認知機能と運動 手の機能の退行にどう対応したらいいか?要介護4 手の機能の退行 ヤエさんも、要介護4では、手の運動機能も、足の運動機能と同様に退行した。 足の運動機能の退行は、転倒が増えたり、歩行車や車椅子が必要になったりすることで、我々にもわかりやすい。 手の機能の退行は、それに... 2024.05.28 認知機能と運動
排泄の工夫 排泄介助を楽にするアイディア 要介護4 本人はもちろん、世話する人が楽になる道具がいい 94~97歳、要介護4ごろのヤエさんの排泄に便利だった道具の紹介です。 ちょっとした、アイディアも書いてみました。 排泄は一人一人違うし、トイレも家庭用は狭いので、みなさ... 2024.08.04 排泄の工夫
排泄の工夫 排便の工夫 足置き台 便秘とは? 3日間排便がないまでは、便秘とは言わないらしい。 4日目に出ないと、便秘というのだそうだ。 私は毎日1回の排便が普通で、2日出ないと便秘だと思っていた。 そういう誤解の下で、ヤエさんを介護していた。 ヤエさ... 2024.08.04 排泄の工夫
排泄の工夫 排便の工夫 要介護1~要介護5まで 歩行運動が減って起きた便秘 人間の3大欲求は、食事・睡眠・排泄だ。 ヤエさんにも、その3つは大切だった。 ヤエさんは、祖父母から丈夫で健康な身体をもらった。 下痢がひどいとか、便秘がひどいとか、ヤエさんから聞いたことがな... 2024.08.04 排泄の工夫
清拭の工夫 排泄の清拭アイディア ペットボトルシャワー 要介護3~4 日常生活があって初めてできる在宅介護 九州の豪雨被害のニュースに、心が痛む。 2011年の東北の震災の時、90歳要介護1のヤエさんは、テレビの激しい映像に拍手をしていた。 自閉症・知的障害の方と同様に、激しさを喜んでし... 2024.05.28 清拭の工夫
オムツ リハビリパンツからオムツへの移行 昼間はパッド 夜間はリハビリパンツ(要介護4) 97歳、要介護4、ヤエさんの認知機能・運動機能が落ちて、つかまって立つこと、歩行器や車椅子を押して移動することが次第に難しくなった。 それでも何とかまだトイレへ移動でき、ヤ... 2024.08.04 オムツ
介護の見通し 老健・サ高住・グループホーム・病院を経て再び在宅介護へ ことばの機能の退行 96~97歳の2年間、昼間はアテント尿2~4回分パッドで、夜間はライフリー尿7回分リハビリパンツで、やえさんの排泄はうまくいった。 2017年、97歳、要介護4のヤエさんの、言語・移動運動・嚥下の退... 2024.08.04 介護の見通し
リハビリパンツ パッドからリハビリパンツへの移行 要介護3~4 まずは昼間のパッドが1年間 93歳、要介護3、グンゼの綿パンツを尿失禁用パンツにした。 綿の尿失禁用パンツ 白鷺ニット綿100% 同時にポイズパッドのような長さ24cmくらいのパッドを日中の少量の便失禁に使用し始めた。... 2024.08.04 リハビリパンツ
介護に便利な衣類 つなぎパジャマは虐待か? 壁の電灯スイッチを使えない 93歳要介護3まで、ヤエさんは昼間は尿2回分吸収パッドを付け、夜間は尿意で2~3時間おきに自分でトイレに起きていた。 壁の電気のスイッチの意味が分からず、暗闇のままでトイレに行っていた。 要... 2024.08.04 介護に便利な衣類
入浴介助 入浴設備の工夫 入浴は運動と同じ 同行すればプールでの歩行運動もできた ヤエさんは骨粗鬆症の後、78歳から85歳くらいまで、温水プールでの歩行に毎週1回通った。 認知症が発症した83歳から85歳は、私がプール内も同行して一緒に歩いた。 プールでの歩行は... 2024.08.04 入浴介助
認知機能と運動 認知機能維持の運動 その2 座位運動・立位スクワット 認知機能も歩行運動機能も、次第に退行する。 それは、認知症があってもなくても、誰も同じだ。 老化には、逆らえない。 一番は当事者のヤエさんが、苦痛のない楽な日々を送れることだ。 介護者の私もま... 2024.08.04 認知機能と運動