子どもの行動理解 不安や緊張が強い子は学ぶ教室や1週間の過ごし方をモニターして始業式に備える 桜が咲いて、入学式が近づきました。小学校2年生以上の子どもさんも、新学期ですね。不安や緊張の高い子どもさんは、入学式の1時間前に、入学式の会場である体育館を、親子で見ておけるといいかもしれません。入学式の会場を見ておく入... 2023.06.17 子どもの行動理解
子どもの行動理解 じゃんけんの指は「ぽん」では変更できず「あいこでしょ」では変更できる2通りの使い分け 保育園の5歳の子どもさんで、「じゃんけんに参加はするけれど、じゃんけんの意味が分かって行動できているのか、不明なので見てほしい。」という相談がありました。じゃんけんでは、じゃんけんの3種類の指型が作れる、2人でじゃんけん... 2024.05.21 子どもの行動理解
梅津八三の心理学 子どもに自信を持たせるには、現勢の保障、共感、得意を認める言葉かけ 自信を失くしたり、気持ちが沈んだりしている子どもに対して、温かい言葉をかけたいと、誰しも思いますね。肯定的な言葉かけとは、言われた人が自分に自信が持てるような言葉かけです。例えば、以下のような言葉です。現勢の保障相手を傷... 2024.12.15 梅津八三の心理学子どもの行動理解
子どもの行動理解 発達障害の小学生の行動理解 発達障害とくくらずに、「子どもの行動理解」を、2020年11月から投稿して来ました。「発達障害」とある方が、検索して読みやすいというご意見を頂いたので、関連している投稿を年齢順にまとめます。今回は、小学生の行動理解が中心... 2024.05.21 子どもの行動理解
保育/保育園 発達障害児は保育園での苦労から小学校へ入学するまでに気持ちや態度が荒れている場合がある 発達障害児は、歩き始めが遅かったり、言葉の話し始めが遅かったりします。言葉の発達が遅れると、気持ちを言葉で仲間に言えず、手が出たり足が出たりします。近くの仲間をかじる、言葉で言い返せないで引っ掻くなど、1~2歳の行動も起... 2024.07.31 保育/保育園子どもの行動理解
子どもの行動理解 発達障害児のソーシャルスキル指導では精神論を持ち込まないで物理的に工夫する方がうまくいく 今回は、お掃除当番について、仲間から注意されたQちゃんが、大暴れした理由とその対応について考えていきます。小学校では、お掃除当番表という円グラフがあって、それを順番に回転移動させて、毎週掃除場所が変わるというのを見かけま... 2024.05.22 子どもの行動理解
子どもの行動理解 発達障害児は なぜ通りすがりに友達を叩くのか? 学校の廊下で、後ろから走ってきた発達障害特性のある子どもさんが、友達をポンと叩いて、行き過ぎることがあります。二人が仲良しで、叩く力もポン!と弱ければ、悪気のない、呼びかけの代わりの「挨拶」と思ってもらえそうです。しかし... 2024.05.22 子どもの行動理解
子どもの行動理解 子どものかんしゃくが起きないように初めの言い分を受けとめる方法 苦労を抱えている人と、仲良くなるには、その人の価値観の側に立った言葉かけをします。特に初めて係わる時には、「初発を否定しない」ことが大事です。初発とは、そのかたが係わりの初めに取ろうとした行動、初めにつぶやいてくれた言葉... 2024.12.15 子どもの行動理解
保育/保育園 自閉症児はどうして高い所に登るのか? どうして高い所に登るのかわからない、言葉で言い聞かせてもわからない、育てることが難しい、保育が難しい、運動が不器用だ、友達の気持ちを理解することが難しい、常識やルールがわからない、そう評価される子どもたちがいます。猫ちゃ... 2024.01.19 保育/保育園子どもの行動理解
子どもの行動理解 ヤフオク,アマゾン,ペイペイフリマで購入できる恐竜パズルベスト3 4歳5ヶ月の L 君との学習は、記憶する学習というより、分かる学習です。私の提示する教材を、L君が自分で調べることで「分かった!」と思えるような学習をしています。L 君が「分からない」とあきらめないように、分かりやすくな... 2024.08.03 子どもの行動理解
子どもの行動理解 100円ショップで買える流行のアイロンビーズで自閉症者の趣味の時間が拡大する 29歳の自閉症の一平くんとの学習は、22年間で320回を超えました。一平くんは音声言語がありません。行動や目線や身振りで、考えていることを伝えようとします。一平くんは、週休4日です。一平くんの楽しみかりんとうを作る作業所... 2024.07.31 子どもの行動理解
子どもの行動理解 気持ちを話せない登校を渋りがちの子どもの授業参加が難しくなった理由を探る 心理学者梅津八三は、新しく踏み出せる行動を「革生行動」と呼びました。生命活動に、革命的な新しい行動が起きる状況です。踏み出しの起きやすさ・起きにくさ通常学級に、毎日元気に通える子どもたちは、登校に対して難なく「踏み出せる... 2024.08.03 子どもの行動理解
子どもの行動理解 必ず紙パンツの中に排便する子どもと、給食の時間に園庭に行ってしまう子どもの行動について考える 20年以上付き合っている保育士さんから、子どもの排泄と食事についての質問がありました。私は直接子どもさんを見ていませんが、ベテランの保育士さんなので「こう理解するのはどうでしょう」と、いくつか、子どもの行動理解についての... 2024.05.23 子どもの行動理解
子どもの行動理解 子どもの認知の仕組みに共感するとトラブルの意味がわかる L君は4歳になった。保育園の年中組さんである。担任の先生は、 L 君がどうしようとしているかを考えてくれる、理解ある先生だ。L 君の考え方の特異性と、仲間の常識との間を、取り持って調整しようとしてくれる。病院小児科の療育... 2024.05.23 子どもの行動理解
子どもの行動理解 コミュニケーションの苦手な子どもの 対人交渉のことばを形成する 教育仮設39-1 正義感が強い、律儀、こだわるとは、行動の選択肢が〇✖しかないと理解する 今月で4歳になるL君のお母さんから、時々、療育の現場やメールで、育児上の困りごとの質問を受ける。例えば、最近の1か月では、以下のよ... 2024.05.23 子どもの行動理解
子どもの行動理解 「月曜から夜ふかし」で犬を描けないと言った男性の言葉を理解する心理学 民放の日本テレビが、月曜の夜に放送する、「月曜から夜ふかし」という番組を見た。月曜から夜ふかし|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」 - 無料で動画見放題パソコン・タブレット・スマホで見られます。現在は、有料... 2024.05.25 子どもの行動理解
子どもの行動理解 初対面の子どもの行動理解と大人の構えかた 教育仮設No.21 適時、適切、適度な、助力(梅津八三)保育園や学校参観及び通級指導教室のような場面で、初めて会う子どもと係わるとき、子どもの行動を理解する構えとして、6点ほど気をつけていることがある。家庭で、家族が宿題... 2023.06.17 子どもの行動理解
子どもの行動理解 回避行動が起きた時 共感と緩衝行動で対応する方法 教育仮設No.9-1 社会的引きこもりとは 身の守り行動 NHKテレビで、偶然「こもりびと」というドラマを見た。繊細で優しい人柄で、自己主張のできない主人公が、周りに合わせることに疲れた挫折から、家庭の部屋に引きこもるよ... 2024.05.26 子どもの行動理解
子どもの行動理解 教室離脱に対応する方法 教育仮設No.8-1 梅津八三の行動調整法の心理学梅津八三の心理学については、教材に関するこのブログ投稿の初期に、以下の記事で述べた。心理学から考える子どもの行動と教材 | 猫ちゃんブログ梅津八三の心理学「言語行動の系譜... 2024.05.26 子どもの行動理解
子どもの行動理解 肯定的な言葉かけの方法 教育仮設No.5-1 梅津八三の接近仮設による言葉かけ 心理学者 梅津八三の意図するところに学んで、肯定的な言葉をかけるとしたら、以下のようになると思う。1.現勢の保障「そうしていいよ」2.共感と同行「何々だね」「一緒に... 2024.06.26 子どもの行動理解