仕事の効率化

仕事の効率化

イラストや写真の送信量を小さくする無料の画像圧縮ツール

ブログにイラストや画像を掲載するとき、通信速度を早くするために、無料画像圧縮ツールを使っています。友達に写真画像をメールに添付して送るときも、撮影した7MBや15MBの画像の大きさを小さくする、無料画像圧縮ツールを使って...
仕事の効率化

キーボード操作が苦手な人のための音声入力アプリとGoogleドキュメントおよびマイクロソフトOfficeの文章校正音声読み上げ機能の紹介

キーボード操作が苦手な人のための音声入力は、Googleマイドライブ➡新規作成➡Googleドキュメント➡ツール➡音声入力、あるいはGoogleChrome拡張機能「VoiceIn」アプリでできます。今回は、音声入力のま...
仕事の効率化

ウェブサイト登録 ID やパスワードの管理をどうするか?

今回は、自分が急に、パソコンやスマホを管理できなくなった時を想定して、ウェブサイト登録IDやパスワードの管理について考えてみました。思い立ったきっかけは、iPadにサインインしたところ、「このパスワードはデータ漏えいで検...
仕事の効率化

デスクトップパソコンのアイコンが急に白くなったとき、何もしないですぐにシャットダウンしてみました

金曜日の夜、デスクトップパソコンに異変が起きました。Yahooニュースを読んでいただけだったので、何かのファイルを失ったというわけではないのですが、初めてのことで驚いたので、書き留めておきます。たまたま、画面縮小で、Ya...
仕事の効率化

WordとPowerPointをMicrosoft Office 365で音声入力できる

GoogleChromeの音声認識は精度が高いです。今回は、Windows10とマイクロソフト「Office365」使って、WordとPowerPointを音声入力できる方法をご紹介します。最後に「一太郎」にも触れます。...
仕事の効率化

Google の音声入力を使って Office ファイルを 編集する方法

GoogleChromeの音声入力が優秀だ。今回は、Googleドライブの音声入力とボイスインアプリを経由して、MicrosoftOffice2019ファイルを編集する方法を、お知らせする。Office2019ファイルを...
仕事の効率化

Gmailやブログの作成を音声入力できるアプリ ボイスイン

今回は精度の高い音声認識による、パソコン仕事の効率化を紹介する。Google検索、Googleドキュメント、Androidスマホ、iPhone・iPad、Gmaiなどのwebメールは、音声入力で文章を作れる。無料の「Vo...
グーグルアドセンス審査必勝法

グーグルアドセンスの審査に通るためにしたこと テーマ記述を利用者目線・検索者目線・読者目線で

はじめまして、猫ちゃんです。2020年4月11日から、猫・介護・教材・心理学について、猫ちゃんブログを書いています。ブログも広告も検索されることが第一義2か月目までにグーグルアドセンス審査に2回落ちたので、再審査に通るよ...
スポンサー広告リンク