仮歌シンガー霧音さんが歌う「哀しみの道」

記事内に広告が含まれています。

みなさんの、好きな1曲は何ですか?

それぞれに、思い出深い曲を、お持ちかと思います。

私もその時代の時々に、出会った歌を、通勤の車内で、聞きます。

敬称を省略しますが、よく聞いたシンガーは、松任谷由実、南こうせつ、小田和正、谷山浩子、中島みゆき、などです。

ここ数年は、竹内まりやの「駅」を、車内のCDで繰り返し聴いていました。

ヒット曲は、最初の4小節を、すぐに覚えますね。

2025年になって、YouTube で仮歌かりうたシンガー霧音きりねさんの「かなしみの道」という曲に出会いました。

作曲・作詞は、石田 実さん。

演奏は、NEG SOUND MUSIC ネグサウンドミュージック。

YouTube 用に制作されたオリジナル曲だそうです。

歌唱が、仮歌シンガーの霧音さん。

「哀しみの道」

雨が降る夜道に
涙が頬を濡らして
思い出さぬようにと
心が叫びだす

さよなら言わぬまま
消えた人の姿を
探すように進む
この愛の道のり

愛しさがとどかぬ
遠く離れた君へ
永遠に続くのか
哀しみの道を

星の光もなくて
闇が心覆う
孤独の音に耳を
すまし歩き続ける

叶わぬ夢とは
知りつつも追い求め
残された温もり
心に抱きしめる

愛しさがとどかぬ
遠く離れた君へ
永遠に続くのか
哀しみの道を

仮歌シンガーとは、作曲家が作った曲を、実際に歌うアーティストの代わりに、事前に仮に歌う人のことだそうです。

霧音さんの歌声を聴くと、仮歌シンガーの域を超えた、本格的なシンガーに思えます。

製作・配給は、レコード会社 Neg Music Entertainment ネグミュージックエンターテイメント。

CDはまだ発売されておらず、YouTube でだけ、聞くことができます。

カラオケバージョン(インストゥルメンタル)も入れると、「哀しみの道」は3パターン以上がYouTube にアップされていて、合計約50万回視聴されています。

ちなみに、竹内まりやさんの「駅」はYouTube8年間で3147万回視聴、もちろんCDも発売されています。

YouTube で聴ける「哀しみの道」3パターン

霧音「哀しみの道」第1弾 (2025/2/9)3分40秒

霧音(きりね)「哀しみの道」バラードバージョン(2025/5/24)4分00秒

霧音(きりね)「哀しみの道」インストゥルメンタル(カラオケ)(2025/6/4)3分39秒

「哀しみ」の意味

喜怒哀楽きどあいらく」と聞いて、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。

喜びと楽しみは、他者と共有できるもの。

怒りと哀しみは、自分一人の感情に引き寄せたもの、だと私は考えています。

誰にも自己憐憫はあるので、自分のつらさを思う時、霧音さんの歌う「哀しみの道」は胸に迫ります。

私はこの曲を聴いて、単なる失恋の歌だけには思えませんでした。

不登校の子どもさん、引きこもりの子どもさん、障害のある子どもさんを持つ、お母さんやお父さんの胸の内を語る歌。

介護に疲れ、行き場を見失った、暗闇の歌。

事故や病気で、愛する家族を失った、残された家族の長い道のりの歌。

地震や豪雨災害に逢っても、誰も恨むこともできず、生きる気力が見えなくなった被災者の方々の歌、に思えました。

楽しいこと、幸せな時間もいっぱいあるけれど、時々つらい、自己憐憫の涙があふれる時、この霧音さんの歌う「哀しみの道」が、そっと癒してくれます。

迷路のように

霧音さんは、他にもたくさん YouTube で歌っています。

もう1つのおすすめの曲は、やはり石田実さん作詞作曲の

「迷路のように」(2025/4/5)3分29秒

あの日の風が吹き抜けた
胸の奥で疼いてる
愛した日々の地図広げ
出口のない夢を追う

泣いて迷った石畳
足音だけが響いてる
戻れぬ影を追いかけて
彷徨う心が叫んでる

迷路のように絡む道
あなたを探し続けてる
希望と絶望 揺れる瞳
出口なんていらないの

雨に濡れた花灯り
赤く染まる涙の跡
手を伸ばせば届く嘘
儚い夢が散ってゆく

もしもいつの日か逢えたなら
何を言えば心解ける
答えのない問い掛けの中
同じ場所をまた巡る

迷路のように絡む道
あなたを探し続けてる
希望と絶望 揺れる瞳
出口なんていらないの

「迷路のように」も、不登校や引きこもりで、つらく戸惑う道を歩く本人や家族たちの、哀しみが歌われていると思って聴いています。

ぜひ一度、みなさんもYouTube でお聴きになってみませんか。

猫ちゃんブログへのコメント

タイトルとURLをコピーしました