子どもの行動理解 片付けが苦手な発達障害の子どもに片付けを教える方法 発達障害のある子どもの保護者から、「子どもが片付けが苦手だ」と相談されることがあります。発達障害のある子どもは、前後関係の見通しが短いため、次に品物を使うことを考えないので、次に使うために元の場所に片付けておくことが難し... 2023.05.29 子どもの行動理解
育児/療育 子どもの発達障害を心配する保護者に共感する方法 自分のエネルギー以上の仕事や育児に追われていると、誰でも荒れたり切れたりしやすくなります。心が荒れる前に、気持ちが切れる前に、相談に来てくれた、若いお母さんに会いました。疲れたお母さんの中には、相談に出かけるエネルギーさ... 2023.05.20 育児/療育
子どもの行動理解 嘘をつく発達障害の子どもへの接し方 子どもに嘘をつかれたら、親は悲しいですね。その悲しみから、怒りが湧き上がり、子どもを叱ると思います。穏やかに叱るならまだしも、頭ごなしに怒鳴ったら、子どもは萎縮して、嘘を重ねます。叱られまいとして、その場しのぎの言い逃れ... 2023.05.13 子どもの行動理解
梅津八三の心理学 発達障害児を理解して係わる梅津八三の心理学 猫ちゃんブログでは、言葉を持たない猫の行動の意味を想像し、説明できない子どもたちの行動の意味を考えています。子どもの行動理解、子どもの喜ぶ教材、特別支援教育、発達障害、不登校、育児、行動調整などについて、梅津八三の心理学... 2023.05.06 梅津八三の心理学
生活 スマホで猫を可愛く撮影する方法 テレビ番組BS猫自慢で、猫を可愛く撮影する方法を紹介していました。撮影方法の情報を、皆さんにもご紹介しますね。猫は、窓辺にいることが多いです。室内から撮影しようと思うと、逆光になり、猫の目が暗くなります。どう撮影するとい... 2023.05.05 生活
野良猫クロちゃん 野良猫が喜んで首を撫でさせた方法 野良猫クロちゃんが、初めて首を撫でさせてくれました。クロちゃんとの距離が縮まって、うれしいです。1mの距離を保てる鳥の羽の棒でなら、何度も何度も触らせてくれます。クロちゃんが身体に触らせてくれるようになったわけ1.外に出... 2023.05.04 野良猫クロちゃん
野良猫クロちゃん 野良猫の方から近づいてくるまで待つことが仲良くなるポイント 野良猫クロちゃんと出会って1年6ヶ月、クロちゃんの方から、ほんの少し接近してくれるようになりました。餌やりで接近すると、クロちゃんは逃げて、私がそこから離れるまで、隅に隠れていたクロちゃん。クロちゃんの方からは、決して私... 2023.05.03 野良猫クロちゃん
行動調整の心理学 予定の変更が難しい時は経験させてから自己決定してもらおう ダウン症のまさや君27歳と、2ヶ月ぶりに病院小児科で学習しました。学習と言っても、まさや君は大人なので、趣味の世界を共有する学習です。まさや君の好きな童謡を、iPadで選んでもらって、一緒に聞きます。歌詞が見えることで、... 2023.05.02 行動調整の心理学