数・算数・数学 算数文章題時刻と時間を絵や図に描いて解く方法 算数文章題の解き方は、イメージを持つということがポイントです。 文章題が苦手で難しい子どもは、文章を読んでイメージを持つ前に、数字だけに反応して式を立てようとします。 大人が脳内に持っているイメージを、脳外に見せて解く、... 2024.08.01 数・算数・数学
数・算数・数学 小学校低学年の算数文章題を絵・身振りでイメージする 低学年の算数文章題を解けるには、国語の音読もスラスラ読める力が必要です。 算数文章題をスラスラ読めないとき、絵・身振りが、理解を助けます。 「おりがみが」と読める子どもは、「おりがみ」の意味がわかり、折り紙をイメージでき... 2024.05.23 数・算数・数学
数・算数・数学 小数わり算文章題を助走問題と絵で理解する 今回出逢った学習は、小学校高学年の、小数わり算の文章題です。 「6.3 m の鉄棒があります。重さは7.56 kg です。1 m あたりは何 kg ですか?」と言う、子どもの日常生活の算数を超えていると思われる、小数の問... 2023.06.17 数・算数・数学
数・算数・数学 算数文章題多少比較構文の心理学的な工作方法 教材No.44-1 子どもの認知や心理に基づいた教材 中野尚彦の教材の発想は、天才的である。 野生児のビクトールに直接法(カップに隠されたくるみを記憶しておいて取る)を授けた、イタールをしのぐ発想だ。 もちろん、初期学... 2024.08.03 数・算数・数学
数・算数・数学 算数文章題比較構文のわかりやすい提示方法 教材No.43-1 算数文章題比較構文の難しさ 算数1年生の教科書の最後の方で、「図を使って考えよう」という単元が登場する。 いわゆる、算数文章題である。 そこに「多い・少ない」の比較構文が登場する。 例えば、東京書... 2024.07.31 数・算数・数学
数・算数・数学 算数四則文章題の解き方 教材No.34-1 文章題の絵が描ける 算数四則文章題の解き方のコツは、3つある。 一つ目は、文章の意味が分かり、文章題の絵が描けることが、重要である。 子どもが絵を描けない時は、大人が絵カードを準備しておく必要がある... 2024.08.03 数・算数・数学