生活 スマホのカメラで撮影した画像の圧縮方法 スマホで撮影した画像を、メールに添付して送るとき、リサイズして KB を軽くし、相手に受信料の負担が小さくて済むようにしています。皆さんは MB の大きな画像を送受信するとき、どうなさっていますか?スマホやパソコンを使う... 2022.07.10 iPad・Android生活
iPad・Android 異種のお金の加算の法則がピンときた30歳の自閉症の一平くん 一平くんが、作業所ありさんちで作ったかりんとうの販売を、病院内で毎月1度一緒にしています。iPad を使った算数の学習と、販売のコミュニケーション学習を兼ねています。かりんとうやクラッカーを購入してくれるお医者さん、看護... 2022.02.07 iPad・Android
育児/療育 グループホームに2か月間チャレンジした26歳のダウン症のまさや君 まさや君は、12月から、月曜~木曜、グループホームの宿泊を利用するようになりました。8年間通っている作業所でも、26年間暮らしているお家でも、大きく乱れる様子はなく、持ち前の穏やかさで、3箇所に適応して暮らしています。大... 2022.02.06 iPad・Android育児/療育
iPad・Android スマホiPadパソコンの画面を撮っておきたい時に便利なスクリーンショットの設定の仕方 音声や文字での説明が伝わらない時には、目で見てわかるよう、画像付きで説明するのが一番親切です。そんな時に便利なのがスクリーンショットです。例えば、スマホの使い方の説明は、言葉より1枚のスクリーンショットが分かりやすいです... 2021.10.17 iPad・Android
iPad・Android 音声発声が難しいかたのための発声アプリかなトークMini2で読み上げる方法 Android をバージョンアップさせ、Google の音声読み上げ設定を済ませば、いよいよ音声発声型意思伝達アプリ「かなトーク Mini 2」を Android スマホにダウンロードして使えます。iPad は持っていな... 2021.10.10 iPad・Android
iPad・Android 音声発声がむずかしいかたのための音声読み上げ設定の方法 Android スマホのバージョンを、バージョンアップ出来たところで、文章を音声で読み上げる設定をご紹介します。音声発声型意思伝達アプリ「かなトーク mini 2」を Android スマホで使うには、この設定が必要です... 2021.10.10 iPad・Android
iPad・Android 音声発声が難しいかたの発声アプリ「かなトークMini2」を入れる前にAndroid 11へバージョンアップする Android スマホに、かなトーク mini 2を入れて、音声読み上げ機能を使うには、2つの準備をしてください。1つ目は、今回ご紹介する、Androidの、最新バージョンアップ方法です。2つ目の読み上げ設定は、別の記事... 2021.10.10 iPad・Android
iPad・Android 音声言語がない自閉症の方も販売学習ができる無料アプリの「レジスタディ」と「i金種計算機」 お金の学習に関する無料アプリで、分かりやすくて、いいものはないかなと、探していました。29歳の自閉症の一平くんの、カリントウ販売に役立つ、無料アプリを見つけました。画像の上2つは、お金の学習そのものに関する、無料アプリで... 2021.10.09 iPad・Android数・算数・数学
iPad・Android 音声発声型意思伝達アプリ「かなトーク」5種類を比較してみました 五十音表から文字を入力し、音声を発声させて読み上げる、意思伝達アプリ「かなトーク」には、5つの種類があります。声が小さくなった25歳のダウン症のまさや君と、音声言語のない29歳の自閉症の一平くんと、「かなトーク」を1年近... 2021.10.06 iPad・Android
iPad・Android 比較照合力をつけながら自閉症の方や高齢者も楽しめる無料の間違い探しアプリ 無料の間違い探しアプリを、3つ紹介します。1つは、幼児向けの「ちがうものさがし」です。2つ目は、「違いを見つける 無料 300レベル 間違い探し」です。3つ目は、30秒制限でできるだけたくさん答える「漢字 間違い探し」で... 2021.10.05 iPad・Android