登校/引きこもり/非行

自閉症スペクトラムの子どもと行事参加や登校について話し合う方法

コロナ禍ではありますが、修学旅行が近づいて、不登校のU君と、修学旅行にどんな風に参加するか、話し合うことになりました。 U君は、おとなしく穏やかな人で、周囲の勧めを拒否することができず、「はい」と何でも受け入れてしまい、...
子どもの行動理解

強迫性障害やこだわりをゆるめる方法

美味しいものを食べたり、美しいものを見たり、温泉や湯船に浸かったり、フカフカの布団で眠ったりすることは、誰でも快適です。 我が家の猫ちゃんを見ていると、とにかく「快適さを保つ」ことを探して、毎日暮らしていることがわかりま...
スポンサー広告リンク