特別支援教育

数・算数・数学

算数が苦手な小学生の九九と算数文章題の助け方

算数の学習に苦労している小学生が、小児科に相談に見えました。一緒に、九九と算数文章題を、学習したようすをご紹介します。九九を順序よく書いていく、視覚的な九九学習法4の段、7の段、8の段が苦手だということでした。言い間違え...
英語

発達障害のある中学生がやる気になる英単語アプリ

漢字と英単語の記憶が苦手な、中学生の相談は多いです。漢字と英単語の記憶が難しい中学生は、以下の5つが成立していません。➀漢字は、かんむり・へん・つくりに分け、その組み合わせで覚える。➁漢字は、漢字の意味を言えると、記憶を...
感覚運動

音声の言葉のない多動な自閉症児の療育6感覚運動を満たして椅子に座る

特別支援学校の小学部に入学して2ヶ月、A君が病院小児科の療育にきてくれました。学校教育の毎日の、机と椅子の基地のおかげで、病院の療育でも、A君が座って活動する時間が増えたのです。待合室で挨拶すると、A君は私の手を引いて、...
スポンサー広告リンク
特別支援教育

板書をノートに書けない小中学生がGoogleレンズで板書をコピーする方法

学校で、先生が書いた黒板の文字を、ノートに写せない子どもたちがいます。楽に書ける子どもたちには、想像できない苦労です。ノートに書けない苦労から、気持ちが荒れたり、暴言を吐いたり、教室離脱が起きたりします。特別支援教育では...
iPad・Android

100円ショップのメモリーカードでワーキングメモリーを鍛える方法

これまで何十年も、実物のジグソーパズルや実物のトランプで、子どもたちとパズルや神経衰弱を楽しんできました。手で触れて、手で操作できる、実物のパズルや、家族で目を見て話しながらできるトランプは、子どもの落ち着きや集中力、会...
iPad・Android

無料アプリでジグソーパズルを楽しむ方法

音声の言葉のない、32歳の自閉症の一平君が、自分の操作で余暇を楽しめる、簡単なジグソーパズルのアプリがないかと、色々と探しています。クレバービットの「Animal Puzzles for Kids」という、無料の動物パズ...
数・算数・数学

お金の学習アプリでお金を数える方法

2桁以上の大きな数を学習するには、お金が便利です。音声の言葉のない、32歳の自閉症の一平君とも、かりんとう販売や、レジスタディ学習に、お金を使っています。一平君は、大きな位から、お金を合算して、数字で表わすことが難しいで...
数・算数・数学

お釣りの計算ができなくてもアプリの操作でお釣りがわかるレジスタディ

病院小児科の療育で、28歳のダウン症のまさや君と、レジ操作の学習を始めました。iPad にダウンロードできる無料アプリ「レジスタディ」を使います。(この青い部分をクリックするとアプリに行けます。)iPad で、App ス...
数・算数・数学

作業所のお仕事のパン生地計量の練習方法

ダウン症のまさや君28歳は、特別支援学校の高等部卒業後、作業所に勤めるようになって、ちょうど10年になります。ホチキスの針の箱詰め作業に、長いこと携わってきましたが、最近では作業所で製造販売しているパンの、シール貼りの仕...
英語

発達障害の中学生に英文の訳し方を教える方法

中学生で、英語が難しい生徒は、英語の文章が、「ひとつらもち」に見えています。アルファベットが並んでいる、単語が並んでいる、難しいものが並んでいる、ように見えています。私がプリントを見て、「アラビア語、ロシア語、韓国語が並...
スポンサー広告リンク