仕事の効率化

デスクトップパソコンのアイコンが急に白くなったとき、何もしないですぐにシャットダウンしてみました

金曜日の夜、デスクトップパソコンに異変が起きました。Yahooニュースを読んでいただけだったので、何かのファイルを失ったというわけではないのですが、初めてのことで驚いたので、書き留めておきます。たまたま、画面縮小で、 Y...
分類・色・大小・長短

色の分類・大きさ比べ・長さ比べに子どもの好きな物を使えば意欲・集中・着席も増加する

L 君の好きなものは、恐竜、動物、魚、アンパンマン、となりのトトロ、おやつだ 。お母さんも、L君の着替えが起きやすいように、恐竜の T シャツ(西松屋にあり)や、恐竜のマスクを購入してくれる。私も L 君が学習に取り掛か...
子どもの行動理解

子どもの認知の仕組みに共感するとトラブルの意味がわかる

L君は4歳になった。保育園の年中組さんである。担任の先生は、 L 君がどうしようとしているかを考えてくれる、理解ある先生だ。L 君の考え方の特異性と、仲間の常識との間を、取り持って調整しようとしてくれる。病院小児科の療育...
スポンサー広告リンク
ソーシャルスキル

席に座る、黙って聞く、友達の気持ちを考える、が難しい小学校1年生の環境調整

朝から元気よく遊ぶ保育園文化を終了して、朝から落ち着いて座って学習する学校文化へ、移行することが難しい子どもさんがいます。その子どもさんの保育園も、私は参観していました。小学校で授業参観させてもらい、その子の様子をよく見...
保護猫花ちゃん

養老孟司先生の猫のまるちゃんの「どスコい座り」を偲んで

養老孟司先生の、猫のまるちゃんの「どスコい座り」は有名である。我が家の花ちゃんが、これまでの猫と違う座り方をする姿に、私も笑えていた。体重の重い猫特有の、どっしりとした座り方の呼び名に、「どスコい座り」はぴったりだ。養老...
仕事の効率化

WordとPowerPointをMicrosoft Office 365で音声入力できる

Google Chrome の音声認識は精度が高いです。今回は、Windows 11と「Microsoft 365」使って、Word と PowerPoint を音声入力できる方法をご紹介します。最後に「一太郎」にも触れ...
保護猫花ちゃん

猫の花ちゃんの食物アレルギーと皮膚炎の食事療法の結果

花ちゃんの皮膚炎の食事療法を、1ヶ月続けている。皮膚炎は、とても良くなってきた。後ろ足の内側にあったハゲハゲに、3週間くらいで、毛が生えてきた。痒みがなくなり、花ちゃんが執拗に舐めなくなった。前足は、まだクシュクシュと噛...
保護猫花ちゃん

皮膚炎の猫が食事療法のカリカリを食べ比べた

3月、猫の花ちゃんに2回目の皮膚炎が起きた。去年の夏、初めての皮膚炎が起きた時は、すぐに動物病院に連れて行った。今回は病院より先に、食事療法にチャレンジしてみることにした。今回は、食事療法で、様子をみることにした花ちゃん...
仕事の効率化

Google の音声入力を使って Office ファイルを 編集する方法

Google Chrome の音声入力が優秀だ。今回は、 Google ドライブの音声入力とボイスインアプリを経由して、 Microsoft Office 2019 ファイルを編集する方法を、お知らせする。Office ...
玉入れ・填め板

子どもが集中して着席する 見通し写真カードと分割ソフトパズル

保育園の年中児、4歳の L 君は、お母さんと、病院小児科の療育に、隔週でやってくる。お母さんの願いに添って、小学校入学を目指して、着席時間を増やす係わりを心がけている。活動の見通しの提示と、教材の変更が必要だと、考えた。...
スポンサー広告リンク