介護アイディア

快適冷暖房

介護を楽にする室内冷暖房の方法

ストーブ・ファンヒーター・温水ルームヒーター  ヤエさんも私も、昔の人間なので、平成になってもなかなか、エアコンを使わない暮らしをしていた。 1974年、昭和49年のオイルショックのあと、灯油が安かった期間が何年も続いた...
足のむくみと保温法

足のむくみを取る方法と足の保温法

表在静脈の詰まりによる かかとの紫色  ヤエさんは55年間の美容師の立ち仕事と、80歳の早朝高血圧の小さい脳梗塞で、80歳以降右足を少し引きずるようになった。 85歳から、戸外は1点杖(ダイソーのもの)、自宅の室内は手す...
足の褥瘡治療

介護を楽にする褥瘡の治療法 要介護5 

右のかかとの血腫と水泡  2018年の4~5月、要介護4のヤエさんは、グループホームへ20日間お世話になり、病院に28日間入院した。 グループホームを退所して、5月末から、自宅で車椅子とベッドの生活を始めた。 6月からは...
スポンサー広告リンク
睡眠

メマリーの傾眠作用と在宅介護の再開 要介護5

初めての脱水、尿路感染症、発熱  2018年4月から、ヤエさんはグループホームに入所した。 97歳、要介護4、車椅子のヤエさんは嚥下機能も退行し、ムース食の飲み込みにも時間がかかり、とろみ水分も飲み込みにくくなっていた。...
介護認定

認知症診断の受け方と薬の飲ませ方

内科に通っていると認知症診断も受けやすい  ヤエさんは80歳の時、早朝高血圧で2度、起床時に目が回り、その度にホームドクターに往診してもらい、点滴してもらって落ち着いた。 その時、軽い脳梗塞があったのか、右足の表在静脈が...
介護食

介護を楽にするムース食の作り方 要介護5

飲み込む力が落ちた  2017年、97歳、要介護4、認知機能、歩行機能、手の機能、飲み込む力が退行した。 食事に時間がかかる。 飲み込みにくい様子だった。 要介護4 2018/2/11 飲み込みに時間がかかる 薬も白湯だ...
介護食

介護を楽にする食品の調理法と入れ歯

食品の調理法  ヤエさんは、何でも食べてくれる人だ。 好き嫌いは、聞いたことがない。 うなぎやお刺身も食べたし、チーズやステーキも食べた。 農家で育ったので、野菜ももちろん嫌いなものはない。 果物で、酸っぱいものが、少し...
認知機能と運動

手の機能の退行にどう対応したらいいか?要介護4

手の機能の退行  ヤエさんも、要介護4では、手の運動機能も、足の運動機能と同様に退行した。 足の運動機能の退行は、転倒が増えたり、歩行車や車椅子が必要になったりすることで、我々にもわかりやすい。 手の機能の退行は、それに...
介護グッズ

介護に役立つ車関連・灯り・消臭剤・テープ等のグッズ

車関連グッズ  ヤエさんの通院や移動のときに、車関連で役に立つものがいくつかあった。 我が家のパッソに乗降するときは要らなかったが、デイサービスのハイルーフタイプの助手席に乗降するときは、カインズの980円の足置き台が必...
介護グッズ

介護を楽にする手すりの付け方

介護保険制度の住宅改修費で手すりを付けよう  自宅でヤエさんが室内を移動するのに、手すりが欠かせなかった。 97歳 要介護5 病院の手すりにつかまって山を見る 病院に行くと、程よい高さのがっしりとした高価な手すりが、ふん...
介護に便利な車

介護を楽にする福祉車両の選び方

通院の時の車をどうするか?  ヤエさんが杖で楽に動けるうちは、通院や買い物時の、福祉車両を考えたことがなかった。 介護タクシーも、実際に見たり利用したりする経験もなかった。 ヤエさんが83歳で認知症の診断を受けた時は、一...
車椅子

介護を楽にする車椅子の選び方

ヤエさんの移動(要支援2~要介護4)  要支援2~要介護4までのヤエさんの移動の経過は、初め1点杖を使い、次に4点杖を使い、歩行車を使い、車椅子を使った。 要支援2~要介護3まで、外出時の1点杖はダイソーの杖を使った。 ...
快適寝具

介護を楽にするベッドの選び方

レンタルベッド選定の準備  介護保険制度で介護ベッドを借りるときは、ケアマネさんに相談して申請する。 介護ベッドのレンタル料金は1割負担で、ベッド本体の利用料は毎月1000~1200円くらいだ。 パラマウントベッド キュ...
介護グッズ

介護を楽にする家事のアイディア

洗剤  皆さんのお気に入りの洗濯洗剤は、何だろうか? 我が家は、粉末洗剤を長く使っていた。 ジェルボールというものが登場して、試しに使ってみたら、ポンと入れるだけで簡単だった。 人は、簡単便利な方へ流れる。 柔軟剤は、レ...
介護グッズ

介護を楽にする三種の神器の家電とは?

介護を楽にする三種の神器  三種の神器とは、天皇家に代々伝わる、鏡・剣・勾玉(まがたま)の三種類の宝物だそうである。 これにあやかった家庭生活の宝物は、昭和30年代には白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫の3種だった。 昭和40年...
排泄の工夫

排泄介助を楽にするアイディア 要介護4

本人はもちろん、世話する人が楽になる道具がいい  94~97歳、要介護4ごろのヤエさんの排泄に便利だった道具の紹介です。 ちょっとした、アイディアも書いてみました。 排泄は一人一人違うし、トイレも家庭用は狭いので、みなさ...
排泄の工夫

排便の工夫 足置き台

便秘とは?  3日間排便がないまでは、便秘とは言わないらしい。 4日目に出ないと、便秘というのだそうだ。 私は毎日1回の排便が普通で、2日出ないと便秘だと思っていた。 そういう誤解の下で、ヤエさんを介護していた。 ヤエさ...
排泄の工夫

排便の工夫 要介護1~要介護5まで

歩行運動が減って起きた便秘 人間の3大欲求は、食事・睡眠・排泄だ。 ヤエさんにも、その3つは大切だった。 ヤエさんは、祖父母から丈夫で健康な身体をもらった。 下痢がひどいとか、便秘がひどいとか、ヤエさんから聞いたことがな...
清拭の工夫

排泄の清拭アイディア ペットボトルシャワー 要介護3~4

日常生活があって初めてできる在宅介護  九州の豪雨被害のニュースに、心が痛む。 2011年の東北の震災の時、90歳要介護1のヤエさんは、テレビの激しい映像に拍手をしていた。 自閉症・知的障害の方と同様に、激しさを喜んでし...
オムツ

オムツ交換のコツ 要介護5

病院の看護師さんに学んだ介護  2018年春、97歳、歩けない要介護4のヤエさんの在宅介護の継続が、私には無理に思えた。 車椅子のヤエさん、オムツのヤエさんを、私は自宅では看られないと思った。 しかし、5月の入院で、ペー...
スポンサー広告リンク