2021-01

ソーシャルスキル

ソーシャルスキルトレーニング填め板

教育仮設23-1 身体全体の運動能力の発達は大事新しい年になって初めて、3歳9ヶ月のL君が療育に来る日なので、駐車場まで迎えに行ってみた。北風の中、元気に片足スキップで、走ってきた。お母さんに「今のマイブームですか?」と...
ソーシャルスキル

3歳児のソーシャルスキルトレーニング填め板

教育仮設22-1 好きなことがやり取りの基地になる4歳児・保育園の年中組さんぐらいからは、 TOSS 教材のソーシャルスキルかるたを利用することができる。TOSSオリジナル教材 / 五色ソーシャルスキルかるた スタートキ...
子どもの行動理解

初対面の子どもの行動理解と大人の構えかた

教育仮設No.21 適時、適切、適度な、助力(梅津八三)保育園や学校参観及び通級指導教室のような場面で、初めて会う子どもと係わるとき、子どもの行動を理解する構えとして、6点ほど気をつけていることがある。家庭で、家族が宿題...
ソーシャルスキル

行動調整のかるたTOSS教材

教育仮設No.20 ソーシャルスキルの形成かるた家庭はもちろんのこと、保育園や小学校低学年で、使いやすいソーシャルスキルかるたがある。向山洋一先生で有名な、教育技術研究所TOSSサークルの 五色ソーシャルスキルかるたであ...
スポンサー広告リンク