育児/療育 こだわりのある子どもと爪切りについて相談する 保育園や小学校で、清潔検査というのがあります。お当番さんや保健係さんが、爪が伸びすぎていないか、を調べます。手の甲側から見た時、白い爪が見えているのがいけないと指摘され、真面目に受け取りすぎて、深爪になった小学校低学年の... 2021.11.14 育児/療育
育児/療育 ダウン症のまさや君 グループホームへチャレンジする まさや君が、26歳になりました。落ち着いた、立派な青年になって、24年間の係わりが私も誇らしいです。まさや君は、今、グループホームという新しい生活の場へ、踏み出そうとしています。撮影者 お母さんまさや君の18歳までまさや... 2021.11.13 育児/療育
保育/保育園 しりとりが分からない子どもにしりとりの仕組みを形成する方法 じゃんけんやしりとりの意味を理解することが、難しい子どもたちがいます。無理に教えなくても、年齢を待つと、7~8歳になれば、分かるかもしれません。5~6歳では、じゃんけんの意味の理解や、しりとりの仕組みの理解が、まだピンと... 2021.11.07 保育/保育園
足のむくみと保温法 足が冷たくて眠れない人もぐっすり眠れるようになる3種の神器 足が氷のように冷たくて熟睡できない人も、ぐっすり眠れるようになる3種の神器を紹介します。ユニクロのヒートテックレギンスと、 BS ファインのレッグウォーマーロングと、ニトリの毛布にもなるNウォームNグリップ掛けカバーの3... 2021.11.03 健康足のむくみと保温法
健康 肩の腱板断裂後の手術をしない60代の人の肩の1年後 シートベルトをしたまま、車内の床のゴミを取ろうとして、左手を伸ばしすぎて、 左肩の腱断裂を起こしました。 肩は、1年後にどうなったかを、紹介します。四十肩、五十肩は、突然やってきて、そこから全く手が上がらなくなる、と聞き... 2021.11.03 健康
保護猫花ちゃん 8kgかもしれない猫の花ちゃんの体重が怖くて量れない 6.75kgまで、花ちゃんの体重を毎月測っていました。その後、ずっしりと重くなった花ちゃんの体重は、7.45kgになりました。花ちゃんの皮膚炎が気になって、食物アレルギー療養食の、ロイヤルカナン低分子プロテインやターキー... 2021.11.02 保護猫花ちゃん
数・算数・数学 1から10の数の学習に大好きな恐竜パズルの触覚運動を取り入れる 4歳7ヶ月のL君は、「1~5のだんご差しバラ」および「1~5の棒タイル・バラタイル階段(恐竜シール付き)」であれば、基数を順序よく系列化できるようになりました。ドラえもんのナンバーブロックも、1枚のカードに基数が描かれて... 2021.11.01 数・算数・数学