ケージ暮らしの1ヶ月後ケージのドアを常時開けたら野良猫クロちゃんはどうしたか?

きっすいの野良猫のクロちゃんに、ケージで暮らしてもらって1ヶ月が経ちました。

自由な野良のクロちゃんにとって、ケージに閉じ込められた1か月は長かったのか短かったのか………。

ケージのドアを常時開けてみたところ、クロちゃんに大きな変化はありませんでした。

先住猫の花ちゃんは、2階で暮らしています。

2匹がバッティングしないように、引き戸と階段ドアを、毎回気をつけて閉めています。

2匹で暮らせない花ちゃんと、臆病で怖がりのクロちゃんは、今のところ、お互いに離れて暮らすのが好都合です。

2021年11月23日から、ケージのドアを閉めていた1ヶ月間、クロちゃんはケージから出たいと、毎晩思ったらしく、ケージには引っ掻いた跡が毎朝たくさんありました。

冬のケージの保温は電気毛布、ニトリのNウォーム毛布、アルミシート

クロちゃんの暖房は、維持費がエアコンより安く、ホットカーペットよりさらに安い、電気ハーフ毛布(強で47ワット)をケージの天井~両脇にかけ、その上をニトリのNウォーム毛布でおおっています。

毛布の外側は、アルミ保温シートでおおっています。

カインズのアルミ保温シート(LLサイズ)は、幅140cm×高さ90cm×厚さ4 mm、598円です。

カインズには他にも、折りたためるタイプのアルミシートで、厚さは8 mm・15 mm まで色々ありました。

左がカインズ598円、右がダイソー500円

さらにダイソーでも、折りたためるアルミマット幅185cm×高さ100cm×厚さ5mm、500円を購入しました。

これまで夜間は、毛布とアルミシートでケージの周囲を4面全部おおっていました。

4面全部おおうと電気毛布は、強さ1~6の中の、4(中)でとても暖かくなります。

ケージを使えるネコちゃんワンちゃんなら、電気毛布は、エアコンやホットカーペットより、節電になります。

電気毛布を上からケージにかければ、電気代や低温やけどの心配もないので便利ですね。

クロちゃんは寒いと、ケージの上段で、かけてある電気毛布に、ピッタリ寄り添っています。

電気毛布が、暖かすぎると、中段の少し涼しい所で寝ています。

暖かいと、水をたくさん飲んで、おしっこをいっぱいします。

人間の、夜間の電気毛布と、排尿の関係と同じですね。

自分で居心地の調節ができる、賢いクロちゃんに、ホッとします。

ケージのドアを開けてみました!

12月28日の夕方から、ケージのドアを一晩中開けてみました。

出入り部分を空けているため、電気毛布の強さは、一番「強」にしました。

夕方、エサと水を補充して、あとはクロちゃんが自由にできるように、朝まで全くのぞきませんでした。

1晩目は、奥の部屋のクロちゃんの洗い替えの座布団が落ちており、奥の部屋まで探索した形跡がありました。

奥の部屋の掃き出し窓から、外へ出られるかどうか、確認したのだと思います。

緊張があったのか、翌日はウンチが出ませんでした。

2晩目は、クロちゃんが我が家で1番最初に使った赤い毛布のケットが動いていたので、窓際のカラーボックスに登った形跡がありました。

この1ヶ月でケージはクロちゃんの安心の基地になっていました

私がエサやりに、朝夕1階へ降りてみると、クロちゃんは、ケージの扉が閉まっている時と同様に、ケージの中で休んでいます。

昼間

ケージの扉を開けたままにしておいても、なんと!クロちゃんはケージの中にいます。

ケージを3面しかおおわないと、夜間は寒かったのか、クロちゃんの目から涙のような水が出ていました。

そこで、寒さ対策に、ケージの前面の半分を、アルミシートでおおい、出入り口にはビニール袋を養生テープで下げてみました。

ビニール袋のキャットフラップです。

「クロちゃん出られるよ」と知らせるために、ビニール袋を半分あげておきました。

100均の突っ張り棒とカーテンで部屋を仕切って基地を作る

この1ヶ月間で、ケージがクロちゃんの、安心の基地になったことは間違いありません。

クロちゃんはこの1か月間、玄関脇のケージで陽に当たったり、道路を眺めたりして過ごしてきました。

玄関わき

クロちゃんが2晩続けて、1階の探索を済ませたところで、ダイソーの突っ張り棒でカーテンを吊るし、部屋を仕切ってみました。

部屋は狭いほうが、クロちゃんが安心するのではないか、と考えたからです。

クロちゃんが自由に動ける真ん中の部屋は、玄関から直接は見えない方がいいと思って、カーテンをしました。

キャットタワーの設置

野良猫として、自由に外を往来していたクロちゃんを、狭いケージに閉じ込め、申し訳ない1ヶ月でした。

クロちゃんが1ヶ月我慢してくれたので、クロちゃんをせめて1階で自由にし、上下運動をさせたいと思い始めました。

玄関にキャットタワーを置くと、最も陽当たりがよく、外も見やすいです。

しかし玄関は人の出入りが多く、警戒心の強い臆病なクロちゃんにとって、今は静かな場所にキャットタワーを置いた方が良いと考えました。

そこでクロちゃんの部屋の窓辺に、キャットタワーを設置しました。

昼間も夜間も、ここならクロちゃんが、かつて歩きなれた外を、よく見ることができます。

窓辺の棚板と、キャットタワーの中板が、偶然ピッタリ同じになったのも、ラッキーです。

左がクロちゃんの好きな赤い毛布。14年使っている天井までのボンビアルコンのキャットタワー。https://amzn.to/3u3MwHF

一番最初の赤い毛布へのクロちゃんのこだわりと安心

一番最初に、ケージで身体を乗せた赤い毛布は、クロちゃんのお気に入りです。

赤い毛布を、窓辺の棚板に置いた方が、クロちゃんが乗ってくれるかもしれないと思っています。

クロちゃんのケージに、新しいフワフワの敷き毛布を設置した時、クロちゃんはそれを避けて下の段に降りました。

そうか、クロちゃんにとって、赤い毛布が安心の毛布なのだと、私もようやく気が付いて、新しいフワフワの敷き毛布を、赤い毛布でおおいました。

https://amzn.to/3u45oGk

案の定、クロちゃんは、赤い毛布でくるむとそこに乗ってくれました。

2晩ほどで、赤い毛布がクロちゃんの動きで自然に下に落ちたので、クロちゃんはそこから新しいフワフワの敷き毛布で休んでくれました。

子どもたちが、使い慣れたタオルや毛布、ぬいぐるみにこだわる理由と同じ!

クロちゃんの新しい物へのなだらかな移行は、子どもたちのこだわりから、学んだ私の推測です。

猫が持っているこの行動は、人間の行動にもあります。

コンラートローレンツの「下位の行動は、上位の行動に含まれる」ということの証明ですね。

動物行動学入門 https://amzn.to/3Ignp9m

クロちゃんの、部屋への慣れ方は、また次回、お知らせします。

猫ちゃんブログへのコメント

タイトルとURLをコピーしました