子どもの行動理解 発達障害児のかんしゃくは泣き叫び叩く荒れた行動でわからない!と訴えている 金沢のアカシヤこどものへやのゆきひろ君は、感覚過敏、偏食、便秘、ぐずり、こだわり、かんしゃく、爆発が激しい子どもさんです。 今回は、ゆきひろ君が療育担当のさちこ先生と北陸自動車道の遠路ドライブに出かけた時のお話を、木村允... 2024.07.25 子どもの行動理解
子どもの行動理解 保護猫花ちゃんの愛着行動から発達障害の子どもの愛着行動を考える 動物行動学者コンラート・ロレンツによれば、猫の振る舞う行動は、人間の振る舞う行動の土台であると言えるそうです。 野良から保護されて、保護主さんのたっぷりの愛情で育った花ちゃんは、我が家に来た半年後くらいから、お昼寝も、毛... 2024.07.04 子どもの行動理解
特別支援教育 子どもの心 理解のバイブル「加賀つれづれ 障碍児・者とのそぞろ歩き 」全3巻 木村允彦著 金沢のアカシヤこどものへや代表、木村允彦(まさひこ)先生が「加賀つれづれ 障碍児・者とのそぞろ歩き」全3巻を自費出版なさいました。 子どもの心をどう理解するか、心理学に基づいた理解と、子どもとともに新しい行動に踏み出す道... 2024.06.19 特別支援教育
数・算数・数学 算数が苦手な小学生の九九と算数文章題の助け方 算数の学習に苦労している小学生が、小児科に相談に見えました。 一緒に、九九と算数文章題を、学習したようすをご紹介します。 九九を順序よく書いていく、視覚的な九九学習法 4の段、7の段、8の段が苦手だということでした。 言... 2024.06.11 数・算数・数学
英語 発達障害のある中学生がやる気になる英単語アプリ 漢字と英単語の記憶が苦手な、中学生の相談は多いです。 漢字と英単語の記憶が難しい中学生は、以下の5つが成立していません。 ➀漢字は、かんむり・へん・つくりに分け、その組み合わせで覚える。 ➁漢字は、漢字の意味を言えると、... 2024.06.06 英語
特別支援教育 板書をノートに書けない小中学生がGoogleレンズで板書をコピーする方法 学校で、先生が書いた黒板の文字を、ノートに写せない子どもたちがいます。 楽に書ける子どもたちには、想像できない苦労です。 ノートに書けない苦労から、気持ちが荒れたり、暴言を吐いたり、教室離脱が起きたりします。 特別支援教... 2024.05.25 特別支援教育iPad・Android
iPad・Android 100円ショップのメモリーカードでワーキングメモリーを鍛える方法 これまで何十年も、実物のジグソーパズルや実物のトランプで、子どもたちとパズルや神経衰弱を楽しんできました。 手で触れて、手で操作できる、実物のパズルや、家族で目を見て話しながらできるトランプは、子どもの落ち着きや集中力、... 2024.05.14 iPad・Android
数・算数・数学 お金の学習アプリでお金を数える方法 2桁以上の大きな数を学習するには、お金が便利です。 音声の言葉のない、32歳の自閉症の一平君とも、かりんとう販売や、レジスタディ学習に、お金を使っています。 一平君は、大きな位から、お金を合算して、数字で表わすことが難し... 2024.05.12 数・算数・数学
数・算数・数学 お釣りの計算ができなくてもアプリの操作でお釣りがわかるレジスタディ 病院小児科の療育で、28歳のダウン症のまさや君と、レジ操作の学習を始めました。 iPad にダウンロードできる無料アプリ「レジスタディ」を使います。(この青い部分をクリックするとアプリに行けます。) iPad で、App... 2024.05.02 数・算数・数学
育児/療育 特別支援学校への入学に備える方法 自閉症のA君は、4月から特別支援学校の小学部に入学します。 保育園児が、小学校に慣れるために、大きな文化ギャップがあることは、最近、よく知られるようになってきました。 朝から元気よく園庭で遊ぶ保育園と、朝から教室の椅子に... 2024.03.16 育児/療育
英語 発達障害の中学生に英文の訳し方を教える方法 中学生で、英語が難しい生徒は、英語の文章が、「ひとつらもち」に見えています。 アルファベットが並んでいる、単語が並んでいる、難しいものが並んでいる、ように見えています。 私がプリントを見て、「アラビア語、ロシア語、韓国語... 2024.03.09 英語
英語 発達障害の中学生に英単語を教える方法 英単語を覚えられる人は、脳内で、次のことが楽々できます。 1.目で見ただけで、脳内で、英単語を音節で分けることができる。 2.発音どおりに音節にカタカナを振ることができる。 3.ローマ字読みと、アルファベットの子音読みを... 2024.03.08 英語
育児/療育 不器用な子どもにペットボトルの開け方を教える方法 6歳の自閉症のA君は今、ペットボトルの蓋を開ける練習をしています。 A君はちょっと不器用、1人ではペットボトルの蓋を開けられません。 蓋をうまく開けられるように、お母さんが開け始めを少し手伝います。 ペットボトルの蓋を開... 2024.02.27 育児/療育
英語 100円ショップの多目的カードで英単語を覚える方法 英単語を記憶できない中学生が、病院の療育相談に見えました。 今回は、英単語を覚える方法を紹介します。 英単語を覚える上で大切なことは、以下です。 ➀脳外のカードで行なう。 ➁カードを上下に対応させる。 ➂意味、発音カタカ... 2024.01.27 英語
特別支援教育とは 無料レンタルできる天板拡張くんが学校の児童生徒机を広げる 特別支援教育は、物理的な支援を第一にして、取り組んでみることで、うまくいきます。 物理的な支援の、最も簡単で、最も素晴らしい事例を、先日の小学校訪問で参観しました。 31人の6年生全員の児童机に、天板がついています。 社... 2023.11.18 特別支援教育とは
特別支援教育 特別支援学級の子どもたちが45分座る授業の方法 保育園で朝から遊んでいた子どもたちが、小学校に入学して、朝からずっと座って学習するには、様々な工夫が必要です。 今回は、特別支援学級の子どもたちが、授業の後半に手の操作、触覚を使うことで、45分座った授業の事例をご紹介し... 2023.11.03 特別支援教育
保育/保育園 子どもの注意を引く保育士さんの制作の見せ方 26名の子どもたちの注意を、一瞬にして惹き付ける保育士さんがいます。 音声の言葉のほかに、効果音、絵カード、身振り、あと出しのタイミング、を使う保育士さんです。 保育園、年中組、4歳児の制作場面を参観しました。 保育士さ... 2023.10.14 保育/保育園
特別支援教育 映画「愛は静けさの中に」が語る普通と言う価値観の転換 最近BSプレミアムで『愛は静けさの中に』を観て、「普通ということ」について考えました。 この映画は、ろう者の女性が、自己肯定と自立に目覚めていくストーリーです。 映画は、1980年にトニー賞を受賞した、マーク・メドフ原作... 2023.09.10 特別支援教育
育児/療育 4月の入学までに心がけたい小学校1年生の準備 就学時健診を終えて、ランドセルを購入し、入学の準備を始めているご家庭も多いかと思います。 朝から元気に遊ぶ保育園文化と、朝から座っていることを求められる小学校文化には、大きなギャップがあります。 発達障害のある子どもたち... 2022.10.22 育児/療育
特別支援教育 子どもの得意な領域に先生から接近していく特別支援教育 いつも猫ちゃんブログを読んでくださり、ありがとうございます。 おかげさまで、投稿も500記事になりました。 2年6ヶ月続けてこれたのも、「読んでるよ」という皆さんの励ましのおかげです。 500投稿目は、自分が仕事にしてい... 2022.09.25 特別支援教育