3月に入ってから、クロちゃんが前足をあげて立ち止まる姿を、見かけるようになりました。
床に降りた瞬間に、前足の片方を上げたままにしています。
移動する時の歩き方に大きな変化はないのですが、1年6ヶ月、これまでになかった姿です。
あれ、クロちゃん、前足をどうしたんだろう。
暖かくなったのに、変だなぁ。
1.飛び降りた時に、足首を痛めたのか?
2.去年の花ちゃんと同様、寒さと冷えで足首の感覚がないのか?
3.爪が伸びすぎて、肉球に食い込んで痛いのか?
4.何かが、指や爪の間に挟まって痛いのか?
そんな4つの原因を、想像しました。
猫は、赤ちゃんや幼児と同様に、行動や心理を説明することができません。
こちらが、原因を推測するしかないのです。
クロちゃんを観察して、2番の「冷え」に対応することにしました。
ペットのこたつは電気掛け毛布と同じで上部だけが暖かい
人間のこたつもそうですが、ペットのこたつも、上部だけが電気の放熱で暖かいです。
2月、クロちゃんは大抵こたつに入って、お昼寝や夜寝をしていました。
気に入ってよかった。
クロちゃんがこたつで暖をとるようになった、と安心しました。
前足挙上の症状が現れてから、よく観察してみると、こたつの電気で、クロちゃんの背中は暖かいが、手足の方は自分で丸まって温めることしか、できない様子です。
人間の、電気掛け毛布と同じ仕組みですね。
クロちゃんの身体の下にミニホットカーペットを入れてみる
そこで、クロちゃんがこたつにいないすきに、こたつの下に 30 W のミニホットカーペットを差し込んでみました。
人間が使う、電気敷き毛布のイメージです。
熱過ぎてもクロちゃんが使わなくなるので、ミニホットカーペットの上には、薄手のベビーケットではなく、厚手の N ウォームマットを敷きました。
変更してもクロちゃんは、すんなり入ってくれます。
するとクロちゃんは、丸まって寝るのではなく、待ってましたとばかりに、手足を伸ばしてのんびりとくつろいで寝る姿になりました。
そして翌日から、前足挙上の姿がなくなりました。
よかった。
手足を温めて眠ることができたのだ。
手足を暖めるよう、身体の下にミニホットカーペットを敷いてあげることに気づかずに、ごめんねクロちゃん。
クロちゃんも人間と同じに、電気掛け毛布だけでは手足を温めることができず、身体の下の電気敷き毛布が必要だったのでした。
自分も、電気掛け毛布より、電気敷き毛布が好きなのに、まったく思いつきませんでした。
寒い時はこたつの中で上下方向から温まって、昼間あったかくなるとこたつの上や、こたつの手前のNウォームマットでのんびりしています。
相手が説明しない「行動を読み取る」
また1つ、物言わぬクロちゃんから、どうすると、猫も暖かく過ごせるのか? 勉強になりました。
こうやってひとつひとつ、クロちゃんの行動から、推測できる方法を調整して、クロちゃんの暮らしを気持ちよくしたいと思っています。
これは子どもたちとの付き合いでも、家族との付き合いでも、同じですね。
人間には、ここにやりとり可能な「言葉」がありますが、猫との間でも、気持ちを説明できない子どもたちとの間でも、説明しない「行動を読み取る」ということが、関係づくりのポイントになります。
そして「行動を読み取る」ポイントを説明しているのが、梅津八三の心理学的行動図です。
猫との関係でも、人との関係でも、役立ちます。
猫ちゃんブログへのコメント