ペットのこたつでも暖を取るようになった野良猫クロちゃん

記事内に広告が含まれています。

きっすいの野良猫クロちゃんから学んだことは、こだわりの強い相手への、環境の変化は少しずつ加える、ということです。

これまでクロちゃんが慣れ親しんだ同じ場所で、古いものと新しいものを交換してみるというやり方で、変化を受け入れてもらえました。

確定域の中で、ほんの少しの変化をアタックする、ということですね。

これは、不登校や引きこもりの方にアプローチする時にも、大変役立つ観察法です。

電気のいらないニトリのペット敷きパッド

例えば、使う場所が同じなら、クロちゃんはオープンペットベッドに、ニトリのペット敷きパッドを加えても、使ってくれました。

30 W のミニホットカーペット

数日様子を見てから、ペットベッドとペット敷きパッドの間に、ミニホットカーペットを入れても、使ってくれました。

これだと24時間使っても、わずか9円です。

山善ミニホットカーペット

洗濯できるベビーケットでカバー

寒くなったので、ヒーターの熱をいっそう感じられるように、ペット敷きパッド(厚手)を、ニトリのベビーケット(薄手)に交換しても、ミニホットカーペットを使ってくれました。

ペットのこたつ

そのミニホットカーペット上で、のんびりくつろぐようになったので、後方の円形のペットベッドを、ペットのこたつに交換してみました。

ペットのこたつの温度を入れている3日間ほどは、クロちゃんは全くこたつに入らなかったのです。

なんだ、クロちゃん、入らないのか。寒くないのかな?と思いながら、節電のため、ペットのこたつのスイッチを切ると、4日目の夜には、クロちゃんがこたつに入っていました。

おそらく、ミニホットカーペットで身体が熱くなりすぎると、後ろの電気の入っていないこたつに入って、身体を冷やしていたようです。

夜なので、恐る恐るこたつの電気を入れてみました。

すると、その夜、一晩中、そのペットのこたつに入って、暖をとっていました。

今朝も、行ってみると、電気の入ったペットのこたつで、お昼寝しています。

よかった。

クロちゃんの暖の取り方が、寒さに合わせて、ミニホットカーペットだったり、ペットのこたつだったり、するようになりました。

20 W のペットのこたつ

省スペースペットのこたつ布団一体型

スーパーのカゴの中のミニホットカーペット

ひとつだけ、クロちゃんが使わなくなったのが、かつてよくお昼寝していた、スーパーのカゴの中です。

ここにも私がミニホットカーペットを入れたところ、クロちゃんはカゴに入らなくなってしまいました。

カゴの中が狭くなりすぎたか、熱くなりすぎたかして、嫌なのかな。

本当に、変化に過敏なクロちゃんです。

居場所や縄張りの見回りなど、1日のルーティンを決まった通りに行なうことが安心なんですね。

自閉症の方たちが、変化を嫌って、同一性の保持・慣れた安心にこだわるのも、クロちゃんを見ていると、とてもよくわかります。

動物行動学者コンラート・ロレンツによれば、「上位の行動は下位の行動を含む」ので、猫にある行動は必ず人にもあるからです。

こだわりを大切にして、少しずつ少しずつ、安心のものに変化を加えると、変化を受け入れやすいですね。

クロちゃんが1番好きな 玄関から外が見える場所

玄関のオープンベッドにも、ミニホットカーペットを挟んでみました。

玄関そばから よく外を見ている場所

ミニホットカーペットで、暖を取れる選択肢が、4つになりました。

①オープンベッド、➁ペットのこたつ、③まだ使わないがカゴの中、④玄関脇の4カ所、クロちゃんの選択にまかせています。

ミニホットカーペットは30 W x4箇所で、合計120 W。

一日中のエアコン1350 Wよりも、この4つの局所暖房120 Wの方が断然節電できます。

寒い期間も、あと2ヶ月だと思うので、クロちゃんにはこの暖房でいってみます。

猫ちゃんブログへのコメント

タイトルとURLをコピーしました