漢字 子どもの好きな昆虫を学習への動機付けに使う 誰でも、好きなものに対しては、行動意欲が高まります。 好きなものの情報を集め、好きな物を獲得しようします。 私だと猫のテレビ番組を見たり、猫の雑誌を手に入れたりします。 好きなもので家族と楽しさを共有したり、好きなもので... 2024.08.03 漢字
漢字 漢字を覚える方法 理論編 教材No.46-1 漢字の記憶も分解と合成 国語が専門ではないので、本日投稿する漢字についての理論の正確性には自信がない。 疑問があれば、みなさんからのコメントで受けたい。 小学生で覚える漢字が1006字あり、... 2024.08.03 漢字
文字・国語 拗音の学習の方法 教材No.45-1 拗音の事象を言える ➀絵カードを見て、拗音を含んだ物の名前が、言える。⇩ 絵カードは市販品。文字付はベビーブックの付録カード。 ➀ 教材No.45-2 拗音の文字を読める ➁文字を手がかりに、拗音を... 2024.05.26 文字・国語
文字・国語 自閉症スペクトラムのかたの敬語習得の方法 教材No.42-1 敬語は2つ目の言語 言語能力の高いアスペルガーの方を除いて、カナータイプの自閉症の方や知的障害のある自閉症の方は、2つの言葉を使い分けるということが、苦手な様子がある。 1つの言語形態しか、持てない... 2024.07.31 文字・国語
文字・国語 作文を取り掛かりやすくする方法 教材No.24-1 脳外作文 単語から文章構成へ移行する方法 ~能動的行動と受け身の行動の 言語化の方法 の文章構成の学習で、子どもの書く負担を減らして、考えることに集中してもらうために、単語カードによる文章の構成を継... 2024.08.03 文字・国語
文字・国語 能動的行動と受け身の行動の 言語化の方法 教材No.23-1 家と自分を基準にする 教材は、絵事象と、単語カードと、矢印カードを下の画像のように用意する。 受け身の行動の単語カードと矢印カードは、差異を際立たせるために青色とした。 絵事象の登場人物は友達と僕、... 2024.08.03 文字・国語
文字・国語 こそあど言葉の形成の方法 教材No.22-1 こそあど言葉 指示語「こそあど言葉」を、小学校3年生の国語で学習する。 大抵の子どもは、小さい時から、家族が話すのを聞いて、指示語を身につけていく。 小学校3年生のじゅんちゃんは、お母さんがじゅんち... 2024.08.03 文字・国語
文字・国語 能動文・受動文の形成の方法 教材No.21-1 動詞の学習 動詞の学習は、動詞の学習の進め方 の教材No.18で、「食べる・飲む」で行なった。 動詞の学習が不足しているようであれば、写真や身振りや文字で、動詞を様々に学習し、横の発達(びわこ学園の創... 2024.07.31 文字・国語
文字・国語 事象と文章の対応の強化法 教材No.19-1 述語「大きい」「小さい」の決定 教材No.17で、多語連鎖を学習した。 その時の大小比較を使って、事象と文章の対応強化を形成する。 抽出する事象と捨象する事象における、抽出する事象の文章化だ。 コン... 2024.08.03 文字・国語
文字・国語 動詞の学習の進め方 教材No.17で、単語から、大きさ+色+形の多語連鎖まで来た。 「玉入れができると、文章の学習まで可能になる」とは、中野の名言である。 玉入れ~文章の縦の発達が難しい場合は、できたこと・好きなこと・バラエティを楽しんで、... 2024.08.03 文字・国語
文字・国語 単語から文章構成へ移行する方法 教材No.17-1 多語連鎖 実物・絵・写真・などの「りんご🍏事象」に、文字の「りんご」を名札付けできるようになったら、文章構成へと進む。 事象と単語の対応から、事象と文章の対応に進むのだ。 教材No.17-2 色+名... 2024.07.31 文字・国語
漢字 漢字の分解と合成の方法 教材No.16-1 パッと見てわかるマークから 線図形の分解と合成へ 子どもたちは、分解と合成の要らない、一瞬にしてパッとわかる、マークをよく記憶する。 「オス=♂」🚻「メス=♀」マークが発展して、「男」「女」などの漢字... 2024.08.03 漢字
文字・国語 カタカナなどの書字が難しい時の対応法 教材No.15-1 書字も身体運動 書字は身体運動と関係している。 家庭では NHK 教育テレビの「おかあさんといっしょ」などで踊る体操もある。 手遊び・リトミック・お遊戯・ダンス・体操教室などが、保育園でも学校でもある... 2024.08.03 文字・国語
文字・国語 書字を取り掛かりやすくする方法 教材No.14-1 ひらがなのなぞり書きの前に楽しむこと 塗り絵を楽しんだり、迷路を楽しんだりして、書くことに興味を持つようになると、文字の練習にも取り掛かれる。 ホワイトボードや、画用紙 、ブギーボード ・ライティン... 2024.05.26 文字・国語
文字・国語 ひらがなの単語構成の方法 教材No.13-1 並べる力 線図形が分かったり、ひらがなに興味をもったりするまでには、様々な力を必要とする。 例えば、好きなアンパンマンのキャラクターを並べる、好きな交通標識の模型を並べる、トミカの車を並べる、などの... 2024.08.03 文字・国語
文字・国語 数字や文字の 線図形合わせの方法 教材No.12-1 数字の填め板 幾何図形填め板教材の紹介 教材No.05で、〇▢△✙━などの幾何図形の填め板の照合まで来た。 幾何図形の填め板に続いて、次は数字の填め板ができる。 ひらがなは清音だけでも46個あるが、数... 2024.08.03 文字・国語