2022-02

保育/保育園

子どもの発達は理想通りにはいかない、鉛筆もカルタもジャンケンも何が難しいかを理解することで次のステップが見えてくる

子どもの行動を丁寧に細かく見つめることができると、子どもの今の段階を理解できます。 目の前の子どもの行動を見ないで、子どもの理想像を追いかけると、その子の発達の順序を無視した自己無能感に追いつめることになり、子どもを苦し...
保護猫花ちゃん

猫のクシャミと涙目、通院できないときに猫風邪を2日で治したトラネキサム酸

花ちゃんが、土曜日の午後から、盛んにくしゃみをし始めました。 右目から、涙もたくさん出ます。 その花ちゃんに、トラネキサム酸を12時間おきに3回飲ませたら、くしゃみも涙も消失したので、その経過を報告します。 花粉症のくし...
育児/療育

コーチングにより子どものできたを言葉にして共感しアイメッセージを伝え感心評価すると子どもは自分に自信を持つ

子どもに自信を持たせるにはどうしたらいいか、子どもの自己肯定感を高めるにはどんな言葉をかけたらいいか、相談を受けます。 ポイントは、子どもの行動をそのまま言葉にする、アイメッセージを伝える、感心評価する、の3つです。 子...
育児/療育

不登校や介護の悩みを脳の外に書き出してピラミッドの順位付けで解決していく方法

私たちの脳の中は、たくさんの悩みを、次から次へと考えます。 あれこれ考えて眠れなくなったり、たくさんの悩みで心が押しつぶされてしまったりします。 悩みを脳内で次々と心配すると、行動できなくなり、自分を守るために、うつ状態...
特別支援教育

松木健一氏の特別支援教育セミナー「ことばとコミュニケーション」2022年3月6日14-16時の紹介

福井大学副学長 松木健一氏 による特別支援教育セミナー「ことばとコミュニケーション」zoom講演が2022/3/6にありました。 2022年の今年度は、8/20㈯、12/3㈯、2023/3/5㈰に、松木先生のzoom講演...
スポンサー広告リンク