36 お母さんの腎臓病
翌年も、夏に皮膚炎が出た。
お母さんは、11歳になっていた。
人間で言えば、65歳くらいだ。
秋になっても皮膚炎は、動物病院の塗り薬では直らなかった。

多飲多尿
秋、お母さんが突然、多飲多尿になった。
インターネットで調べると、腎臓病の症状だった。
猫の腎臓病がわかる本 https://amzn.to/3IDNIrn
慢性腎不全になると、多飲多尿から半年くらいで亡くなるらしい。
最後は失禁、尿毒症、痙攣などが起きるそうだ。
人間もそうだが、治る見込みの少ない病の治療を、通院の意味の分からない猫に押し付けることはどうなのか、私は迷った。
猫であるお母さんに、人間の私の愛情の押し売りはためらわれた。
親の介護に時間を取られることもあって、私はもうお母さんを動物病院に連れて行かないことにした。

腎臓病の猫の在宅介護
お母さんは、私が家にいると、日向ぼっこをして静かに過ごした。
私が着替えて出かけようとすると、それが分かって悲しそうな目で私を見た。
2階の階段の戸を閉めるとカリカリと掻いて、1階の戸まで追って来た。
愛しい。
下部尿路対応の餌にしたら、お母さんの1回あたりの尿量が減った。
カルカン下部尿路の健康 https://amzn.to/3sBJmLG
コンボプレゼント下部尿路 https://amzn.to/3IFCrH1
お母さんが若い年齢の時から、そういう餌にしてやればよかった。
猫について、何にも知らない飼い主だ。
私が帰ると、お母さんは炬燵にいて、頭を出して暖を取っていた。
寒いとくしゃみが多く、目やにも出た。
それでもまだ猫らしく、身体のお手入れができるのか、飲み込んだ毛玉がジュータンに吐いてあった。

お母さんは痩せて、亡くなったときの灰色のような三角顔だ。
鳴いて私を呼んで、留守中のトイレをきれいに掃除させる。
トイレで排便すると、柔らかい黄色の便だった。
まだ、トイレで排便してくれる。
以前と変わらず、きれい好きだ。
羽毛布団やトイレに、血尿があった。
私の留守に軟便でトイレが汚れ、すぐに片付けてもらえないから仕方なく、羽毛布団に排尿したようだ。

きれい好きの猫が粗相をするときには、それなりの理由がある。
私が帰宅してからは安心したのか、炬燵とホットカーペットで暖まり、ムースやスープを少し食べた。
シーバしっとりテリーヌ https://amzn.to/3hxDug3
モンプチスープパウチ https://amzn.to/3HDedM3
夜は、寝よう寝ようと私を呼びに来て、ベッドの羽毛布団の上で、ガーッと寝た。

その後、小康状態の日もあって、お母さんは炬燵にいたり、香箱座りをしたり、爪研ぎをしたりした。
下部尿路用の餌を食べ、便も出て、スープを3袋食べることもあった。
水しか飲めない
翌年の二月下旬、お母さんはやせ細り、ついに水しか飲まなくなった。

それでも、夜は炬燵に来て、私のそばでジュータンに臥せった。
私と一緒に眠るとき、ベッドに上る力がなくなり、よろけた。
段ボールを積んで、階段を作った。
水だけしか飲まなくなって、4日。
汚さないように、枯れて逝くように、そうしているのかも知れなかった。
身体をそっと撫でたり、マッサージしたりしてやると、お母さんは眠った。
昼間は、ベッドの羽毛布団で寝て留守番し、夜は炬燵で静かに過ごした。

階段を、昇降出来なくなった。
移動は、私が抱いて動かした。
猫ちゃんブログへのコメント