31 お母さん猫の引っ越し
引っ越しの時、お母さんは、6歳になっていた。
引っ越しを機会に、お母さんを完全室内飼いにした。
トイレ、ペットの炬燵、爪研ぎ等、引っ越し前と同様の品物を、準備した。
住み慣れた家が変わるとき、これまでいつも使って来たものが、重要だった。
引越しだから、全て新調しようと、思わない方がよい。
猫は変化を嫌う、同一性を保持したい動物だ。
お母さん猫の初めての引っ越し
引っ越して2~3日で、お母さんは新しい家に慣れてくれた。
家の窓辺を回ることが、お母さんの日課になった。
以前の家での、朝晩の縄張り巡回の代わりだ。
お母さん猫が引っ越しに順応するか、不適応を起こすか、それが引っ越しに際しての、私の最大の関心事だった。
猫は家に付く、犬は人に付く、といわれている。
私という飼い主より、引っ越し前の「家」に懐いたお母さんが、あの家を離れるということは、無理があるようにも思われた。
現に引っ越しの事前練習に、引っ越し先である実家に初めて連れて行ったときは、人間の炬燵にもぐったきり、食事にもトイレにも一歩も出て来なかった。
お母さんは、もともと灰色や短毛のように、人懐こい猫ではなかった。
例えば灰色は、私が抱くと抱かれたまま安心して体重を預け、嫌がって逃げることはなく、撫ぜられると恍惚としてされるままになり、灰色には愛玩動物らしい可愛さと鷹揚さがあった。
警戒心の強い猫の引っ越し先への慣れ方
しかし、お母さんは今でもそうだが、出逢った初めから、私に抱かれることを好まず、嫌がり、人間の腕から逃げようともがくタイプの猫だった。
お母さんは、私以外の慣れない人に対しては、その姿を見ただけで、視線が合っただけで、わずかばかり接近されただけで、ピュッと逃げた。
未知のものを嫌い、警戒し、怖がる。
お母さんは、用心深かったクロとよく似ていた。
お母さんは、きっと子猫の頃はクロとそっくりな、人間に対して臆病な猫だったのだろう。
反対にクロが生きていれば、お母さんに似た成猫になったに違いない。
そのお母さんが、新しい家に馴れてくれるものかどうか、皆目わからなかった。
引っ越さねばならないことは、私たちに選択の余地はなく、ペットであるお母さんも、私以上にそれに従うほかなかった。
春、引っ越しした初日、お母さんは腰を低くしたまま這うようにして、自分の居場所を探し歩き、新しい家のベッドの下や、机の下の隅に隠れるようにして、身をひそめた。
おかしな探索の姿勢だが、こういう時の猫は、不安な状態なのだという。
以前、我が家へお母さんのほうから望んで入ろうとして、安心した普通の姿勢で探索したときとは大違いだった。
数日は、私も心配で不安だった。
お母さんが新しい家から逃げ出さないか、玄関や窓の開け閉めに非常に気を配った。
家よりも飼い主を頼りにする
ところが、住み慣れた家を失ったお母さんは、家よりむしろ私になつくことで、引っ越しという今回のこの環境変化を、意外と早く乗り切った。
犬のように「人に付く」順応をお母さんが見せたのである。
猫ちゃんブログへのコメント