後付けの猫の出入り口 便利なキャットフラップ

記事内に広告が含まれています。

10 猫の出入り口

 11月になり、寒い日が増えた。

猫の出入りのために、常時サッシを開けておくのは、室温をひどく下げる。

冬でも「窓を開けてくれ」と、母似。

猫たちは、庭に面した居間で寝起きしていた。

母似が家の中で初めて眠った晩は、夜中の3時まで走っていて、朝5時にはもうまた駆け回っていた。

野良だったお母さんはこれまで通り、早朝、縄張りの見回りに行こうとして、毎朝鳴いた。

外へ出してくれという、要求の鳴き声だった。

猫の出入りのための寒風と、早朝の鳴き声には参った。

後付で猫の出入り口をサッシに取り付ける

私は猫の雑誌で見かけた、猫が出入りできるキャットフラップをガラス屋さんに依頼して、出張で取り付けてもらった。

材料費・出張費・作業費込みで、2万円だった。

外猫との縄張り争いは心配ではあったが、これまで外で自由に暮らしてきた我が家の猫たちが、キャットフラップで自由に出入りできれば、これまでの野良の自由を保てる。

しかも私が毎朝開けてやらなくて済むし、サッシを開けたまま寒いということもなくなる。

私は、お互いに都合がよいと考えた。

CEESC 4WAY ペットドア 小型 犬 猫

それぞれの猫のキャットフラップへの慣れ方

一番先に頭で押してキャットフラップを上手に使ったのは、物怖じせず人懐こく新し物好きで狩りに出掛ける灰色だった。

クロも、遠くから走って来てフラップに突進する大雑把なやり方で、二番目に出入りが自由になった。

クロは突進するやり方で大雑把に出ていく

お母さんと母似は用心深く、なかなかキャットフラップに慣れないで、使いたがらなかった。

お母さんはキャットフラップを好まず、鼻先をフラップに付けて押すことを何とか回避しようとして、「ニャーニャー」鳴いて、フラップを私に開けさせるのだった。

子猫の顔が一匹一匹違うように、キャットフラップへの慣れ方も、一匹一匹違った。

猫でさえそうなのだから、人間の子どもだったらなおさらだ。

人も猫も、新しいことへの踏み出し方や、馴れる時間が一人一人違う。

クロ 7か月

猫ちゃんブログへのコメント

タイトルとURLをコピーしました