介護アイディア

育児/療育

病気や障害のある子どもと認知症家族のためのリビングウィル

今回は、病気や障害のある子どもと高齢者、その世話をする介護者自身の終末医療について考えます。 リビングウィルは、元気な時に書き残す、終末医療についての意思表明書です。 介護している子どもと高齢者について、そして介護者の自...
介護に便利な車

車の乗り降りに便利な 後付けもできる手すり

車の乗り降りに便利な、後付けもできる手すりを、最近見つけたのでご紹介します。 我が家でも、認知症の親の在宅介護を15年間経験しました。 在宅介護の真っ最中には、仕事と介護に追われ、介護用品を調べる時間もなく、情報を手に入...
健康

外反母趾や足にむくみがある人におすすめのスリッパとルームシューズ

老化と運動不足で、足の不調が目立ってきて、自分に合う靴下、スリッパ、靴を、ネットや実店舗で探しています。 皆さんも、血管の血行の問題や、足のむくみ、冷えや外反母趾などで、苦労されている方もいるかと思います。 今回は、スリ...
スポンサー広告リンク
足のむくみと保温法

足が冷たくて眠れない人もぐっすり眠れるようになる3種の神器

足が氷のように冷たくて熟睡できない人も、ぐっすり眠れるようになる3種の神器を紹介します。 ユニクロのヒートテックレギンスと、 BS ファインのレッグウォーマーロングと、ニトリの毛布にもなるNウォームNグリップ掛けカバーの...
不登校/引きこもり/非行

ペットがいることで不登校の子どもたちや認知症の高齢者が安心する

愛玩動物とは、言い得て妙だと思います。 確かに、猫ちゃんもワンちゃんも、愛らしいペットです。 コロナの以前から、猫ちゃんを飼う方が急増した、ということも頷けます。 空前の猫ちゃん飼育ブームで、ペット産業も右肩上がり、保護...
介護の見通し

介護の見通し

介護は、一人一人、ご本人の歴史や環境が異なる。 お世話をするご家族の事情も、一軒一軒違う。 皆さんの介護の見通しになるかどうか分からないが、一つの例として、我が家の15年の介護のトピックと経過を、表にまとめてみた。 介護...
介護に便利な車

車椅子の人が乗り降りしやすい車

車いす仕様車  15年間の介護を経験したので、普段からいつも、バリアフリーに興味を持っている。 仕事で関わっている特別支援教育も、バリアフリー・ユニバーサルデザイン・インクルージョンの教育だ。 最近、通勤途中の国道で、中...
快適寝具

高齢者の冬の寝具の調整法

オイルヒーターとエアコン  高齢者の冬の室内暖房は、リビングから廊下へ、脱衣所やトイレへの、移動時の寒暖差を防ぐことが重要だ。 脱衣所は、10分前から暖めておけるのであれば、どんな暖房器具でもいいが、2秒で瞬時に暖まる暖...
介護の見通し

ヤエさんを見送って 三回忌

15年間の在宅介護で98歳のヤエさんを見送って、数年経った。 ヤエさんは、25歳で終戦を迎え、そこから美容師になって85歳まで60年間働いた。 今ヤエさんは、ヤエさんの好きな、ふるさとの山の麓に眠っている。 いつも一生懸...
介護の見通し

働き盛りの介護者の悩み 親が在宅介護を望む時の解決法

仕事か 介護か  在宅介護を望む、高齢者の親御さんがいたとします。 持ち家に住んではいるものの、親御さんの経済は国民年金だけです。 介護者は、常勤でフルタイム勤務の仕事を持っています。 常勤とはいえ、家のローンや子どもの...
介護の心理

認知症の人と介護する人の二つの世界

共感  一人一人の考え方や生き方が大切にされ、多様性ということが認められるようになった。 私もそれに賛成である。 私は普段、世界が二つあると思っている。 自分の世界と、自分以外の他者の世界だ。 自分の価値観と、自分以外の...
介護の心理

猫がくれた2倍の幸せ

猫好きのヤエさん  ヤエさんは、子どもの頃から猫が好きだった。 猫を飼いたくて、ある時は隣の家までもらいに行ったそうだ。 そうやって、子ども時代はいつも猫のいる暮らしをしていた。 大人になって、街で暮らすようになって、猫...
介護の心理

介護を楽にする34のワザ 公開

仕事と介護で忙しく、ゆっくりブログを読む暇のないあなたに、介護ストレス・家事ストレスを減らす、頑張らない介護アイデア34を紹介します。 家事は三種の神器を使う ①全自動食器洗い機:食器の数を少なくし、使いまわせる食器を使...
介護の心理

高齢者の趣味と幸せ

ヤエさんは綺麗なものが好き  ヤエさんは、綺麗なものが好きだ。 終戦の時に25歳だったヤエさんが、27歳で美容師になったのも、そういう理由からかもしれない。 ヤエさんは、花の中でも可憐な花が好きだ。 公園の芝桜 87歳 ...
記憶のトラブル

認知の退行で起きる問題の解決方法 その2

電気は大事 電気代は高い  1920年生まれのヤエさんにとって、電気代は高いもの、電気は節電するもの、という考えが、若い時から90歳代まで、染み付いていた。 90歳で要介護3になったヤエさんに、5年にわたって、節電行動と...
記憶のトラブル

認知症者の記憶の工夫 その1

忘れるということを理解する  83歳で認知症の診断を受けて、87歳で要支援2の認定が出るまで、ヤエさんの記憶が弱くなっていく症状について、家族はなかなか理解することができなかった。 仕事で認知症者にかかわる場合には、客観...
介護の見通し

デイサービスの選び方

医療型デイサービス定員25人  皆さんのご家族が通われているデイサービスは、どんな対応をしてくれるだろうか? 我が家は11年間で、3つのデイサービスを経験した。 デイサービスは、リハビリに特化したデイサービスを選択するな...
介護の見通し

介護保険制度 介護サービスの利用経過

認知症を本人はどう受け入れるか?  家族の認知症を疑って、病院に連れて行こうと思っているところだったり、介護が始まったばかりで不安に思っているところだったり、様々な介護の岐路に皆さんが立っていることと思う。 ヤエさんが認...
介護に便利な衣類

介護を楽にする衣類の選び方

おしゃれなヤエさん  ヤエさんの衣類は、ヤエさんの好みの定番があって、購入は楽だった。 89歳、要介護1まで、ヤエさんが杖で歩けるうちは、デパートや大型スーパーへ一緒に買い物に行った。 要介護3になってからは、コンパクト...
快適冷暖房

介護を楽にする室内冷暖房の方法

ストーブ・ファンヒーター・温水ルームヒーター  ヤエさんも私も、昔の人間なので、平成になってもなかなか、エアコンを使わない暮らしをしていた。 1974年、昭和49年のオイルショックのあと、灯油が安かった期間が何年も続いた...
スポンサー広告リンク