ユニクロでは、毎週金曜日に値下げ商品を新しく紹介しています。
2990円だった商品が、1990円になったりします。
週替わりで、商品が安くなるので、たまにユニクロオンラインなどを覗けるといいですね。
欲しかったお目当てのあったかグッズを、少しでもお安く買えるといいです。
足首からつま先にかけて、足が冷たい私も、この冬のあったか対策を色々とやってみました。
皆さんにご紹介して、お役に立てれば嬉しいです。
ユニクロのヒートテックソックス
去年とても暖かかったので、今年もユニクロのヒートテックソックスを購入しました。
2足1セットで990円。
セール価格の時に買えると790円です。
締め付けが苦手な私は、例によってまた、履き口のゴム部分をハサミで切り取り、ミシンでかがり縫いしました。

血液循環や足のむくみ対策に着圧ソックスが良いと聞くのですが、締め付けられるのが苦手な私は、ユニクロのヒートテックハイソックスを購入し、ソックス同様、履き口のゴムをカットしてみました。

ユニクロのソックスは細身にできており、履き口のゴムがなくても、ずり落ちたりしないので、私にはこれがぴったりです。
店頭にある23~25cmは私には締め付け感が強いので、オンラインで25~27cmを購入しました。
25~27cmは、かかとはちょっとゆるいのですが、足首はちょうど良いキツさです。
ヒートテック商品とすると、身体ににぴったりする方が暖かいそうなのです。
締め付け感が嫌でない方は、普段のジャストサイズ、23~25cmをお勧めします。
ファッションセンターしまむらにも、暖かい靴下が販売されているのですが、靴下に厚みがあって、靴を大きくしないといけないので、ユニクロだけにしました。
ユニクロの暖パン
20年くらい長いこと、パンツは、センターシームのある、伸縮性ストレートパンツを購入してきました。
ところが、膝から下が冷えるようになって、ストレートパンツでは、すそが寒いということを知りました。
しかし、足首だけ絞ってある、スウェットパンツはパジャマや室内着には良いのですが、仕事着としてはイマイチです。



どうしたものかと思っていたところ、センターシームのある、ジャージー素材の「ストレッチフリースパンツ」をユニクロで見つけました。

12月7日現在、値下げ価格 1990円になっています。
柔らかく、暖かく、動きやすいです。
ストレートよりは、少し裾が絞ってあります。
センターシームがあるので、正面から見ると、きちんと感もあります。
股下も70 cm あるので、短すぎません。
そして何より、ウエストの緩みかたが、私にはピッタリでした。
この冬は、これが仕事着になると思いました。
とにかくきついのは苦手で、若い方のように、身体にぴったりしたレギンスパンツは穿けないのです。
ヒートテックレギンス、極暖、超極暖
昔の人間なので、どうもズボン下を、タイツと呼んでしまいます。
ユニクロでは、ズボン下の足首までの衣類のことを、レギンスというのですね。
なかなか慣れません。
ユニクロのレギンスは、股下が66cmと短いので、GU の67.5cmのレギンスも購入してみました。

右はユニクロのヒートテックレギンス。990円
長さは GU のレギンスが長くて良いですが、あまり伸縮性がなく、ユニクロのヒートテックと同じサイズを購入すると、GU のレギンスはゆるいです。
ゆるいと、肌から離れて、暖かくないですね。
伸縮性はやはりユニクロのヒートテックが快適で、身体にフィットして暖かいです。
感謝祭には、ヒートテックレギンスの極暖と超極暖を、購入しようと狙っています。
足首で止まるような設計で、股下が 66.5~67cm なのが残念です。
人の身体のサイズは皆違うので、企業側も、万人に良いサイズというのは、企画決定販売が難しいですね。
ユニクロのレギンスパンツには、標準サイズとロングサイズの2通りの販売があるのですが、下着のレギンスにはありません。
股下の長いのが欲しくて、ニットレギンスタイツ14分丈XLを狙っていたのですが、11月の上旬に売り切れになってしまいました。
また来年です。
ニットレギンスタイツ12分丈XLを一つ買ってみましたが、私には締め付け感が強すぎます。
私にはやはり、柔らかくソフトなヒートテックレギンス・極暖・超極暖があっています。
このタイプで、つま先まであるソフトなヒートテックレギンスを販売してくれると、おやすみタイツとして、つま先まであったかいのになぁと、毎年思っています。
ニトリとグンゼのおやすみソックス
お風呂上がりにはポカポカして素足で寝たいと思うのですが、明け方足が冷えて目が覚めるので、10年以上おやすみソックスを履いて寝ています。
ニトリで、おやすみソックスを見つけました。

非常にソフトで、暖かいです。
縫い目がチクチクするので、裏返して履いていますが、裏返してはいても十分暖かいです。
私のように足が氷のように冷たい者は、さらに暖かいボアソックスが良くて、グンゼのあったかソックスを Amazon で購入しました。

これ以上、温かいものはないと思うくらい、暖かいです。
[グンゼ] ルームソックス UCHI-COLLE ウチコレ 裏ボア 内側マシュマロタッチ ロングタイプ メンズ
しかもとても柔らかく伸びるので、就寝中の足を締め付けません。
レディース用もあります。
[グンゼ] 靴下 ルームソックス UCHI-COLLE ウチコレ 裏ボア 内側マシュマロタッチ ロングタイプ レディース
今のところ、このおやすみソックスで、足元の電気毛布がいらないです。
いらなくなったタイツやレギンスをカットして作ったレッグウォーマー
つま先まであるタイツは、ひと冬はくと古くなるので、捨てていました。
ある時思いついて、足首から膝までをカットして、ミシンでかがってみました。

とても暖かく、しかもリフォームなので、0円と安いです。
皆さんも、ユニクロの超極暖レギンスが古びて要らなくなったら、レッグウォーマーにリフォームすることをお勧めします。
ニトリの滑り止め付きボアスリッパ
ニトリの、このタイプのスリッパが気に入っていて、春夏も、このシリーズを履いています。
ユニクロのスリッパのように、底が固くないです。
裏返すと、滑り止めも付いています。
冬用に、ボアの付いたタイプがありました。

ニトリのNウォーム「ぴったりフィットマルチすっぽりシーツ」
30代の頃から、肩こりがひどいので、数年前からベッドパッドを使わなくなりました。
ベッドパッドは、裏面が綿素材で出来ていて、伸縮性がないから、横向き寝の私には硬すぎると、最近気づきました。
3年前から、ベッドパッドを、フィットシーツに変えたところ、肩こりが軽減されました。
伸縮性がある、Nウォームぴったりフィットマルチすっぽりシーツを使っています。

花ちゃんが、気持ちよさそうにフミフミをするので、Nウォームシーツは花ちゃんの爪で毛羽立ち、買い替えます。
ニトリのNウォーム「毛布にもなる掛け布団カバー」
こちらも昨年紹介しましたが、ニトリのNウォーム「毛布にもなる掛け布団カバー」です。
羽毛布団の掛けカバーを、一気に付けられる便利商品です。
一瞬でできるので、掛けカバーの取り替えや洗濯が、億劫でなくなりました

我が家の花ちゃんも、Nウォームのモフモフが大好きで、よくここに潜っては、温まって留守番しています。

「網戸に虫コナーズ」、ジュウタンに「置くだけダニコナーズ」、花ちゃんの身体に「フロントライン」を滴下して、ダニ被害の皮膚炎を今年は避けられています。
GU のあったか「マシュマロフィールパジャマ(長袖)+X」など
パジャマは、襟が詰まっているものが、のどもとが温かくて、好きです。
ユニクロのパジャマは、襟元が V ネックに開いているので、購入しないできました。
ユニクロのルームウェアは、フリースで軽くて良いのですが、つっかぶり式で前ボタンがありません。

普段はそのルームウェアを冬のパジャマにして暖かいのですが、入院を考える年齢になると、やはり冬も前ボタンのパジャマを準備しておきたいです。
そこで GU で、前ボタンのマシュマロフィールパジャマ(長袖)+X」を見つけました。

ファッションセンターしまむらにも、2990円で、内側や袖口および襟がマシュマロになっている、暖かいパジャマがあります。

つっかぶり式でよければ、AOKIのリカバリーウェアも、お値段が上下で5984円とお安いです。
リカバリーウェアとは、血流促進などの効果がうたわれている、ルームウェア兼パジャマです。

秋冬用7997円も、発売になりました。
【WEB限定商品】【疲労回復ウェア・リカバリーケアプラス】男女兼用 スウェットタイプ上下セット
ベネクスの、バクネ22000円や、リカバリーパジャマヒート34100円に比べたら、AOKIのリカバリーウェア秋冬用は、グッとお安いですよね。
TENTIAL WELLNESS WEAR BAKUNE 上下セット 上下別 リカバリーウェア 着心地 リラックス メンズ レディース
ユニクロ GU ニトリ Amazonでそろう、暖かいウエアと靴下、寝具、パジャマなどの紹介でした。
ユニクロ感謝企画のプレゼントが当たりました
感謝祭前半の11/18、ユニクロにオンライン注文したら、感謝祭企画のステンレスボトルとご当地銘菓が送られてきました。

感謝祭後半の11/25、オンライン注文したら、オープンポケットのサコッシュが送られてきました。
スマホだけ出し入れするのに、マグネットのついてないオープンポケットのサコッシュが欲しかったのです。
インターネットで色々と探しましたが、どれもしっかりとした革製品で、出し入れ口はマグネット付きのサコッシュばかりでした。
オープンポケットの裏側には、チャックのあるミニポケットも付いています。
ショルダーベルトは長さもたっぷりあって良いのですが、黒白模様でなく、ブラック一色の方がシックだったなと思いました。

ユニクロは例年、1月2日の初売りで、バーゲン価格になるのも楽しみですね。
猫ちゃんブログへのコメント