認知機能維持の遊び その1

高齢者教室に学ぶ遊び

 高齢者教室は、認知機能維持の遊びが、保健師さん方のアイディアであふれていた。

そこに学んで、以下のことなら家庭でも家族でできる。

一人で運動することは難しいが、家族と一緒なら、カラオケ・NHKテレビ体操・散歩などができる。

かるた、トランプゲーム、じゃんけんゲーム、黒ひげドキドキパニック、もぐらたたき、パズル、塗り絵、工作、手芸、料理など、一緒にやれそうなことが浮かぶ。

黒ひげ危機一髪ジャンボ https://amzn.to/3IL66hS

我が家も、オセロ、カルタ、トランプ、パズル、塗り絵、ドリル、習字、洗濯物畳み、お米研ぎ、カラオケ、散歩を一緒にやった。

木製はめ板パズル(西松屋)
要介護4 2017/5/28 お米を研ぐ 97歳

どれも楽にできるうちからやって、慣れておくほうが良い。

チャレンジが難しくなってからやっても、楽しめない。

楽にスイスイできるときに、脳は活性化するそうだ。

デイサービスでの遊び

 ヤエさんは2000年に始まった介護保険制度のおかげで、2009年、89歳から居宅介護支援を受けることができ、送迎付きのデイサービスに通った。

 92歳から丸6年お世話になったデイサービスさんは、日本一!素晴らしいデイサービスで、介護士さん方の心根が優しかった。

大規模の介護施設で働いた経験から、小さなアットホームの小規模多機能施設で、一人一人に丁寧なケアをしたいという信念で、介護の仕事をされている介護士さんたちだった。

 ヤエさんは6年間一度も嫌だと言ったことがなく、毎朝楽しみに出かけ、毎日笑顔で帰宅した。

 昔の遊びを色々と色々工夫して下さり、小豆でお手玉を作ったり、吊るし柿を作ったり、カシャカシャダンスや牛乳パックジェンカなど、写真にも笑顔があふれている。

若いころにやったことがある吊るし柿 2012/12/6
できることがうれしい 2012/12/6

農家で育ったヤエさんにとって、昔やったことのある吊るし柿作りは、うまくできて楽しかった。

運動音痴のヤエさんにとって、座位でできる、テレビ映像の真似をしてできる、ほめてくれる介護士さんがいる運動は、デイサービスという社会的な場所だからこそ、起きやすかった。

素敵な笑顔でポーズを取り、楽しい時間を過ごしたことは、ヤエさんにとって幸せな晩年の6年間だった。

私も安心してヤエさんを預け、働けた。

赤白のカシャカシャは、介護士さんの手作りだ。

テレビ映像を見ながらまねる 2013/10/31
手作りのシャカシャカ 2013/10/31

牛乳パックの、輪切りのジェンカも、発想が素晴らしい。

空いた牛乳パックなら、無料だ。

大抵の家にあり、軽くて、倒れても危なくない。

ヤエさんも組み方を、パックの輪を90度ずつずらす工夫をして楽しみ、高くしすぎて倒れたことも、これまた楽しんでいる。

90度交互に積んでいく。高く積めましたあ! 2014/4/24
崩れたことも、介護士さんという共感者がいるから楽しい 2014/4/24

寄り添ってくれた認知症対応型デイサービス

介護士さんが、見守ってくれているということが重要だ。

視線が重なっている中で、人は安心する。

肯定感を持つ。

介護士さんたちは、ヤエさんを自分の家族のように、大事にしてくれた。

2012年、92歳、要介護3で、デイサービスへ通い始めのころ、午後になると「帰ります」と言うヤエさん言うに同行して外まで散歩してくれた。

外の玄関のベンチでお喋りしてくれ、ヤエさんの気が済むまで相手をしてくれた。

帰りたい気持ちに同意して、帰る方向に一緒に歩いて、ヤエさんの行動のベクトルに逆らわない。

帰宅に同意され、玄関へ向かって同行されたことで、ヤエさんの心は落ち着く。

玄関のベンチでひとしきりお喋りをして、夕方送迎車が出る時刻まで、また室内で穏やかに過ごせた。

遊び道具の開発だけでなく、認知症者の気持ちに寄り添える、付き合う技術が高い介護士さんのいるデイサービスだった。

いつも下のランキング投票画像をクリックしてしてくださり有難うございます。

人気ブログランキング

にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ

 病院小児科で臨床発達心理士をしています。
 梅津八三の心理学、行動調整法、子どもの行動理解、育児、教材、ソーシャルスキル、介護、猫の行動について投稿中です。

#猫ちゃんをフォローする
認知機能と遊び
#猫ちゃんをフォローする
スポンサー広告リンク

猫ちゃんブログへのコメント

タイトルとURLをコピーしました