数・算数・数学算数を2桁から3桁へ進化させる方法 子どもたちは、2桁までの数字は、生活の中で使っています。 例えば、カレンダーは、「12」月まで、「31」日まであります。 保育園や小学校の1クラスの人数は、「20」人だったり、「35」人だったりします。 ...2022.08.182022.09.19数・算数・数学
野良猫クロちゃん保護した野良猫と仲良くなる方法 身体に触らせない野良猫クロちゃんを保護して9ヶ月、クロちゃんが「遊んでくれ」と鳴くようになりました。 クロちゃんが、じゃれてくれるとは全く思えなかったので、嬉しいです。 野良猫の不安が和らぐまでにかかる時間...2022.08.172023.01.22野良猫クロちゃん
特別支援教育吃音のある子どもの応援の方法 吃音症は、幼児の8%に起きます。 幼児8%のうちの7%は治り、1%は治らないと言われています。 左利きも、直せる左利きと、直せない左利きがありますね。 吃音症の原因は、脳の言語野の接続不良です。 ...2022.08.142022.11.05特別支援教育
生活植物写真家埴沙萠さん82歳が愛した足元の小宇宙 2022年7月26日、NHKBSプレミアムで、埴 沙萠(はに しゃぼう)さん82歳の「足元の小宇宙~植物写真家と見つめる生命」を初めて見ました。 埴さんは大分県の生まれ、東京で植物学を学び、作家でサボテン研究者の...2022.08.102022.09.19生活
野良猫クロちゃんなでさせない野良猫が自分で編み出した背中の冬毛を取る方法 野良猫クロちゃんが、自分で編み出した毛づくろいの方法で、再び、漆黒の美しい毛並みを見せてくれました。 私の浅はかな考えを超える、野良猫クロちゃんの毛づくろいの方法に感動したのでご紹介します。 少し長毛のクロ...2022.08.092023.01.22野良猫クロちゃん
野良猫クロちゃん毛づくろいをしない猫が初めて見せた毛づくろいの動画 クロちゃんが、初めて毛づくろいの姿を見せました。 接近して撮影するとやめてしまうので、遠くからこっそり撮影しました。 ピントがずれていてごめんなさい。 9ヶ月かかってクロちゃんが、昼間のんびりと、毛づ...2022.08.072023.01.22野良猫クロちゃん
健康猛暑で散歩に行けない時は室内運動ジョグフットがおすすめ 子どもや高齢者が安全に使いやすい、室内運動器具を見つけたのでご紹介します。 Jogfoot「ジョグフット」という、ウォーキングマシーンです。 元マラソン選手の千葉真子さんが監修した、その場歩きするだけのシン...2022.08.062022.09.19健康
子どもの行動理解多動衝動の強い子どもの多動を生かす方法 猛暑の夏休み、エアコンのある部屋で、ゲームばかりして、家族に叱られていませんか。 「つまらない、つまらない」と言って、室内だけではエネルギーが余っている子どもさんに、電子ゲームから離れて運動感覚を満たす、トランポ...2022.08.052022.09.19子どもの行動理解
子どもの行動理解ゲーム依存を軽減する方法 ゲームを禁止する話、ゲームを制限する話を、保護者から相談されます。 ゲームを禁止してハードやソフトを取り上げても、ゲーム時間を減らしても、子どもの脳が快感を諦めるのは難しいです。 快感を諦められないので、反...2022.08.042022.09.19子どもの行動理解
梅津八三の心理学松木健一氏の特別支援教育セミナー「ことばとコミュニケーション」2022年8月20㈯13-15時の紹介 福井大学副学長 松木健一氏 の特別支援教育セミナー「ことばとコミュニケーション」zoom講演が2022/8/20㈯にあります。 日本の心理学者、梅津八三の信号系活動と行動体制変換を基礎に、ことばと行動調整のコミュ...2022.08.032022.09.19梅津八三の心理学
数・算数・数学算数加減乗除算の筆算の違いを同時に比べる方法 小学校5年生の算数は、とても難しいです。 小学校1~2年生の生活算数を超えて、3~4年生からは抽象的な数の世界の学び、になります。 5~6年生で扱う算数の数字は、ほとんど生活に登場しない、小数や分数が多いで...2022.08.022022.08.23数・算数・数学
漢字似ている漢字や音訓の覚え方、絵に描いて同時提示で分けて覚える方法 小学校3年生になると、漢字が難しくなります。 音訓の読み替えはもちろんのこと、漢字の形そのものも、似ている漢字が増えてきます。 今回は、その難しくなって行く漢字の記憶法をご紹介します。 漢字記憶の基本...2022.07.312022.08.10漢字
子どもの行動理解育てにくい子どもの育児を楽にする感覚過敏の理解 お母さんから見て、育てにくい子どもがいます。 難しい育児に疲れたとき、少し力を抜いて、以下のように考えてみてください。 自分にとっての育児も難しいけれど、それは同時に、この子にとっては毎日の暮らしが生きにく...2022.07.232022.09.19子どもの行動理解
野良猫クロちゃん決してなでさせない野良猫の抜け毛を取る方法 きっすいの野良猫のクロちゃんは、8ヶ月経った今でも、決して身体を触らせません。 仲良くなるには、2年ぐらいかかる長期戦を、覚悟しました。 仲良くなれないのは構わないのですが、冬毛から夏毛へのお手入れの毛すき...2022.07.202022.09.19野良猫クロちゃん
生活アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機コンプレッサー式IJCP-M120はゴムパッキンが外れ水漏れする ダニは高温と湿気で増えるということなので、猫の花ちゃんのために、ダニの発生を抑えようと、2022年6月はじめ、除湿機を購入しました。 1階のカビを抑えるためにも、除湿機が欲しいと以前から思っていたのです。 ...2022.07.182022.08.10生活
仕事の効率化イラストや写真の送信量を小さくする無料の画像圧縮ツール ブログにイラストや画像を掲載するとき、通信速度を早くするために、無料画像圧縮ツールを使っています。 友達に写真画像をメールに添付して送るときも、撮影した7MB や 15MB の画像の大きさを小さくする、無料画像圧...2022.07.162022.09.19仕事の効率化
野良猫クロちゃん身体に触らせない猫のセルフグルーミング法 野良猫クロちゃんは、決して体毛に触らせない猫です。 クロちゃんがチャオプチを食べているすきに、クロちゃんの抜け毛をちょっと取ろうと思って、背中に少しでも触れると、クロちゃんは飛び跳ねて逃げます。 冬...2022.07.152023.01.22野良猫クロちゃん
健康コロナウイルスワクチン予防接種4回目のモデルナワクチンは身体のだるさの副反応が強く現れた ファイザー製のコロナウイルスワクチン予防接種は、幸いにも私は3回とも、副反応がほとんどありませんでした。 副反応が強く、熱が出て大変だったという方もいた中、私は副反応が軽くて済んだのです。 1~2回目はほと...2022.07.142022.09.19健康
生活スマホのカメラで撮影した画像の圧縮方法 スマホで撮影した画像を、メールに添付して送るとき、リサイズして KB を軽くし、相手に受信料の負担が小さくて済むようにしています。 皆さんは MB の大きな画像を送受信するとき、どうなさっていますか? スマ...2022.07.102022.09.19生活iPad・Android
不登校/引きこもり/非行花の名前を調べる方法 2022年6月27日に、花の名前がわかるスマホ無料アプリ「ハナノナ」を紹介しました。 今回は、パソコンの Google 画像検索でも、スマホの Google レンズでも、花の名前を調べられることが分かったので、紹...2022.07.092022.09.19不登校/引きこもり/非行iPad・Android