育児/療育

兄弟関係が難しい子どもの育児の方法

子どもの心理を、動物行動学から学ぶ猫が膝に乗って甘える、猫が不安から威嚇攻撃する、などを我々も見かけます。膝に乗る、兄弟喧嘩するなどは、人間の子どもにも見られる行動ですね。動物行動学者のコンラート・ローレンツは、上位の行...
保育/保育園

保育園幼児期の子どもの行動を理解する投稿案内

今回は、子どもの行動について、年齢順に投稿記事を整理してみました。うちの子は〇〇歳だから、〇〇歳くらいの記事を読みたいという、ご要望にお答えするものです。2歳の保育園児から、7歳の小学生までの行動理解をご紹介します。子ど...
不登校/引きこもり/非行

不登校の子どもさんの行動理解と保護者の心構えの投稿案内

学校へ行くのがつらい子どもさんや、毎日それに向き合う保護者の方の、胃が痛くなるようなジレンマの毎日を想像しています。何か1つでも、家庭生活のヒントや保護者の心構えになることがあればと、投稿しています。いずれも、基本的な考...
スポンサー広告リンク
野良猫クロちゃん

保護した野良猫の慣れ方7 猫の便秘に即効のチャオすごいカテキンクランキー

野良猫だったクロちゃんを、ケージに保護した初めの2日間は、排便がなく心配でした。緊張がほぐれた3日目に排便があり、以降クロちゃんは、毎日良い便が出ます。1食20グラムのカリカリを、1日3回食べます。エサが硬くてよく噛めな...
野良猫クロちゃん

保護した野良猫の慣れ方6 ケージの外のトイレやケージの中の爪とぎを使う

野良猫クロちゃんが、ケージを自由に出入りできるようになって、20日目です。排便のたびに、クロちゃんは暖かいケージから出ます。そこで、クロちゃんのトイレをケージの外に設置してみました。排便の後は、誰でも臭い所から離れたいで...
不登校/引きこもり/非行

不登校から登校へ踏み出すには家事手伝いで自信を持ち家族に役立つ自己有能感を形成しよう

不登校の子どもたちは、30万人います。8050問題の社会的引きこもりの方たちは、60万人います。その方たちが生き生きと暮らす方法はないものか、ご本人やご家族のみなさんは、日々悩んでいることと思います。家庭で、生き生きと行...
野良猫クロちゃん

保護した野良猫の慣れ方5 指から直接ちゅーるアペティートを食べる

野良猫クロちゃんが怖がらずにゆったりと、ちゅーるアペティートを私の指から直接食べました。ケージ生活が1ヶ月、ケージを自由に出入りして18日、室内の低い狭い場所➡夜間の爪とぎ➡お気に入りの椅子➡ペットのこたつ➡世話者の指へ...
野良猫クロちゃん

保護した野良猫の慣れ方4安心できる居場所と自由度が増えると威嚇がなくなり逃げなくなる

野良猫クロちゃんは、ケージを自由に出入りできるようになってから、ファーッと言わなくなりました。これは、発達障害児が、分からなかった問題を解ける経験を積んだ時、素直になるのに似ています。不自由だと人を威嚇攻撃し、自由になる...
野良猫クロちゃん

保護した野良猫の慣れ方3夜間の自由な探索で安心できる居場所を見つけると人が用意した物を受け入れるようになる

ケージのドアを常時開けて、クロちゃんを1階で自由にさせて、11日目です。クロちゃんが探索して潜む場所を、寒くないように、居心地がいいようにと思って、私が毛布やキャリーバッグでちょっと手を加えると、クロちゃんは二度とそこに...
梅津八三の心理学

子どもが言葉で説明しない行動の意味を読み取るかかわり方

梅津八三のいう、言葉の発達の経過について、「言語行動の系譜」を紹介しました。身体の生理的な感覚刺激で赤ちゃんが泣く状況、相手に身振りや言葉で伝える意図がまだない行動を「自成信号」と呼びます。赤ちゃんは空腹やオムツの濡れの...
野良猫クロちゃん

保護した野良猫の慣れ方2夜間に爪とぎの場所を探しながら縄張りを決めていく

野良猫クロちゃんのケージのドアを、開けたままにしておくようにして、1週間が経ちました。クロちゃんは4日かけて夜間に1階を探索し、5日目から夜間と昼間、自分の自由にケージを出入りしています。1階で、私がクロちゃんの居場所を...
野良猫クロちゃん

保護した野良猫の慣れ方1室内になれるには低い狭い場所が必要

野良猫クロちゃんの、ケージの扉を昼夜、開けるようにして6日目です。賢いクロちゃんは、夜は寒いので、必ずケージに戻って、温まっています。ケージの扉を開けて自由にさせても、寒いとケージに戻ってくれる、これには安心しました。ケ...
健康

GUのすぐれものブーツの紹介

靴下、ルームシューズ、靴、と紹介してきたので、最後にブーツも、ご紹介します。履きやすく、暖かく、雨や雪の日にも履ける、冬用のブーツは、GU のブーツ+ E がいいですね。ヒートパデッドブーツは、GU で毎年11月になると...
健康

980円の伸縮らくらくシューズは外反母趾や足のむくみで指が痛む人におすすめです

靴下の紹介、ルームシューズの紹介の次は、いよいよ靴の紹介です。皆さんは、どんな基準で、靴を選んでいますか?伸縮する、らくらくシューズが、私の最近のお気に入りです。伸縮する、らくらくシューズのイメージは、前回紹介した下北沢...
健康

外反母趾や足にむくみがある人におすすめのスリッパとルームシューズ

老化と運動不足で、足の不調が目立ってきて、自分に合う靴下、スリッパ、靴を、ネットや実店舗で探しています。皆さんも、血管の血行の問題や、足のむくみ、冷えや外反母趾などで、苦労されている方もいるかと思います。今回は、スリッパ...
健康

氷のように冷たい足の保温にはユニクロのヒートテックソックスが最高です

血管が細くて、一年中、足の冷えに悩んでいるかたが、大勢いらっしゃると思います。足が氷のように冷たくて、何枚もソックスを履いたり、夜間は電気毛布を活用したりしていることでしょう。私も、足の冷えに悩む一人です。小児科の療育に...
野良猫クロちゃん

ケージ暮らしの1ヶ月後ケージのドアを常時開けたら野良猫クロちゃんはどうしたか?

きっすいの野良猫のクロちゃんに、ケージで暮らしてもらって1ヶ月が経ちました。自由な野良のクロちゃんにとって、ケージに閉じ込められた1か月は長かったのか短かったのか………。ケージのドアを常時開けてみたところ、クロちゃんに大...
不登校/引きこもり/非行

登校渋りの子どもの登校歩数をかせぐピクミンブルームの紹介

小学生のPちゃんは好きなことがたくさんあって、家での時間はいくらでも楽しく過ごせます。学校は気が重く、朝の登校は、お母さんとの別れのバトルになります。お母さんは毎朝、教室の廊下まで送ってくれます。「3月まで送るよ」とお母...
保育/保育園

発達障害児は保育園での苦労から小学校へ入学するまでに気持ちや態度が荒れている場合がある

発達障害児は、歩き始めが遅かったり、言葉の話し始めが遅かったりします。言葉の発達が遅れると、気持ちを言葉で仲間に言えず、手が出たり足が出たりします。近くの仲間をかじる、言葉で言い返せないで引っ掻くなど、1~2歳の行動も起...
育児/療育

育てるのが難しい発達障害が疑われる子どもの乳幼児期の育て方

発達障害児は、文科省の調査で6%程度存在すると言われています。100人中6人、通常の30人学級で2人くらいですね。発達障害とは、環境との相互作用で、発達期に目立つ、先天的な未熟さです。発達障害とはADHD(注意欠如多動症...
スポンサー広告リンク