保育/保育園 困った行動には理由がある。その行動が起きた原因を読み取れば対策もしやすい 子どもの、偏食について、かんしゃくについて、相談を受けることがあります。 どちらも、「偏食」「かんしゃく」と呼んで、それを直そうとしやすいですね。 直そうとする先生や保護者の位置をモニターすると、社会常識の側に立っている... 2024.07.31 保育/保育園子どもの行動理解
ソーシャルスキル 自閉症の方の得意なオウム返しを利用してコミュニケーションを進化させる方法 今回は、自閉症スペクトラムの方の「発信の自発の形成」について投稿します。 自閉症の方は、3項関係が苦手と言われますが、2者関係もかなり苦手です。 それが、「相手とのコミュニケーションが苦手」と、くくられる特性です。 自閉... 2024.07.31 ソーシャルスキル
ソーシャルスキル 3歳児のソーシャルスキルトレーニング填め板 教育仮設22-1 好きなことがやり取りの基地になる 4歳児・保育園の年中組さんぐらいからは、 TOSS 教材のソーシャルスキルかるたを利用することができる。 TOSSオリジナル教材 / 五色ソーシャルスキルかるた スター... 2024.07.31 ソーシャルスキル
文字・国語 自閉症スペクトラムのかたの敬語習得の方法 教材No.42-1 敬語は2つ目の言語 言語能力の高いアスペルガーの方を除いて、カナータイプの自閉症の方や知的障害のある自閉症の方は、2つの言葉を使い分けるということが、苦手な様子がある。 1つの言語形態しか、持てない... 2024.07.31 文字・国語
ソーシャルスキル 自閉症スペクトラムのかたのあいさつの形成の方法 子どもと目が合ったら、こちらからニッコリしたり、こちらからハーイの手をあげたり、こちらから頭を下げたりすることがあいさつだと、私は思っている。 あいさつが起きにくい子どもには、こちらからあいさつすれば良いのだと思っている... 2024.07.31 ソーシャルスキル