特別支援教育とは

しつけや教育が難しい子どもとのかかわり方を一変させる方法

家庭の育児で、育てることが難しい子どもがいます。 学校の教育でも、一緒に学習することが難しい子どもがいます。 その時は、我々の側に合わせてもらうのではなく、子どもの得意な領域に我々が合わせて係わります。 不安、過敏、こだ...
不登校/引きこもり/非行

自閉スペクトラム症の子どもと行事参加や登校について話し合う方法

コロナ禍ではありますが、修学旅行が近づいて、不登校のU君と、修学旅行にどんな風に参加するか、話し合うことになりました。 U君は、おとなしく穏やかな人で、周囲の勧めを拒否することができず、「はい」と何でも受け入れてしまい、...
子どもの行動理解

宿題やゲームの時間について子どもと話し合う方法

T君は、待合室でしていたスマホのゲームをオフにして、スマホを手に持ったまま、お母さんと相談室に入りました。 この日初めて会う、小学校4年生の男の子です。 お母さんに本日の相談内容を聞くと、「最近、子どもがイライラしたり、...
文字・国語

書くことが苦手な子どもの読書感想文や作文の手伝い方

夏休みの宿題の追い込みの、読書感想文に取りかかっているご家庭も、多いかと思います。 今回は、私が「脳外作文」と呼んでいる、読書感想文や作文の手伝い方を、改めてご紹介します。 以前、猫ちゃんブログでも、2020/9/21に...
数・算数・数学

算数文章題時刻と時間を絵や図に描いて解く方法

算数文章題の解き方は、イメージを持つということがポイントです。 文章題が苦手で難しい子どもは、文章を読んでイメージを持つ前に、数字だけに反応して式を立てようとします。 大人が脳内に持っているイメージを、脳外に見せて解く、...
スポンサー広告リンク