保護猫花ちゃん

猫の花ちゃんの食物アレルギーと皮膚炎の食事療法の結果

花ちゃんの皮膚炎の食事療法を、1ヶ月続けている。 皮膚炎は、とても良くなってきた。 後ろ足の内側にあったハゲハゲに、3週間くらいで、毛が生えてきた。 痒みがなくなり、花ちゃんが執拗に舐めなくなった。 前足は、まだクシュク...
保護猫花ちゃん

皮膚炎の猫が食事療法のカリカリを食べ比べた

3月、猫の花ちゃんに2回目の皮膚炎が起きた。 去年の夏、初めての皮膚炎が起きた時は、すぐに動物病院に連れて行った。 今回は病院より先に、食事療法にチャレンジしてみることにした。 今回は、食事療法で、様子をみることにした ...
仕事の効率化

Google の音声入力を使って Office ファイルを 編集する方法

Google Chrome の音声入力が優秀だ。 今回は、 Google ドライブの音声入力とボイスインアプリを経由して、 Microsoft Office 2019 ファイルを編集する方法を、お知らせする。 Offic...
スポンサー広告リンク
玉入れ・填め板

子どもが集中して着席する 見通し写真カードと分割ソフトパズル

保育園の年中児、4歳の L 君は、お母さんと、病院小児科の療育に、隔週でやってくる。 お母さんの願いに添って、小学校入学を目指して、着席時間を増やす係わりを心がけている。 活動の見通しの提示と、教材の変更が必要だと、考え...
ソーシャルスキル

300円でできるセリアの「もちものチェック・やることできたよマグネット」子どもの生活行動表

100円ショップ セリアで生活行動のもちものチェックマグネット・やることできたよマグネット、ダイソーでおしたくマグネットを見つけた。 ダイソーとセリアを、よく利用している。 100円なので、ついつい色々と買ってしまう。 ...
絵カードコミュニケーション

絵によってコミュニケーションが進化する成人の自閉症の一平くんの場合

一平君は、音声のない、29歳のハンサムな自閉症の青年だ。 最近、付箋紙に描いた絵によるやり取りで、コミュニケーションが進化している。 ①マラソンのルート変更・②将来の生活拠点の話・③調理の手順、の3つについて、絵で話し合...
ソーシャルスキル

子どもが落ち着くパズル場面と、落ち着かない行動の場面を理解しよう

最近の L 君の学習場面の様子 L君は4歳になった。 アンパンマンのソフトパズルの遊び方が上達した。 言葉が発達したのだ。 アンパンマンたちを外しながら、自発的に「並べる」と言った。 自発的に「並べる」と言った。西松屋の...
不登校/引きこもり/非行

猫の花ちゃんがくれる重たい幸せ

花ちゃんは、用心深い。 元々の性格か、野良猫だったからか、分からない。 我が家に来て、もうじき2年になろうとするのだが、今でも1階の玄関チャイムがピンポーンと鳴ると、2階のリビングに居ながら、脱兎のごとく逃げて、壁際のベ...
iPad・Android

iPad 文字入力発声アプリ「かなトーク」自閉症の一平君の場合

一平くんは、音声言語のない自閉症の29歳。 7歳からの付き合いだ。 一平くんとの学習は22年間で、300回以上になる。 小中学校は特別支援学級、 高校は高等養護学校で学んだ。 学校と勉強が大好きな、一平くんだった。 作文...
iPad・Android

iPad 文字入力発声アプリ「かなトーク」ダウン症のまさや君の場合

まさや君は、ダウン症の25歳。 ここ2年くらい、まさや君の話し声が非常に小さいので、お母さんが悩んでいる。 まさや君は、ダウン症のため、構音が不明瞭だ。 自分の伝えたいことが正確に伝わらないため、声が小さくなってしまった...
ソーシャルスキル

時間の見えるタイムタイマーで急ぐ時とのんびりする時の使い分け

25歳のまさや君には、まさや君の、生活のペースというものがある。 我々がよく言う「マイペース」というやつだ。 まさや君は、目覚まし時計を使ったり、柱時計やテレビのデジタル時刻を見たり、お母さんに声をかけられたりして、外の...
育児/療育

食品カットカーブハサミ,終わりがわかるタイマー, 洗濯を楽にしたジェルボール

成人したダウン症のまさや君の最近の悩み お母さんや家族の配慮と支えで、まさや君は快適に暮らしている。 まさや君のストレス防御SOSの幻視であった「怖い人」が見えなくなって、まさや君もお母さんも日常を取り戻した。 一番身近...
身の守り行動

過剰なストレスで幻視を訴えたダウン症の青年の身の守り行動

ダウン症のまさや君との出会い まさや君は、現在、25歳のダウン症の青年だ。 病院の小児科で、1997年に深澤尚伊医師から、1歳半のまさや君を紹介され、まさや君の発達相談に26年係わっている。 深澤医師は「ダウン症の子ども...
不登校/引きこもり/非行

得意なイラストを将来の職業につなげていく応援の仕方

得意な領域 Mさんは現在15歳、素晴らしい絵の才能を持っている。 絵を描いたり、作品を作ったり、山歩きをしたり、犬の世話をしたりするのが、好きだ。 小学校高学年で、学校に足が遠のいて、中学校は入学したが、家庭で過ごす時間...
生活

スマホをSoftBankからY!mobileにすると年間7万円節約できる

今回は、大手3社からサブブランドへの移行で、スマホの通信費を、毎月6000円、年間7万円、節約できる話です。 特に、ワイモバイルのシンプルプラン2S 4GBは、余ったギガを翌月に繰り越しできることが可能になりました。 私...
子どもの行動理解

コミュニケーションの苦手な子どもの 対人交渉のことばを形成する

教育仮設39-1 正義感が強い、律儀、こだわるとは、行動の選択肢が〇✖しかないと理解する  今月で4歳になるL君のお母さんから、時々、療育の現場やメールで、育児上の困りごとの質問を受ける。 例えば、最近の1か月では、以下...
仕事の効率化

Gmailやブログの作成を音声入力できるアプリ ボイスイン

今回は精度の高い音声認識による、パソコン仕事の効率化を紹介する。 Google 検索、Google ドキュメント、Android スマホ、iPhone・ iPad、Gmaiなどの webメールは、音声入力で文章を作れる。...
育児/療育

多動な子どもの探索に付き合ってうまくいくように輔けると落ち着く

教育仮設38-1 「行って来ていいよ」 3歳11ヶ月のL君が、小児科の療育にやってきた。 これまでL君は、療育の1時間、四畳半ほどの療育の部屋に、ずっといることが多かった。 立体的で操作性の高い感覚運動教材や恐竜の填め板...
特別支援教育とは

特別支援教育とはどういう教育か?

特別支援教育の特徴は、以下の3点にまとめられる。 脳内イメージの脳外共有 、心理学的輔生工作、認知特性の理解、である。 教育仮設37-1 脳内イメージの脳外共有 お互いの脳内イメージを、何らかの方法で共通にするという、コ...
不登校/引きこもり/非行

疲れやすく元気が出ない子どもに試してみる方法 3

タンパク質が必要 2020年度、学校はコロナ禍のため、1学期は6月からのスタートだった。 6~7月は2ヶ月で夏休みとなったが、2学期は9~12月と4ヶ月の登校だった。 疲れた子どもが出たと思う。 1学期の2ヶ月に比べて、...
スポンサー広告リンク