28 トイレを片付けるまで鳴く
野良猫だったためか、子育て中だったためか、お母さんは、めったに鳴かない猫だった。
しかし、トイレの後始末に関しては「早く片付けてくれ」と鳴いて訴える。
お母さんは律義で、おかたい性格だ。
どの猫も、そうなのだろうか。
狩り猫の灰色は、排泄の片付けに無頓着だった気がする。
猫のトイレと猫砂
猫のトイレは、幅35センチ×奥行55センチくらいある。
ユニ・チャームの、デオトイレを使っている。
トレイの前後の向きを、入れ替えられるので、便利だ。
猫砂は、猫を飼った初めは、ブルーノという、可燃物として処理できる猫砂にした。
ブルーノはやや粉の煙が出るので、現在では、デオトイレ緑茶消臭にしている。
緑茶消臭は、軽くて大粒で、猫は砂かきしやすく、飼い主も排便の片付けがしやすい。
猫はきれい好き
3回くらい排泄物をためてから、処理してもいいのではないかと、私はものぐさを決め込むが、お母さんにとっては、そうはいかない。
広い庭であれば、猫は毎回新しいきれいな場所を探して、そこで用を済ましたいのだと思う。
しかし、室内飼いの猫にとっては、何せ狭い猫トイレの面積だから、お母さんとすると、排せつ物の近距離残留は、避けたいらしいのだ。
私が自宅にいる限り、お母さんは、排泄物を私が片付けるまで毎回訴えてくる。
「出ました。出ました。片付けてくださいニャー。」
そんな感じで、きれい好きだ。
猫の排泄報告は子どもの排泄報告にもつながる
猫の排泄報告行動は、人間の子どもがまずは「おしっこ」と言って出たことを事後報告できるようになり、やがて「おしっこ」と予告できるようになることに、つながっている行動に思える。
動物行動学と通ずる、幼児の発達心理というやつだ。
コンラート・ローレンツという動物行動学者によれば、「上位の行動は下位の行動を含む」ということだから、人間の子どもの行動は、猫の行動を含んでいる。
猫の行動が進化したものが、人間の子どもの行動だ。
お母さん猫の排泄の報告を聞くたびに、人間の子どもの排泄の報告もここから進化したに違いないと思う。
オムツが快適に発達しすぎて、人間の子どもは報告を忘れることがあるかもしれないが‥‥‥。
猫ちゃんブログへのコメント